Yahoo! JAPAN

このシルエット!ど~こだ?【都道府県クイズ】

ソトコトオンライン

このシルエット!ど~こだ?【都道府県クイズ】

このシルエットどこ?

思い出せそうで、思い出せない・・・。
皆さんはこのシルエット、どこか分かりますか?

気になる答えは・・・?

正解:三重県

答えは「三重県」でした!

三重県の由来

『古事記』によると、倭健命(やまとたけるのみこと)が東国平定の戦から帰る途中、桑名郡尾津の浜から熊褒野へ向かうなかで「わが足三重のまかりなして、いと疲れたり」と語ったことから、その地を「三重」と呼ぶようになったと言われています。また明治5年3月に県庁所在地が三重郡四日市に移った際に安濃津県から三重県に改称されました。

三重県の県章

三重県の県章は昭和39年4月20日に制定されました。みえの「み」と世界的に有名な真珠養殖をイメージしたもので、右肩上がりのデザインは県の飛躍を表しています。

飯南町の巨大モニュメント

松阪市飯南町では年末に近くなると稲わらで出来た巨大なモニュメントが登場するのをご存知でしょうか?仁柿活性化創造実行委員会(仁柿住民自治協議会)によって2016年から始まり、9年目となる今年を飾るのは「鳳凰」。横幅約11m、高さ約6mある巨大な姿は迫力があり、今にも空に羽ばたいていきそうだとの声も。稲わらの巨大な鳳凰が見られるのは2025年5月中旬頃までだそう。下仁柿樋山口バス停の近くで見られ、駐車場も完備されています。ぜひ訪れてみてくださいね。

今回は「三重県」をご紹介しました!

参考:三重県 (mie.lg.jp)
参考:観光三重(かんこうみえ) – 三重県の観光・旅行情報はここ! (kankomie.or.jp)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【これ一品でホッとできる 冬のいたわりごはん】豆腐とまいたけのあんかけうどん

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 初代タイトルは伝説的ビッグマン、ニック・ファジーカス! データで振り返るBリーグ歴代得点王〈第1回〉【バスケ/Bリーグ】

    ラブすぽ
  3. 「へちま襟」の愛称でも親しまれるショールカラーのヴィンテージニットが欲しい!

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 筋トレの効果を最大限に発揮するコツとは?【認知機能改善30秒スクワット】

    ラブすぽ
  5. 『カレーが食べたい!』 寒い日に食べたい、東広島にある今ホットなカレーの魅力!

    東広島デジタル
  6. FRUITS ZIPPER、新曲「かがみ」配信リリース&MVティーザー公開!

    Pop’n’Roll
  7. 日向坂46、≠ME、ふるっぱーら出演<IRC2025>、アリーナ席機材解放席の追加販売決定&特別投票企画を発表!

    Pop’n’Roll
  8. 南海トラフなど巨大地震に備える!県内初となる津波対策専用の水門「本庄川水門」 南あわじ市

    Kiss PRESS
  9. <切り落としでもOK>安い豚こま肉を使い倒す!ママたちがおすすめするヘビロテレシピは

    ママスタセレクト
  10. 直江津小×無印良品 郷土食「サメ」のレトルトカレー開発

    上越妙高タウン情報