Yahoo! JAPAN

美容室を襲う“三重苦” 倒産件数が過去最多を大幅更新 生き残りの方法は?

Shizuoka

美容室の倒産件数は過去最多を更新(写真はイメージ)

■美容室も美容師も増加傾向 前年から減少は全国1道5県のみ

美容室は静岡県を含めて全国的に増加傾向にある。一方、倒産も増えており、昨年は過去最多を大幅に更新した。経営を難しくする“三重苦”が影響しているという。

【写真で見る】静岡県出身の人気アナウンサーが大変身 県内で人気の化粧品専門店

厚生労働省によると、昨年3月時点で全国にある美容室の数は27万4070件で、前年度から4181件(1.5%)増加した。美容師は7958人増えて57万9768人と過去最多を更新した。

静岡県の美容室は8925件で122件増えている。美容師の数も前年度より152人多い1万6778人だった。全国で美容室と美容師がともに減少したのは、北海道、青森県、山形県、福島県、徳島県、佐賀県の1道5県しかない。

全体としては美容室の数が増えている一方、倒産件数も増加している。民間の調査会社・帝国データバンクによると、今年度は2月までに全国で197件が倒産。過去最多だった2023年度の156件を大幅に更新するペースで推移している。

美容師の数も全国的に増加傾向(写真はイメージ)

■“三重苦”で厳しい経営 家計の節約志向も逆風

美容室は全体の約3割が赤字で、厳しい経営を強いられているという。帝国データバンクが倒産件数増加の要因に挙げるのが、人手不足、コスト高、同業者の競争激化の「三重苦」だ。

特にシャンプーをはじめとする美容資材は円安も重なって値上げに歯止めがかからない。市販のヘアケア用品でも5年間で約15%も価格が上昇している。さらに、スキルや集客力の高い美容師を引き留めるために給与水準が上がり、経営者にとっては人件費の負担が大きくなっている。

また、物価高騰による家計の節約志向も逆風となっている。事業者からは「パーマなど高単価のメニューが厳しい」という声が上がっているという。都市部では顧客獲得のために割引きクーポンを発券し、実質的な値下げ競争も激化。人件費の上昇に見合うサービス料金の引き上げが難しい現状があるという。

美容室では眉毛サロンやヘッドスパメニューなど、施術メニューに新たなサービスを導入することでリピーター客の定着を図り、収益力を改善させる動きも進んできた。帝国データバンクは「プレミアムサービスの提供など価格戦略の見直しや、顧客データに基づくマーケティングといったデジタル技術の活用などが今後の美容室経営に求められる重要なテーマとなる」と分析している。

(SHIZUOKA Life編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『賢くてカッコいい大型犬』を飼ったと思っていたら…想像とは程遠い『現実の光景』が13万再生「外見とのギャップがw」「アホ過ぎるの草」

    わんちゃんホンポ
  2. エドワード・ファーロング来日 黄金期を支えたファンに激励 変顔も! 『大阪コミコン2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 【GTA6】発売日が2026年5月に決定、バイスシティが現代の舞台に復活『グランド・セフト・オートVI』

    攻略大百科
  4. <義両親はカスハラ?>おおらか?いや、無神経!義両親との買い物「めっちゃ疲れる!」【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 第43回ゆめマルシェ開催!ハンドメイド&キッチンカーも登場♪家族で楽しむ春の休日へ【福岡県中間市】

    行こう住もう
  6. あいのり・桃、人間ドックの結果でショックだったこと「みんなも受けて!」

    Ameba News
  7. サーティワン「ハピネスボックス」は数量限定。"なりきりセット"付きでGWのおうち時間にもぴったり♡

    東京バーゲンマニア
  8. 挫折の連続だった発達障害息子の習い事。不登校の日々で出合った「一生モノの趣味」とは?

    LITALICO発達ナビ
  9. 【5月3日プロ野球公示】巨人・秋広優人、日本ハム有薗直輝、オリックス来田涼斗ら登録 ロッテ益田直也ら抹消

    SPAIA
  10. 千葉県警察音楽隊&カラーガード隊「安全・安心コンサート」6月14日開催!【木更津市】

    チイコミ! byちいき新聞