Yahoo! JAPAN

廃プラのリサイクル情報を無償公開 オランダ発オープンソース「プレシャス・プラスチック」

ELEMINIST

廃プラスチックを個人でも再生できる──そんな未来を目指す、オランダ発のコミュニティ「プレシャス・プラスチック」。プラスチック廃棄物の削減を目指し、プラスチックのリサイクルに関するプロセスやマシンなどの情報を公開する、ユニークなオープンソースの再生プロジェクトだ。

誰でも始められるプラスチック再生のムーブメント

Precious Plastic

プラスチック汚染は、地球規模で深刻化している環境問題だ。とくに途上国ではリサイクルインフラが不十分で、ごみの多くが埋め立てられたり海洋に投棄されたりしている。

この状況を前に、「自分たちの手で何かできるはず」と立ち上がったのが、オランダ発のオープンソースプロジェクト「プレシャス・プラスチック(Precious Plastic)」だ。

プロジェクトの目的は明確だ。誰にでもプラスチックごみを再利用できる仕組みを世界中に広め、地域単位で実践可能にすること。

プレシャス・プラスチックの公式サイトでは、リサイクルマシンの設計図やチュートリアル、製品デザインなど、必要なリソースをすべて無償公開。誰でもリサイクルを始められる仕組みが整っている。

世界中に広がる プラ再利用の草の根ネットワーク

Precious Plastic

プレシャス・プラスチックは、現在では56ヶ国・2,000以上のプロジェクトが登録されるグローバルなコミュニティへと発展した。

実際に、プレシャス・プラスチックでは1年間で約1,400トンのプラスチックが再生されており、市民レベルの取り組みとしては注目に値する成果を上げている。

この活動は、単なるリサイクル技術の提供にとどまらない。地域のリサイクル拠点設立や製品販売、教育活動、さらにビジネス展開にまで広がっているのが特長だ。

たとえば、シンガポールの「Plastify」はペットボトル回収に加え、病院から出る医療廃棄物の再利用にも力を入れている。こうした動きが、地域経済や雇用の創出にもつながっているのだ。

再生プラスチックが広げる新しい暮らし

プレシャス・プラスチックは、大きな社会課題に対し、小さな行動で解決策を示すプロジェクトとして始まった。

しかし、現状は厳しい。リサイクルされるプラスチックは全体のわずか9%未満であるという。実際、リサイクルされなかったプラスチックの多くは埋め立てられたり、自然界に捨てられたりしており、環境に与える負荷は決して小さくない。海に流れつくプラスチックごみは、魚よりも多くなるといわれるほどだ。

プレシャス・プラスチックは、こうした現実に正面から向き合いながら、企業に頼るのではなく、一人ひとりが関われるリサイクルのかたちを提案しているのだ。

小さな一歩から、社会を動かす力に

国連環境計画(UNEP)の報告書によると、2017年には世界で年間約4億3,800万トンものプラスチックが生産された。だが、その多くがリサイクル困難な設計だ。

こうした現実のなかで、プレシャス・プラスチックは「一人でも始められる」ことにこそ希望を見出している。

必要なのは、情報へのアクセスと、ほんの少しの好奇心、そして行動力だ。プレシャス・プラスチックは英語での情報公開だが、興味のある人は一度サイトをのぞいてみてはどうだろう。

※参考
Make It Precious|Precious Plastic
DIY plastic recycling made easy: How a global community is fighting plastic pollution| euro news.
Global Plastics Outlook | OECD
Drowning In Plastics|UN Environment Programme

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪初開催!昭和レトロ空間で癒される猫写真展「ニャン都物語2025」

    PrettyOnline
  2. SNSで話題の展示が大阪へ。「そういうことじゃないんだよ展」の仕掛け人・明円卓が語る、“共感のズレ”が刺さる理由とは?

    anna(アンナ)
  3. 待ってました!室蘭に“西胆振エリア初”の「無印良品」が誕生へ(室蘭市)

    北海道Likers
  4. 食堂好きなら知っておくべき福岡最古級の飯処へ!これぞ「町の味」!150年の歴史と味は六代目へと受け継がれ進化していく『向山食堂』(福岡・川崎町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  5. 【ディズニー】一度は体験して!最高すぎた!ダッフィー20周年「バケーションパッケージ」限定グッズ徹底レポ

    ウレぴあ総研
  6. 何度でも足を運びたくなる!丘の上の食堂フレンチ『 BOUILLON IKURI』で味わう季節の野菜。(福岡・川崎町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  7. ひどい汚れが溜まっているかも…。「トイレ」が臭う意外な掃除スポット「見てなかった」「すぐ掃除したい」

    saita
  8. なぜ民は王に触れたがったのか?中世ヨーロッパで信じられた「ロイヤルタッチ」とは

    草の実堂
  9. SUPER★DRAGONが語る“関西ライブあるある”&お気に入りグルメ! 10周年だからこそ聞けるリアルな素顔

    anna(アンナ)
  10. 爆笑問題、ウエストランドが出演 『タイタンライブ』が30周年、『爆笑問題 with タイタンシネマライブ』が99回目となる26年2月にSPライブを開催

    SPICE