Yahoo! JAPAN

忘れ物や重い荷物、急な雨の通学をラクにする「ランドセル便利グッズ」4選〔2026年度入学モデル〕

コクリコ

ラン活(ランドセル選び)とともにチェックしたい便利アイテムを紹介。多すぎる荷物や忘れ物、雨天時など、心配な新生活をラクにする、最新のアイテムとは。2026年度入学向けラン活、第7回。

【写真➡】コナン君、キティちゃん、ハリポタ…人気のキャラランドセルを見る!

新1年生たちの学校生活は、期待と同時に不安もいっぱい。特に、荷物の多さや忘れ物、登下校中の急な天候の変化などなど、心配ごとは尽きません。そんな新生活を便利・快適にサポートしてくれるアイテムがあります。ラン活(ランドセル選び)で一緒に用意したい、付属の便利アイテムを揃えました!

ランドセルに固定して体操服や上靴も収納OK!

近年、タブレットや副教材の増加などによって、ランドセルに入れる荷物量が増え、現在はマチ幅の大きい大容量のランドセルが一般的となっています。

ランドセル大手・セイバンの使用実態調査によると、およそ9割の子どもは教科書やノート類をすべてランドセルに収納できている反面、学校が始まる月曜と、休み前の金曜などは荷物が多く、ランドセルに収めきれない体操服や上靴は手提げバッグを使い登下校していることがわかりました。

「ランドセルの容量を大きくすると、身体への負担も増えてしまうため、必要なときだけ収納を増やす方法はないか、と考え研究を進めていました。

負担を最小限にするためには重心の高い位置かつ、身体に近い場所に容量を増やす必要がある。改良を重ねた結果、ランドセル専用サブバッグ『たすかる』(全3色、4,290円・税込)が開発されたのです」(セイバン・松井満和子さん)

ランドセルの上部に装着することで手ぶらになるため、転んだときに両手をつけたり、雨の日も両手で傘を持ちやすく、安全に通学できます。

ランドセルに容量を「足す」と「軽い」=「助かる」という由来から名付けた収納サブバッグ。ランドセルの色味に合わせやすい全3色展開。  写真提供:セイバン

「たすかる」の最大の特徴は、中に仕切りがあり、左右それぞれから入れた荷物同士が触れ合わず、衛生的に収納できること。

左右それぞれのポケットは色が異なり、汚れものと汚れていないものを分けられる。上靴や体操服、給食袋などが入る。  写真提供:セイバン

「たとえば月曜は綺麗な体操服や上靴を入れていき、金曜には汚れたものと汚れていないものと分けて入れて持って帰れます。

新1年生は持ち物を管理するのがまだ苦手で、サブバッグがいくつもあるのも大変。購入した方からは、『たすかる』ひとつですむのでとっても便利、という声が届いています」(セイバン・松井さん)

手提げや巾着ではない、通学サブバッグの新しい形になりそうです。

うっかりをサポートする“かぶせ裏”ポケット!

まだまだ学校生活に慣れない新1年生に、忘れ物はどうしてもつきもの。そんな子どもの「ワーキングメモリ」に着目したのが、文房具メーカーのソニックです。

「忘れ物を含む“うっかり”には、ワーキングメモリが関係している場合があります。人間は入ってきた情報を脳へメモして整理したり、不要な情報を削除したりしながら生活していますが、小学生の子どもはまだまだワーキングメモリが発達途上。

そこで、道具を使ってルールや仕組みづくりをサポートしたり、ワーキングメモリをトレーニングするアイテムの開発をスタートしました」(ソニック・小旗咲良さん)

そして2021年に登場したのが、ランドセルのかぶせ(ふた)に装着する『メモポケット ランドセル用』(全4色、1,430円・税込)。発売以来、「忘れ物が減った」と口コミで人気を呼び、今では発売当初の3倍も売れているそうです。

マスクやハンカチなどをしまえる大ポケットのほか、メモを挟める小ポケットでうっかりをサポート。  写真提供:ソニック

ゴムバンドで装着するだけの簡単なアイテムだが、その効果は絶大! 2021年の発売後、売り上げ数は3倍以上に。  写真提供:ソニック

「ランドセルは、荷物を取り出す際にかぶせを開閉しますよね。その際、かぶせ裏はランドセルを開けると必ず見える位置にあるので、思い出すには最適な位置です。忘れたくないことをメモしてこの位置で見られたらいいいのではと考案しました」(ソニック・小旗さん)

手前の「小ポケット」に忘れたくないことをメモした紙を入れておけば、ランドセルを開くと、パッと目に入ります。「ファスナー付き大ポケット」には、忘れがちなハンカチやマスクなど、ランドセルのすみっこにやられがちな小物を入れるのに便利。

「持ち物や宿題を忘れないで、というメモはもちろん、『今日は5時から水泳教室だよ』など習い事などの伝言にも。メモのある日は忘れ物が減ったなど、効果を実感する声も多数いただいております」(ソニック・小旗さん)

これまでの2色(ブラック・バイオレット)から、2025年はライトブルーとグリーンの新色を追加。ランドセルのカラーや好みに合わせて選べます。

学校机とランドセル共通の「inバッグ」で忘れ物なし!

さぁ音読の宿題をしよう、としたら「あ、国語の教科書、学校に忘れてきちゃった……」なんてことになるのが、新1年生あるある。反対に、一生懸命解いた宿題のドリルを家に忘れて登校したりなんかも日常茶飯事です。

「置き勉が認められるようになり、必要な教材や宿題まで学校に置きっぱなしにしてしまう……といった悩みを持つ親御さんの声を聞いたのが開発のきっかけです。

授業が終わったら『早く帰って遊びたい!』の気持ちが先行して持ち帰りを忘れてしまったり、机の中が整理できておらず選別ができないなども、忘れ物の原因として考えられます。そこで、学校机・ランドセルどちらにもすっぽり入って、まるごと移動できるバッグを開発しました」(ソニック・小旗さん)

「メモポケット」と同じ、子どものうっかりをサポートする「うかサポ」シリーズで、2024年に発売された「学校机inバッグ A4 マルッともち帰り!」(1,650円・税込)です。

机の中のものを丸ごと持ち運びできれば……と考えられたアイテム。低学年でも扱いやすい丈夫さと軽さにもこだわった。  写真提供:ソニック

ただのインナーバッグではなく、しっかり自立し、側面は半透明で中身の確認もラクラク。時間割りも入る。  写真提供:ソニック

「その名のとおり、学校の机にそのままインできるバッグです。机の中に入れても教材の出し入れがしやすいよう、バッグの口が開いたままになるプレートを付属したり、中身が見やすいよう、バッグ側面はメッシュ生地を採用しています。

バッグごとランドセルと机に入れられるので、荷物の持っていき忘れ・持ち帰り忘れを防ぎます」(ソニック・小旗さん)

子どもの行動を見据えた便利アイテムで、新生活のうっかりをサポートしていきましょう。

かわいいうえに多機能で使い勝手◎

デザイナーブランドのランドセルを幅広く扱うシフォンは、人気ブランド「MARY QUANT」と「PAUL & JOE」から、急な雨から子どもとランドセルを守れる「ポンチョ付き多機能ランドセルカバー」(各4種、8,910円・税込)を発売。

MARY QUANT(左)とPAUL & JOE(右)から、それぞれ4デザインずつ発売。同ブランドのオリジナルランドセルに合わせるのはもちろん、手持ちのランドセルに合わせても◎  写真提供:シフォン

前面のフロントポケットは大容量! 一番上部のポケットには、同色のレインポンチョが収納されている。かぶせカバー裏の半透明ポケットも便利。(写真はPAUL & JOE)  写真提供:シフォン

「子どもたちの登下校時、両手をふさがずに手荷物を減らすことで、転倒防止や安全な移動をサポートする目的で開発しました」(シフォン・佐々野康平さん)

前面のフロントポケットは、マチが最大5.5cm拡張可能で大容量。上靴や給食エプロン、体操服などかさばる荷物を収納できます。その上には、スラッシュポケットがあり、タブレットやランドセルに入りきらなかった教科書類まですっぽり収まります。

「最大の特徴が、撥水(はっすい)効果があるレインカバーの上部ポケットにレインポンチョを格納していること。ポンチョはスナップボタンでランドセルに着脱可能なので、しっかり雨からカバー。ポンチョを使用しない場合は中身を取り出して、ポケットとしても活用できます」(シフォン・佐々野さん)

レインポンチョは、スナップボタンでランドセルにつけられる。カバー色に合わせ、ポンチョも全4色展開。(写真はMARY QUANT)  写真提供:シフォン

さらに、しっかりリフレクター付きで視認性が向上し、安全面でも安心です。

「ブランドのランドセルカバーという特別感に加えて、デザイン・機能性・安全性を兼ね備えた点にご満足いただいています。2ブランド、各4色ずつご用意していますので、好きなカバーとポンチョの色を見つけていただけたらと思います」(シフォン・佐々野さん)

着せ替え感覚で楽しむオシャレな多機能カバーで、急な雨でも楽しく登下校できそうです。

─・─・─・─・─・

毎年多くのランドセルメーカー・ブランドに取材をする中で、各社の子どもたちへ対するやさしい気持ちを感じます。

楽しく、笑顔で、自分らしく、小学校に通ってもらいたい。期待も心配も同じくらいあるだろうけれど、素敵なランドセルたちがきっと子どもたちの背中を押してくれるでしょう。そんな想いがギュッとこもった新作ランドセル、来年度もたくさんの子どもに届きますように!

取材・文/遠藤るりこ


【取材協力と新作ランドセル】
●株式会社セイバン
ランドセル専用サブバッグ たすかる(全3色)
4,290円(税込)

●株式会社ソニック
メモポケット ランドセル用(全4色)1,430円(税込)
学校机inバッグ A4 マルッともち帰り!1,650円(税込)

●デザイナーズランドセルSHIFFON(シフォン)
MARY QUANTポンチョ付き多機能ランドセルカバー(全4色)
PAUL & JOEポンチョ付き多機能ランドセルカバー(全4色)
各8,910円(税込)

【関連記事】

おすすめの記事