Yahoo! JAPAN

猫に与えてはいけない『危険なおもちゃ』の特徴4選 楽しそうに見えて誤飲やケガのもとに

ねこちゃんホンポ

1.ひも状のおもちゃ

猫は「ひも状」のおもちゃが大好きで、興奮して飛びついてくる子も多いのではないでしょうか。

専用のおもちゃでも非常にたくさんの種類が販売されていますし、自宅にあるズボンのひもやゴムなどでも遊んでくれるので、手に入りやすいおもちゃですよね。

しかし、ひもやゴムは猫の小さい口でも飲み込めてしまうほど細いものが多いので、誤って飲み込んでしまう危険性があります。猫の舌にあるトゲトゲした構造がヒモに引っかかりやすく口から吐き出すことが難しいために、長いヒモでも不本意に飲み込んでしまうことが多くあるのです。

長さがあるので、飲み込んでしまうと腸閉塞を引き起こすだけでなく、結び目や塊が喉に残ってしまうと窒息する危険性もあるので注意しましょう。

また、飲み込んでしまったひもが口から出ているのを見て、慌てて引き抜こうとしてしまうのもNGです。

引き抜くときに食道を傷つけてしまう可能性もあるので、誤飲を発見した場合は直ちに動物病院を受診してください。

2.小さな部品のついたおもちゃ

ネズミや虫の形をした、獲物をリアルに再現したおもちゃも多く販売されていますよね。

そういったおもちゃで遊ばせる場合は、パーツが取れてしまわないかどうかを確認してから使うようにしましょう。

おもちゃに付いている「目」や「しっぽ」「羽」など、猫のかじる力で取れてしまうものも多いです。

また布製はもちろん、たとえプラスチック製のおもちゃであってもかみ砕いてしまうこともあり、誤飲や怪我の危険もあります。

飲み込んでいたことに気付かず、うんちと一緒に出てきて初めて気が付くなんてことも少なくないので注意しましょう。

壊したり飲み込んだりしそうなパーツは、猫と遊ぶ前に予め取り除いておくと良いでしょう。

3.手作りのおもちゃ

猫の抜けた毛玉で作ったボールや、毛糸やテープなどで作った「手作りのおもちゃ」で遊ばせる時も注意が必要です。

猫の抜け毛は飲み込んでも消化されることはなく、便として排出されます。しかし、飲み込む量が多ければ腸閉塞を引き起こす危険があるので、毛玉ボールを誤って飲み込んでしまうと詰まる危険性があるのです。

毛糸やテープも同様で、遊んでいるうちに壊れてきてしまい誤飲するケースが少なくありません。

おもちゃを手作りする場合は猫の口に入らないサイズにして、少しでもほころびが見られたら処分するようにすると誤飲や怪我のリスクを減らすことができます。

4.破損しているおもちゃ

猫が激しく遊ぶことで、おもちゃが破損してしまうことがあります。お気に入りだからと言って、壊れたおもちゃを使い続けるのは危険なのでやめましょう。

壊れたパーツを飲み込んでしまったり、破損個所に触れることで怪我をしてしまう可能性もあるのですぐに処分してください。

新しいものを出してすぐに壊される、なんてこともあるかもしれませんが、おもちゃは消耗品なのでそこは割り切るしかありません。

なるべく耐久性の高いものを選ぶか、使い捨て感覚で使えそうなおもちゃをたくさんストックしてすぐに取り換えられるようにしておきましょう。

まとめ

猫がおもちゃで遊ぶ姿はとても可愛いですが、猫にとっては「狩り」をしているのでスイッチが入るとおもちゃを仕留めようと本気で噛んだり食べたりします。

そのため、誤って飲み込んでしまったり、壊れた個所が刺さって怪我をしたりする危険もあるので注意しましょう。

おもちゃを使って遊ぶときは必ず飼い主が近くで見るようにし、遊び終わったおもちゃを出しっぱなしにしないように徹底してください。

危険なおもちゃを使用することで、最悪の場合手術や命の危険に陥ることもあります。

今はさまざまな場所で猫のおもちゃが販売されていますが、必ずしもすべての商品の安全性が高いとは言えません。

値段やデザインで決めるのではなく、猫にとって安全性の高いものかどうか私たちが判断して購入することも重要になってきます。

愛猫の体を守るために、私たちが責任を持って選んであげるようにしましょう。


(獣医師監修:唐野智美)

【関連記事】

おすすめの記事