Yahoo! JAPAN

上田淳子の初夏のやさしい手仕事「赤じそ梅干し」

みんなのきょうの料理

上田淳子の初夏のやさしい手仕事「赤じそ梅干し」

塩のみで漬け、赤じそで色鮮やかに染める、永遠の定番の梅干しです。塩分は控えめの12%。昔ながらの梅干しは市販品が少なくなっているので、つくっておくと重宝します。

赤じそ梅干し

【材料】((つくりやすい分量))

完熟梅 1kg ホワイトリカー 大さじ2 粗塩 120g 赤じそ漬け用(赤じそ 200g 粗塩 20g)

【つくり方】

1. 梅は傷つけないように水洗いをし、ざるに上げる。紙タオルで水けを丁寧に拭き、さらに表面の水分が乾くまで、紙タオルを敷いたバットに広げて乾かす。

2. なり口のヘタを竹串で取り除く。

3. 冷凍用保存袋2枚に梅を半量ずつ入れる。ホワイトリカーを大さじ1ずつ袋に加え、口を閉じて全体に行き渡らせる。

4. 粗塩を半量ずつ加え、梅にからめる。梅をつぶさないように注意して全体に行き渡らせる。

5. 袋ごと水につけてしっかりと空気を抜き(水が入らないように注意)、口を閉じる。袋の水けをよく拭き、保存袋をもう1枚ずつ重ねて二重にし、口を閉じる。

6. 【5】を平らにしてそれぞれバットではさみ、おもしをのせて常温におく。1日1〜2回袋の上下を返し、塩をよくからめる。3日後におもしを半分にし、5~7日間たって梅酢が十分に上がったらおもしを外し、冷蔵庫に移す。赤じそが出回る時季まで10日間ほど、時々上下を返す。

7. 赤じそは葉を摘み取る(緑が濃いものや、傷んだものは除く)。水洗いをして水けをきり、さらにサラダスピナーで水けをとばすか、厚手の紙タオルでしっかり拭く。

8. 大きめのボウルに赤じそを入れて粗塩の半量を加え、ざっと混ぜて15分間ほどおく。葉がしんなりしてきたら、塩をなじませながら強くもむ。かさが減り、アクの強い赤黒い汁が出てきたら、ギュッと絞って汁を捨てる。ボウルに赤じそを戻して残りの粗塩を加え、同様に強くもんでアクを出し、絞って汁を捨てる。

9. 梅の袋から梅酢カップ1/4ずつを取り分け、【8】の赤じそとともにボウルに入れてほぐしながら混ぜ合わせる。梅の袋に半量ずつ戻し入れて全体に行き渡らせ、空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫におく。1日1回上下を返し、色が染まるまで3週間〜1か月間待つ。

10. 梅を袋から取り出し、軽く汁けをきってざるに並べる。9〜17時ごろまで、台にのせて屋外で日光に当てる。昼ごろに一度上下を返し、夕方にざるごと室内に取り込む。2日間土用干しをする。より赤くしたい場合は、1日目に取り込んでからいったん梅酢に戻す。皮が薄く、実が柔らかくなったら清潔な保存容器に入れ、秋まで冷蔵庫におく。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Near Space Labs、新しい7cm解像度の航空画像を搭載した成層圏ロボットの全米展開を発表

    DRONE
  2. 【ようこそ亜空間】『下関のコリアンタウン』へ行ってみたらトッポギどころの騒ぎじゃなかった!

    ロケットニュース24
  3. 【盲点】急に寒くなったのでAmazonで「子ども用防寒グッズ」を買ったら…家の中が逆に少し寒くなった理由

    ロケットニュース24
  4. 扇町公園で「カンテレ祭り!よ~いドン!フェス」開幕 番組初の大型イベント

    OSAKA STYLE
  5. 【トレンド】毎日が特別なティータイムに!紅茶のアドベントカレンダー(福岡市博多区)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  6. JR播州赤穂駅「みどりの窓口」11月末で廃止

    赤穂民報
  7. 11月22日~12月1日に開催中の「大御堂観音寺 2024 ライトアップ」に行ってきた!【京田辺市】

    ALCO宇治・城陽
  8. レッドクリフ、「冬の夜のきらめく空 in Yamanakako」1,000機のドローンショー動画を公開

    DRONE
  9. ミイナ・オカベ「Strong(Acoustic ver.)」「Making Plans」インタビュー――生活の中にある音楽

    encore
  10. 【ライブレポート】SKE48、胸を躍らせる楽曲連発で熱狂の景色に染め上げる!<IDOL SQUARE 6>

    WWSチャンネル