プロ野球12球団「応援歌」人気ランキング
野球の楽しみといえば、熱戦そのものはもちろんですが、もう一つ忘れてはならないのが「応援歌」!スタジアムに響き渡るメロディや歌声は、ファンの気持ちをひとつにし、選手たちの背中を強く押してくれます。どの球団にも歴史と伝統が詰まった応援歌があり、その曲を聴くだけで一瞬で“あの球団カラー”が浮かんでくるのが魅力ですよね。
今回はウェブアンケートにて総勢6,812名に調査した<プロ野球12球団「応援歌」人気ランキング>を発表!1位に選ばれたのは…!?
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
【プロ野球12球団「応援歌」人気ランキング】
第1位 阪神タイガース「阪神タイガースの歌(通称:六甲おろし)」(1,490票)
第2位 読売ジャイアンツ「巨人軍の歌-闘魂こめて-」(800票)
第3位 中日ドラゴンズ「燃えよドラゴンズ!」(624票)
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)6,812名/調査日:2025年8月22日
【祝・優勝】永遠の名曲が夜空に響く!1位は阪神タイガース「阪神タイガースの歌(通称:六甲おろし)」!
6,812人の投票から堂々の1位に輝いたのは、やっぱりこの曲!9月7日に2年ぶり7回目のセ・リーグ優勝を果たし阪神タイガースの応援歌「阪神タイガースの歌」、通称「六甲おろし」です!阪神優勝の瞬間、球場内はもちろん球場周辺や道頓堀でも大合唱が起こり、夜空に「六甲おろし」が響き渡りました!
この歌はなんと1936年に誕生した歴史ある歌で、関西出身でなくとも耳にしたことがある人は多いはず。試合で勝利した瞬間、スタンドに鳴り響く大合唱は圧巻!球場全体が黄色と黒の熱気に包まれ、「これぞ阪神!」という空気を作り出します。特に甲子園球場での大合唱は名物中の名物。小さな子からおじいちゃんおばあちゃんまで、世代を越えて一緒に声を張り上げる一体感が最高!
この曲には、「やっぱり大阪人だからね」「古い曲だが逆にテンポよくカッコいい」や「タイガースの大ファンだから!」「物心ついた時から聴き慣れているから」などのコメントが集まり見事1位となりました!
王者を象徴する威風堂々の歌!2位は読売ジャイアンツ「巨人軍の歌-闘魂こめて-」!
2位は読売ジャイアンツ「巨人軍の歌-闘魂こめて-」!1963年に誕生して以来、60年以上にわたってジャイアンツの歴史とともに歩んできた名曲です。荘厳で力強いメロディはまさに「王者・巨人」にふさわしく、東京ドームでの試合前に流れると一気に空気が引き締まる!最近では若手ファンから「レトロでカッコいい」との声もあり、TikTokなどでアレンジカバーがシェアされることも。ジャイアンツファンにとってはもちろん、野球ファン全体にとっても特別な存在感を放つ“応援歌の王道”です。
この曲には「イントロも好き」「昔からのファンなので」や「この歌を聴くと、歌うと、溌剌として気分になる」「子どもの頃からジャイアンツのファンであるから」などのコメントが集まり見事2位となりました!
名古屋に響くドラゴンの歌声!3位は中日ドラゴンズ「燃えよドラゴンズ!」!
1974年に初代バージョンが制作され、以降、選手の名前を歌詞に組み込みながら何度もバージョンアップされてきた“進化する応援歌”!バンテリンドームでの試合では、イントロが流れるだけで観客が総立ちになります。掛け声で会場がひとつになる瞬間は、まさにドラゴンズファンの誇り。地元のテレビやラジオでも耳にする機会が多く、名古屋市民にとっては“第二の市歌”ともいえる存在です!
この曲には、「バンテリンドームで聴くと最高」「なにか勇気が湧いてくる応援歌である」や「小学校の時から聴いてます」などのコメントが集まり見事3位となりました!