【京都】海の香りたっぷりの貝出汁ラーメンが評判!西院のおしゃれ店「麺逢 KATAJIKENAI」
西院近くのラーメン店「麺逢 KATAJIKENAI」で、貝出汁そばと泡系鶏白湯そばでランチなり。週一の朝営業や面白い期間限定メニューを色々やられているので、また、やってくると思います!
西院にあるスタイリッシュなラーメン店
相方のランチご所望は「そんなに重くないラーメン」ということで、以前から気になっていた西院近くのラーメン店をめざすのだ。やってきたのがこちらです。
お店の名前は「麺逢 KATAJIKENAI」。先日3年目に突入した2023年8月オープンのラーメン店。かたじけない!とは、なんだか時代劇がかった店名なのですが、御覧のようにスタイリッシュな、ラーメン店らしからぬ外観。
外に出ている看板を見ると、相方ご所望の貝出汁そばがスタンバイ。こういうのでイイよね!と店内に。
L字型のカウンターのみ9席というミニマム店。入り口入って右手に券売機があります。外の看板にはない特別メニューがありまして・・・
相方は即断即決で「特上貝出汁そば」¥1350を、同じでは面白くないのでワタシは「鶏白湯そば」に「炙り肉寿し」が付いたセット¥1400に、煮玉子¥150を追加する。
キッチン内はお二人で運営中。にこやかな店員さんに食券をお渡しし、カウンターの奥側に陣取るのだ。
現金で追加できるメニューも色々。コンクリート打ちっぱなし、且つなんだかスッキリ片付いたキッチンなのですが、流れるようにラーメンが仕上がっていくのを眺めつつ、ラーメンの登場を待つわけで。
で、着席8分ほどで2人前のラーメンが登場。こちらがワタシ注文の「鶏白湯そば」セット¥1400+煮玉子¥150を追加した分。キッチン内でラーメンスープの仕上げにバーミックス(ハンドグラインダー)でういーん!とスープを泡立るのですが、そういうカプチーノ系クリーミーラーメンなわけで。具材は薄め大面積で超柔らかいレアチャーシューが2枚、角切りで歯ごたえの良いメンマが2個、白髪ネギに芽ネギ、追加した煮玉子!と言う布陣。
ストレートで程良いコシ、喉越しの良い若干細め?ぐらいの中太麺を採用し、茹で加減も若干固め?ぐらいの仕上がり。お使いの麺は京都では有名な麺屋棣鄂製でした。とろーんと程よく濃厚さがあり、塩分コントロールバッチリな食べやすい鶏スープがイイ感じですな。いやー、これは大好きな部類。
ああ!サイドメニューに肉炙り寿司を付けるんだと思ったのですが、ご店主は大阪の人気ラーメン店、「鶏soba座銀」で修行された方。寝屋川店には行ったことがあるのですが、同じスタイルですな。なかなか美味しいわけで。
で、こちらは相方注文の「特上貝出汁そば」¥1350なり。こちらは具材に、レアチャーシュー2枚、角切りメンマ、煮玉子、白髪ネギに芽ネギが鶏と共通なのですが、あさりに炙り帆立貝柱、それにこの麺の方向性を決定づけるバラ海苔がガバっと入っているのが特徴。
それなりに塩分を乗せた貝出汁なのですが、このバラ海苔がめっちゃ「海の香り~!」という感じで、しっかり主張していて美味しい。これもたまに食べたくなる系ですな。スッキリ且つまろやか~というような。
麺は鶏とは変えているのですかねえ。こちらも若干細めのストレート麺でした。相方はめっちゃ気に入ったようでご満悦。
で、相方の貝出汁そばにはバジル風味のオイルが、ワタシ注文の鶏白湯そばには胡椒オイルが付いていて、途中で味変出来る仕組み。いやー、最後までなかなか大満足でした。 そんなに激混雑店ではなく、そこそこいいお値段なのですが、我々的には京都の昔ながら中華そば店よりも大分好き!という感想。 面白い期間限定メニューを色々やられているので、また、やってくると思います! ご馳走様でした。
店舗情報
店名:麺逢 KATAJIKENAI
住所:京都市中京区壬生森町56-10
営業時間:
【火~日】11:00~16:00(LO 15:45) 17:00~21:00(LO 20:45)
※月曜は朝営業もあります。8:00~10:30
定休日:なし
https://www.instagram.com/katajikenai_kyoto/