Yahoo! JAPAN

私の航海日誌~あの人の人生譚~千葉銀行 前取締役頭取 佐久間 英利さん Vol.1

チイコミ!

私の航海日誌~あの人の人生譚~千葉銀行 前取締役頭取 佐久間 英利さん Vol.1

佐久間 英利さんプロフィール千葉県商工会議所連合会会長、千葉銀行 前取締役頭取
生年月日/1952年10月1日
出身地/千葉県君津郡中郷村(現木更津市)
趣味・特技/音楽鑑賞、ガーデニング、読書

人生観を変えたインドでの壮絶な体験

ムンバイのオベロイホテルから外に通じるドアを開けた瞬間のことは、一生忘れないだろう。時は2008年。私はお客様訪問のため、インドのムンバイに出張していた。夕食を終えてホテルに戻り、部屋にいたときに突如として銃撃戦が始まったのだ。その後手りゅう弾による火災が発生。危ないと感じた我々は水で濡らしたタオルを口に当て、白煙で1メートル先も見えない中を12階から地上まで手探りで進んだ。

冒頭のシーンは、ホテルからやっとのことで外に出て、自らの安全を確信した瞬間のことだ。テロリストと見られる勢力が外国人向けのホテルや鉄道駅など複数の場所を襲撃し、多くの人の命を奪った悲劇、インド・ムンバイ同時多発テロが起こったその日だった。これから8回にわたる連載で、千葉銀行の頭取であった私がどのような人生を歩んできたのかを振り返りたい。

今でも財布に入れているインドのルピー札

鶏の卵を売りに行っていた小学生時代

昭和27年、農家の長男として生まれた。近くには菅生遺跡があり、江戸時代は与力、同心の給地となった村だ。家は戦国末期から代々専業農家で、子どもの頃から農作業や鶏の世話が日常だった。鶏に水と餌をやり、小学生になるとバケツに卵を入れて毎朝近くの広場に来る卵屋に売りに行っていた。いつも牛や鶏、豚、ヤギなどが身近にいて、動物と人間との違いは何だろう?と考えたときに、人間は知識を得られることが違いだと思って読書に励んだ。バルザックやトルストイ、吉川英治、司馬遷や魯迅など中国の古典も好きで、家には約1万冊の本がある。自分が農家出身であることは、人格形成において非常に大きかったと思っている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ホテルの朝食】飛鳥鍋にのっぺ、ほか地元名物を堪能できちゃう! スパークリングワインも飲み放題で最高 / グランドメルキュール奈良橿原

    ロケットニュース24
  2. 走る列車で沿線の魅力を情報発信 北総鉄道に今夏も「地域活性化トレイン」登場(千葉県印西市)

    鉄道チャンネル
  3. 上原さくら、夫に買ってきてもらった『コストコ』品「次に行ったら絶対買おうと決めていた物」

    Ameba News
  4. 『自分は小さい』と思いこんでいる大型犬→小型犬が通った隙間を通ろうとして…まさかの『切なすぎる光景』が話題「なんで?って顔w」「可愛い」

    わんちゃんホンポ
  5. FANTASTICS・世界が仮面ライダーに! 日野友輔へピシャリ「お前、むしばむぞ」 映画『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』上映会

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. 肉球をマッサージしてもらう犬→至福の一時かと思いきや…想定外だった『オナラ連発』に68万再生の反響「初めて聞いたw」「可愛いw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  7. PLAZA限定!tower×スヌーピー 日常生活に役立つおすすめ便利グッズ2選♪

    ウレぴあ総研
  8. 「これ引きに北海道行きたい」世界自然遺産・知床半島で引ける“シャチ(幸)みくじ”が可愛い「シャチあれ!」

    Domingo
  9. パンサー尾形の妻、地味に傷ついた娘からの言葉「悪意のない本音が。笑」

    Ameba News
  10. 北斗晶「申し訳ないと思いつつも」毎年ファンから送られてくる品「有り難くいただきます」

    Ameba News