【小国町】できたてフレッシュなクラフトビールの飲み比べに飲み放題まで楽しめる夢みたいな場所!「VATTEN BREWING(バッテンブリューイング)」
熊本のビール党の皆様! 忘新年会シーズンも待ち遠しいところですが、小国町に、美味しいクラフトビールを作っている醸造所があるのをご存知ですか? 小さな醸造所「VATTEN BREWING(バッテンブリューイング)」に初めて行ってみたのですが、できたてのオリジナルクラフトビールの飲み比べや、まさかの飲み放題プランまである、ビール好きにとっては夢のような空間でした!
小国町のおしゃれなブルワリー
「VATTEN BREWING(バッテンブリューイング)」は、小国町の北里柴三郎記念館近くに2023年にオープンした醸造所です。
一見すると倉庫のような、メタリックでおしゃれなブリューイング。
店内に入ると、正面にカウンターがあり、ここでクラフトビールや、わいた温泉郷で地熱を使った焙煎を行っている地熱珈琲のコーヒーを楽しむことができます。
そしてカウンターの左奥には、実際にビールを作っているタンクが…! こじんまりとした場所ではありますが、立派な醸造所です。
タップからフレッシュなビールを堪能!
こちらのブリューイングで楽しめるクラフトビールのメニューはというと…
6種類のテイストが異なるオリジナルビール。
ヴァイツェン、ピルスナー、ペールエールと種類も様々で、熊本産の青紫蘇を使ったビールや、小国町の青梅や桃を使ったビールなど、気になるビールがたくさん…!
レギュラーサイズとラージサイズのグラスで、一杯ずつ楽しむこともできますが、いろいろ飲みたい方にはやっぱり、3種飲み比べ(1,500円)がおすすめ! 1時間飲み放題2,500円の飲み放題システムもあるので、レギュラーサイズで3杯以上飲める方は、飲み放題もお得ですよ。
実際に味わってみた
「せっかくだから、いろんなビールを飲んでみたい」と、3種飲み比べをオーダーしてみました。
壁にビールタップが8つ並んでいて、オーダーするとこちらのタップから、フレッシュなビールを注いでもらえます。
できたて新鮮で、なんとも美味しそうなこちらのビールたち! 左から順に、北里柴三郎ドュンケルヴァイツェン、肝臓おペン、スイーツアイランドの3種をチョイス。
カウンター右奥に飲食できるテーブルとイスがあるので、こちらで鮮度抜群のビールをゆっくりと味わうことができます。
実際に飲んでみると、どれも軽く飲みやすいテイストで、思った以上に味の違いも大きくてびっくり! ドュンケルヴァイツェンは、麦芽の香りがしっかりしながらも、フルーティーで軽やか。 そして、「肝臓をオープンして飲もう!」という意味合いで名付けられたという「肝臓おペン」は、柑橘やトロピカルフルーツの香りで、すっきりとさわやかな飲み口。 小国町産のラズベリーに、パッションフルーツ、マンゴーにバニラ、ハイビスカスまでトッピングされているというサワーエール「アイスクリームサワー」は、甘みがあってビールが苦手な方でも美味しく飲めそうです。私はビールは全く詳しくないのですが、ビールの世界って、こんなにも楽しくて奥深いのか!と驚かされます。
飲めない方でも安心
「ビールは苦手で…」、「車の運転があるので、飲みたくても飲めなくて…」という方もご安心ください!
ビールだけでなく、コーヒーやサイダー、ジュースに缶ケーキなどもあるので、カフェとしても楽しめますよ。
さらに、店内には大きな冷蔵ショーケースがあり、お持ち帰り用のビールも購入することができます。
缶ビールのラベルも面白いデザインのものが多く、見ているだけでも楽しめます。
お酒が飲めない場合でも、自宅用にクラフトビールが購入できるのも嬉しいですね。
缶ビールだけでなく、瓶ビールやジュースなど、様々なドリンクが取り揃えてあります。
地熱珈琲さんのコーヒーや、自然栽培のこだわりのコーヒー豆の販売もあるので、コーヒーお好きな方にもおすすめです。
手作りの新鮮なビールを心置きなく堪能できるブリューイング、ビールの種類も定期的に変わっていくそうなので、何度行っても楽しめそう!「ここはもっと、熊本の皆様に知ってほしい!」と思うイチ押しスポットです。 小国方面にお出かけの際は、地元素材を活かしたビールを醸造されている「VATTEN BREWING(バッテンブリューイング)」に、ぜひ立ち寄ってみられてくださいね!