便利!「メスティン」の簡単レシピ3選 山ごはんにも、おうちごはんにも大活躍
北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)が、趣味である「登山」と「山ごはん」を連載。
普段は山登り初心者でも楽しめる、お手軽✕絶景の山をご紹介しているのですが、今回は「登山の後のごほうび」のみをピックアップ!
8月5日の「山ごはんの日」を記念して、「メスティン」に注目しました。ごはんも炊けるし、パンも作れるんです。基本の活用術は前回の記事でご紹介しましたが、今回はおすすめレシピ3選をご紹介します。
どれも超簡単!パパっと作れて、おいしい山ごはんです。山ごはんだけでなく、おうちごはんでも活用できますよ!
連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」
①ゆで汁を活用!クリームシチューパスタ
【材料】
・パスタ1人前(80グラム程度)
・シチューのルウ1かけ
・水250ミリリットル
・パスタの具(今回は、シーフードミックス、玉ねぎ、しめじ、ほうれん草)
・お好みで、パセリや粉チーズ
【作り方】
~家での下準備~
①家で、具材をカットし、下ゆでしたものを保存袋に移し替えておく
~山での調理~
②パスタを規定の時間マイナス1分ほどゆでる
③具材とルウを入れ、ルウが溶けるまで弱火で加熱しながら混ぜ続ける
④お好みで粉チーズとパセリを振りかけて完成~!
ポイント
・家であらかじめ材料を切っておくことで、時短&ゴミを減らせます
・底にパスタがこびりついて焦げないように、弱火で混ぜ続けてください。
(私はしっかり焦がしました。)
②とろけるチーズの麻婆ラーメン
【材料】
・袋麺
・水(既定の量よりちょっと少な目)
・チーズ
・マーボー豆腐のレトルトパック
【作り方】
① お湯を沸かして袋麺を投入
②マーボー豆腐を入れ、温まったらチーズを上にのせて、 完成~!
ポイント
・汁を飲みきるために、水は少なめで作るのがおすすめ
③雪山でほっかほか!肉まん
【材料】
・肉まん、ピザまん
・水
【作り方】
①付属の蒸す用の網をセットします。網にかぶらないくらいの量、水をはります。
②網の上に肉まんとピザまんをのせる
③ふたを閉めて数分蒸せば、完成~!
ポイント
すでに完成された品を温めているだけなので、特になし!
体を温めるのにも活用できます。
メスティンごはんの、言いたいことは山々ですが
炊いたお米の横にカレーを添えたら、はい!ごちそうのでき上がり!
調理器具だけでなく、お皿や、収納ケースとしても使えます。
インスタントラーメンにトッピングをしただけの山ごはんも、メスティンを使うだけでなんだかおいしそう。
そして私は、自宅でも使っています。
こんな風に、おこげがたっぷりついた炊き込みご飯も作れます。
ちなみに後ろに写ってしまっているのは、ゴミです。
ゴミ箱を使わないあたりに性格が出ますよね。最初は使っていたんですけどね。
生活感のあふれた一枚の写真をもちまして、メスティン山ごはんの記事をおしまいとさせていただきます。
インスタグラムやSitakkeのYoutubeでは、今回紹介していない山ごはんの動画や写真も掲載していますので、良かったらそちらもご覧ください。
山ごはんの日とは
私が登山を始めるきっかけになったのが、マンガ「山と食欲と私」 (Ⓒ信濃川日出雄/新潮社)です。
その主人公・日々野鮎美が「山ごはんの日公式もぐもぐアンバサダー」なんです。
これからも、登って、景色を眺めながら味わって、山の幸に感謝しながら、山ごはんを楽しんでいきたいと思います!
※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。
連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」
北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里が、趣味である「登山」と「山ごはん」を紹介します。
初めて登山をする方は、まずはこちらの記事から:「初めて登山をするあなたへ」
文:HBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)
北海道生まれ・北海道育ち。2021年入社。HBCテレビ「グッチーな!」「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」、HBCラジオ「平野龍一のミライの扉」を担当。登山歴3年。おいしくごはんを食べるために山に登っています。登山の魅力はインスタグラムでも発信中
編集:Sitakke編集部IKU