Yahoo! JAPAN

丸いだけじゃない!「四角いゆで卵」のつくり方「お弁当箱に入れやすい!」「子どもが喜ぶ」

saita

丸いだけじゃない!「四角いゆで卵」のつくり方「お弁当箱に入れやすい!」「子どもが喜ぶ」

お弁当のおかずに入れるゆで卵ですが、ちょっと隙間ができてしまって入れにくいと思ったことありませんか? 人気YouTuberみさべんさん考案の「四角いゆで卵」は、ちょっとした工夫で簡単に作れるアイディアレシピ。お弁当箱の端にしっかり収まるので、スペースを無駄なく活用できます。さっそく紹介しますね。

教えてくれたのは……みさべんさん

YouTube(みさべんchannel)で、キャラ弁やお弁当のおかずの作り方を中心に動画を発信中。時短お弁当やお弁当以外のレシピも紹介しています。

お家にあるもので簡単に作れる四角いゆで卵

筆者はゆで卵は丸い形以外考えたこともなかったのですが、こちらのレシピはゆで卵を四角くしてしまうんです。これでお弁当に詰めにくかった問題も解決。ワンプレート料理などでも見栄えよく、可愛さも食べやすさもアップしますよ!

四角いゆで卵の作り方

⒈ 鍋にお湯を沸かし、ときどき混ぜながらゆで卵を普段通り、9分程茹でます。茹で時間はお好みで調整してください。

www.youtube.com

⒉茹でたら氷水に入れて冷まします。

www.youtube.com

⒊皮を剥きます。

www.youtube.com
www.youtube.com

⒋四角いゆで卵を作るのに、ダイソーの保存容器を使用します。今回は、容量が70mlと100mlの2つの容器を用意しました。

www.youtube.com
www.youtube.com

⒌70mlの容器にMサイズのゆで卵がぴったり入りました。

www.youtube.com

⒍100mlの容器にMサイズ2個入れましたが、フタが閉まらかったのでゴムを留めて固定します。

www.youtube.com

⒎この状態で冷蔵庫で冷やします。

www.youtube.com

⒏1時間冷やしたら、半分に切ります。70mlの容器に入れたゆで卵は、四角になりました。

www.youtube.com

⒐100mlの容器の方はフタのあとが少しつき、形がやや崩れました。

www.youtube.com

70mlの容器の方がきれいな形で作れそうです。

www.youtube.com

いかがでしたか? 容器に詰めて冷やすだけで四角いゆで卵が完成しました。いつもと違うだけで見栄えもよいし、おもてなしのときにもぴったり。お弁当に詰めやすいのはもちろん、お箸でもつかみやすいのでおすすめです。気になった方はぜひ作ってみてくださいね。

詳しくはこちらの動画で!

kurihaku/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. シャガール『誕生日』:遠距離恋愛を乗り越えた彼女への愛が爆発したロマンチックな作品

    イロハニアート
  2. 金山|種類豊富なパスタとモクテルを楽しめる!鉄道高架下にあるおしゃれなイタリアンバル

    ナゴレコ
  3. 【大阪】とにかく生地がおいしい! 明日も明後日も食べたい絶品ベーカリー3選

    anna(アンナ)
  4. 3,000冊の本を積んで海を越えて…夢を届ける移動図書館 ”本を通して出会いを運ぶ”「くろしお号」

    OKITIVE
  5. 息子の巣立ちで一念発起!51歳妻がレス解消を目指して夫をホテルに誘ってみた【セックスレス AND THE CITY -女たちの告白-】|美ST

    magacol
  6. 【究極の国宝 大鎧展】国宝の鎧が奈良・春日大社に集結!「モンスターハンター」シリーズともコラボ!

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  7. 【お盆の観光・帰省需要に】佐渡汽船がマイカー航送パック3種を発売 新潟・直江津港発着は7月16日、両津港発着は17日から予約受付を開始

    にいがた経済新聞
  8. フワッフワで可愛い犬を『お風呂に入れた』結果→衝撃的すぎる『どう見てもモンスターな光景』が86万再生「思った以上で草」「吹いたww」

    わんちゃんホンポ
  9. 花に色を塗るなら何色?「自己アピール方法」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  10. もう手放せない!「酸素系漂白剤」の便利すぎる活用術3選「衣類やぬいぐるみも簡単に清潔!」

    saita