シーバスゲームにおいて【ベイトタックル使用に向いているアングラー】
シーバスゲームといえばスピニングタックルが定番ですが、最近各社からシーバス用ベイトタックルもリリースされるようになりました。私は誰よりもベイトタックルを愛しており、スピニングはいっさい使いません。完全に私の独断の意見ですが、今回はベイトシーバスに向いているアングラーについてお話させて頂きたいと思います。
シーバスゲームにベイトタックルが必要?
まずシーバスゲームにベイトタックルが必要かと言いますと正直、必ずしも必要とは言えません。
ベイトタックルは慣れないと投げられませんし、バックラッシュというとトラブルもあるので誰にでも使いこなせるタックルとは言えません。シーバスゲームではやはりスピニングがメインで、誰でもどこでも使いやすいスピニングタックルを選択する方はほとんどです。
ベイトタックルについて考える
ということでいったんシーバスゲームは置いておいて、なぜベイトタックルが存在するかについて少しだけご説明します。
そもそもリールはベイトタックルが始まりで、スピニングはかなり後に登場したリールです。スピニングは誰にでも使いやすくベイトタックルは扱いが難しいのですが、なぜ今でもベイトタックルが残っているかと言うと、メリットがあるからです。
そのメリットとは、手返しのよさ、正確なキャスト精度、巻き上げのパワーなどがありますが、一番の理由は「ベイトタックルはかっこいいから」というのが私的な一番の理由です。
ベイトタックルを使いこなせる人
まずベイトタックルと言えば真っ先に思い浮かべるのがバスフィッシングかと思います。様々なルアーやテクニックを使うバスフィッシングでは、ベイトタックルが必須。当然バスフィッシングをされる方はベイトタックルを扱えると思うので、シーバスゲームでも少しの練習をすればシーバスベイトタックルを使いこなせると思います。
シーバス専用タックル
ただバスフィッシングとの大きな違いは、タックルと魚のサイズ、魚の生態が大きく違うということでしょう。
ブラックバスは大きくても60cm程度までですが、シーバスは1m、10kgを超える個体がいます。まずサイズが違いますし、ブラックバスよりシーバスの方がはるかにフッキングしづらく、バレやすいので、本格的にシーバスを狙う方にはバスタックルの使用はお勧めしません。
特にチャンスが少ない80cmを超える大型シーバスを掛けるとわかると思いますが、タックルのせいでバラしてしまったらかなりショックを受けると思います。なので、後悔のないようシーバス専用ベイトタックルをお勧めしたいと思います。
シーバスゲーム上級者にお勧め
前にも言いましたがシーバスゲームにおいてベイトタックルは必須ではありません。私もそうなのですが、シーバスゲームを30年以上やってきてシーバスを釣るのに慣れてくると、贅沢なことに多少マンネリ化しがち……。ではなぜ私が30年以上続けてこれたかというと、タックル開発や取材など常に新しい刺激があったからです。
新たな刺激
シーバスゲーム上級者の方はある程度思ったようにシーバスを釣れるので、中型のシーバスだけが釣れるようなシュチュエーションでは満足できないことが多いと思います。そこで新たなチャレンジとしてベイトシーバスに挑戦してみてはいかがでしょうか?
いままでスピニングで思うままに釣りができたのが、ベイトタッルにかえてみると難しいと思いますので、新たな刺激が生まれるはずです。そして最初は投げられるだけでもうれしいと思いますし、ベイトタックルで小さくても最初のシーバスが釣れるともっと嬉しいと思います。
後は上達していくにしたがって色々困難や楽しみが出てくるので、チャレンジのしがいがあると思います。
<隆司加藤/TSURINEWSライター>
The postシーバスゲームにおいて【ベイトタックル使用に向いているアングラー】first appeared onTSURINEWS.