「全『ばっどがーる』を全媒体で愛していただけたら嬉しいです」優谷 優役・橘 杏咲さんアニメ振り返りインタビュー|突如届いた花宮初奈さん・松岡美里さん・花井美春さんからのメッセージで明らかになった橘さんの素顔!?
2025年7月より放送中のTVアニメ『ばっどがーる』。こだわり抜かれたフェチと次々展開されるボケ・鋭いツッコミなど、放送開始から大きな注目を集めています。
アニメイトタイムズでは、これまでに放送されたエピソードをキャスト陣が振り返るインタビューを実施! 第10話放送後となる今回は、優谷 優役・橘 杏咲さんが登場です。
原作漫画が持つテンポの良さや面白さを“100%”活かし、アニメとして楽しむことのできる本作。アニメならではの魅力をはじめ、アフレコの思い出についてお話しいただきました。
そして花宮初奈さん、松岡美里さん、花井美春さんより、本作で初主演を務められた橘さんへ向けたアニメイトタイムズ独占メッセージも! 三人から届いたメッセージで明らかになった橘さんの素顔とは──あわせてご注目ください!
【写真】『ばっどがーる』優谷 優役・橘 杏咲 アニメ振り返りインタビュー
「可愛すぎる! 面白すぎる!」
──TVアニメ『ばっどがーる』の完成映像をご覧になったご感想をお願いします。
優谷 優役・橘 杏咲さん(以下、橘):可愛すぎる! 面白すぎる! 原作漫画を読ませていただいた時からお話のテンポが良く、キャラクターも個性が強くてとっても可愛い子達ばかりで読んでいてワクワクが止まらない作品だなと思っていたのですが、その漫画の良さが100%活かされていて! こんなにも原作の良さを引き出す映像化ができるんだと驚きました。
あとはキャラクターたちの動きが個性的で可愛いなと。優ちゃんは特に動きが多い子なのですが、私が漫画を読んだときにイメージした動きと同じような動き方をしていて、それによってキャラクターの可愛さが増してさらに好きになりました。動くとより可愛く見えますよね。
他にも、こだわりを強く感じるシーンが多かった印象です。第1話で描かれたバスの車内のシーンで、優がうろたえているときの足のアングル! 足で魅せるといいますか……並々ならぬこだわりを感じました。私は太ももフェチではないのですがフェチになってしまったような気がします(笑)。
──新たなトビラが開かれたのですね。
橘:本当に!(笑) その後も「このカットのこだわり、スゴい……!」と感じるシーンもたくさんあり、それらを見るのも毎回の楽しみでした。
──亜鳥役の花宮さんが、オープニング映像内のセクシーなシーンを見て「ありがたい」とおっしゃっていました。
橘:あはは! 私は「女の子、服着てて派」なのですが、たしかにありがたいかもしれません(笑)。
オープニング映像は『ばっどがーる』が詰まっていると思います。情報量が多いけれど可愛さもあり、王道な“きららっぽさ”もあります。ダンスも可愛くて、何度見ても飽きない映像で好きです。セクシーなカットもただセクシーなだけではなくて、ちょっとした肩の入れ方や表情も素敵でとてつもないこだわりを感じます。
──エンディングの「BAD SURPRISE」についてはいかがでしょうか?
橘:エンディングはオープニングと打って変わってカッコいいですよね。楽曲だけ聴くと「カッコ可愛い」さもあると思うのですが、映像としてはカッコいいに全振りで!
──優も腕をかけてソファに座って。
橘:足まで上げちゃって! 本編では見ることができないみんなのカッコいい表情が見られて……こんな子、本編には出てこないなぁ、なんて思っていました(笑)。エンディングならではの表情がお気に入りです。また衣装も天狼群のお洋服を着ていて嬉しくなっちゃいました。みんな似合ってるよ!って言いたいです。
全員の組み合わせでショットがありますし、サビの4人で寝そべっているシーンの手の絡まり具合や顔の近さに、ありがたいなぁって思っていました。
──これまで放送されたアニメを通して、さらに好きになったキャラクターについて教えてください。
橘:原作漫画を読んだときのファーストインプレッションでは(瑠璃葉)るらがとっても好きで、同時に良いなと思っていたのが(小鞠)まりあちゃんでした。アニメで動いている二人を見て、より好きになっちゃいました!
るらが持っている“かわいそかわいい”な雰囲気にるーさん(花井さん)のお芝居と声がピッタリで。泣いているシーンの輝きが増していて好きです。まりあちゃんはアニメで声がついて「これが“小鞠まりあ”だ……!」と。肉丸先生もまりあちゃんに声がついて描きたくなって描くことが増えたとおっしゃっていて。堀江(由衣)さんの声がまりあちゃんの像を濃くしたのかなと思います。
幼稚園児だけど幼稚園児らしくない、でもたまに子どもっぽさも見せる……全部が可愛いすぎて私も冷たくあしらわれたいと思ってしまいました(笑)。「あなたはそこにいてください」って言われたいです。
──(笑)。あざといといいますか、ズルさも持ち合わせているキャラクターですよね。
橘:ズルいですよね! みんなそれぞれのズルさを持っていますが……。
──第2話で描かれたかくれんぼのシーンでも「目先の欲には逆らえない」「子どもだから」などと供述しており……。
橘:可愛いですよね! 都合が良いときだけ自分が子どもである事実を引っ張り出してきて使うところが小賢しくて可愛いなって(笑)。子どもという自認があったんだと思いました。
さらに堀江さんのお声が良い……! あのシーンはそのお声も相まって、とても面白かったです。
──橘さんは“ずるいヲンナ”が好き、と。
橘:“ずるいヲンナ”好きです、大好きです(笑)。
件名:親愛なる橘 杏咲へ From:花宮初奈 松岡美里 花井美春
──実は本作の主演を務められた橘さんへのメッセージを、花宮さん、松岡さん、花井さんに先んじて募集していました。
橘:えぇっ!? 私に!?
──事前に「現場での橘さんを一言で表すと?」という質問にご回答いただいたのですが、どのような回答だったと思いますか?
橘:うーん……「楽しそう」「元気」とかですかね……?
──こちらになります。
橘:あはは! そうなんですね……「優ちゃんに似てる」って言っていただけることが多いのですが、自分ではわからないんですよ。髪型が同じだから……?
──たしかに、キャラクターとの共通点と言われると、中々ご自身では判断が難しいかもしれません。
橘:優を演じる際に「自由に演じる」ことを心がけていました。現場でも自然体で優ちゃんっぽくいようという気持ちはありました。それを感じ取ってくださったのかなぁ。「権化」って評価いただいていますもんね(笑)。
アニメの放送を見て「優谷さん、めっちゃ動くなぁ」と思っていて、私も動きが大きいのでそこは似ているかもしれません。収録中も動いていました。
「喜怒哀楽」は、よく初奈さんに「わかりやすい」って言われますね。喜んでいるときも怒っているときも顔に出やすくて。良い意味でもワルい意味でも感情表現が豊かとも言われるので、自覚はあります(笑)。
──そんな素直な一面も、優と似ているポイントなのかもしれませんね。
橘:良い感じにまとめてくださいました(笑)。
──続けて御三方より橘さんへの質問をお預かりしています。
橘:私への質問!?
──まずは花井さんからのご質問です。
橘:えっ、私もバレエをやっていました。
──えぇっ!?
橘:と言っても、幼稚園の年少さんから年長さんまでです。今は身体が硬いです。
美里さんがバレエ経験者であることは以前から知っていたのですが、天狼群は4人ともバレエ経験者なんですね。
──今後のパフォーマンスでバレエの要素が組み込まれるかも……?
橘:もうできないです……(笑)。私、短所って言っても過言じゃないレベルで、あり得ないくらい身体が硬くて。でも面白い共通点ですね。何だか嬉しいです。
──次に花宮さんからのご質問です。
橘:スタッフさん、マネージャーさんにスケジュールを配慮していただいているので、みなさんに助けていただいているからこそ両立できていると思っています。授業外のことは自分の責任になるので、課題や授業の発表の準備には苦しまされています(笑)。
授業時間はお仕事を避けていただけるけれど、課題に取り組む時間については自分で予定を立てるしかなくて。でも私は予定を立てられなくて……。計画的に両立はできていないので、無理やり夜中に片付けることもあります。結構パワータイプかもしれません。
あとは、なるべくテストが多い授業を選択しないとか……テスト前に勉強するのは中々大変ですので。課題多め、テスト少なめの授業を選んでいます。
──シラバスともにらめっこしつつ、最終的には気合いで!
橘:気合いでやってます! ストレートで卒業できるように頑張ります!
──ご体調にはお気をつけください……! 最後に事務所の先輩でもある松岡さんからのご質問です。
橘:「夜はあったかくして寝るのよ」……ママみたい(笑)。
寝起きが悪すぎてぱっと起きられないです。ですので家を出る時間から逆算をして、1時間半、2時間前から準備を始めています。でも逆算した時間に目を覚ますのではまだ遅くて。
その時間の30分前には目を覚まして、一旦寝直しています……(笑)。「30分間二度寝をして、逆算した時間に起きる」がルーティンです。
──計画的二度寝といいますか。
橘:そうです! でも身体にはあんまりよくないんだろうなと(笑)。気持ちよくてやめられません。そこからはパワープレイです。朝ご飯の準備、メイク、歯磨きなどなど、同時進行でやります。
──同時!?
橘:電子レンジで朝ご飯を準備している間に髪の毛を整えて、お湯を沸かしている間に次の準備を進めて……ダラダラした時間を設けると延々とダラダラしてしまいますので隙間を作らないようにしています。限られた短い時間に詰め込むといいますか……計画的パワーです。
──ご体調には……!
橘:ありがとうございます(笑)。美里さん、大好きです! あったかくして寝まーす!
「全『ばっどがーる』を全媒体で愛していただけたら嬉しいです」
──放送されたばかりの第10話について振り返りをお願いします。
橘:10話の清さんが好きです。清さんのギャップが垣間見える「自習室で♡」「つかみよりにぎり♡」がお気に入りですね。涼と清さんが怖がっていて、それに挟まれる優……清さんってここまでヤバい女の要素が強かったと思うのですが、彼女の可愛い部分が見えて萌えでした。
(改めて第10話の映像を見て)めっちゃ面白いんですよね……あと、るら式の日本史暗記方法! 「中大兄皇子と中臣鎌足とるーが3人で協力して」……良い覚え方ですよね。日本史を勉強していたとき、この方法を知りたかったなと思いました。
「中大兄皇子と中臣鎌足と杏咲が3人で協力して蘇我氏を倒した話」になると、自分の頭の中で映像化できるじゃないですか。アニメでもるーが戦っている映像が流れましたが、あの映像で暗記をしたかったなと。
現在、まさに日本史などを勉強されている学生さんにオススメしたいです! ぜひ、るーの暗記法をお試しください。
橘:あと10話でも、優のお母さんが登場しました。可愛いママで「このお母さんだからこそ優が生まれたんだな」と。「ママママママママよ」の言い方がとても好きなんです!
(該当シーンを見返して)……優のママっぽいですよね。この「ごめーん」っていう悪気のない感じといいますか(笑)。可愛い……若い! 10話も全部が見どころです!
──そんな本作の原作漫画が連載中の「まんがタイムきららキャラット」9月号には「天狼群 撮影潜入レポート」として肉丸先生によるレポート漫画が掲載されました。
橘:本当に嬉しかったです! (レポート漫画を読んで)本当にスゴいですよね、フルカラー……! 最高の思い出です。カッコよく描いてくださって嬉しかったです。
──キャスト発表時に肉丸先生が公開された、キャラクターとの2ショットイラストも話題になりましたが、先生ご自身は様々な意味で「緊張していました」とお話しされていました。
橘:以前お話しをした際にもおっしゃっていました(笑)。また「天狼群 撮影潜入レポート」は「今までで一番時間をかけて描いた」とのことで、貴重なお時間を使っていただいたんだなと思って、より嬉しくなりました。絵がかわいすぎます!
──第1話から披露し続けてきた優の代名詞的なセリフ「コヒュッ」ですが、アフレコを経る中で変化や成長はありましたか?
橘:えー(笑)、どうですかね? 物語が進むにつれて「コヒュッ」の中でも異なるバリエーションが出てくるんです。「コヒュッ」に感情や意味が乗ってくる……その時の「コヒュッ」には、普通の「コヒュッ」ではない何かを乗せられるように工夫をしていました。
あとは「コヒュッ」用の喉の使い方に段々慣れてきて、いつでも出せるようになりました。感情表現が豊かな子なので、アフレコを通してリアクションのバリエーションが増えた気がします。演じていてとても楽しかったです。
──たしかに原作でも「小兵」や「故悲ュ」など、様々な「コヒュッ」がありました。
橘:最近は興奮の「コヒュッ」じゃないものが増えてきましたね。違うニュアンスを出せるように意識していました。
──これから放送される11話について、注目ポイントをご紹介ください。
橘:11話は……ヤバい回です。優さんもいつもどおり暴走していますし、優といつも合戦を繰り広げている彼女もヤバい。とにかくヤバい回です。この11話を経て、どうやって12話で終わらせるのか心配になるかもしれないです(笑)。
みなさん「どうやってまとめるの!?」と思われるのではないかと思います。11話も『ばっどがーる』らしいお話ですので、楽しみにしていただけたら嬉しいです!
──最後にファンのみなさんにメッセージをお願いします!
橘:これから11話、12話と残っていますが、みなさんもTVアニメ『ばっどがーる』がどのように収束するのか気になっているかと思います。『ばっどがーる』らしくもあり、らしくないところも出てきます。全部含めて『ばっどがーる』の魅力なので余すことなく最後までしっかり堪能していただきたいと思っています。
全12話放送終了後も天狼群としてのイベントなどの続報があると思います。ずっと応援し続けていただきたいです。原作もまだまだ続いていきますので、全『ばっどがーる』を全媒体で愛していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!
【インタビュー・文:西澤駿太郎 編集:太田友基】