「トマト」を丸ごと炊飯器に!たっぷり野菜でつくる、くまくんの「炊飯器トマトピラフ」レシピ
トマトを丸ごと炊飯器に入れて炊き上げるトマトピラフのレシピを紹介するよ!みじん切りにした野菜とベーコン、お米を炒めたら調味料を加えてトマトと一緒に炊飯器で炊くだけ。トマトの旨みたっぷりのピラフが出来上がるよ!お米がパラパラに仕上がるコツも紹介!さっそく作ろう!
トマト丸ごとピラフ (2合分)
材料
・米…2合
・トマト…2個 (1個約100gのトマト)
・玉ねぎ…90g (約2分の1個)
・人参…30g (約3分の1個)
・スライスベーコン…5枚 (ハーフサイズ)
・バター…20g
・オイスターソース…小さじ1
・コンソメキューブ…1個
・水…350ml
・塩コショウ…少々
(仕上げ)黒コショウ 粉チーズ パセリのみじん切り…各適量
調理のポイント
○ トマトは中玉サイズを2個使用。ぼくは1個113gのトマトを使ったよ!
赤く甘そうなトマトを使おう!
○ 米は洗わずに使う方がパラパラに仕上がるよ!
洗わず使う事が気になるならサッと洗う程度で使うか無洗米を使用してね!ぼくは無洗米で作ったよ!
作り方
玉ねぎ、人参はみじん切りにして
ベーコンは1cm角に切る。
トマトはヘタをくりぬき十字に切り込みを入れる。
フライパンにバターを入れてから火をつける。
弱めの中火でバターが溶け出したら
玉ねぎ、人参、ベーコンを加えて約1分間炒める。
米を加えて弱火で約4~5分間、お米が透明になるまで炒める。
米を炒める事で、お米一粒一粒にバターが絡んでパラパラになるよ!
全体に塩コショウしてオイスターソースを加えて混ぜたら
炊飯器のお釜に入れる。
水を加えて軽く混ぜてからコンソメを加える。
コンソメは手で3つくらいに割って加えてね!
トマトのヘタ側を下にして入れて炊飯する。
炊き終わったらトマトを潰して全体を混ぜたら10分間蒸らす。
盛り付けて黒コショウ、粉チーズ、パセリを振りかけて完成!
では、いただきます!
お米1粒1粒がパラパラっと仕上がったご飯はアルデンテの食感、トマトの旨みがご飯に染み込んで美味しい!
おかずがなくても大満足!炊飯器で手軽に作れるトマトピラフ、ぜひ作ってみてね!
くまくん/ライター