Yahoo! JAPAN

神社境内にある加西のジェラート店で、旬の食材ジェラートを♡ 加西市

Kiss

加西市にあるジェラート屋さん『狛犬GELATO』は、創建1037年の長い歴史を持つ『八王子神社』の“境内”という珍しい立地が魅力的な人気店です。

取材当日も茹るような暑さでしたが、鮮やかな緑の木々と爽やかな風が吹く境内はとても気持ち良く、すでに癒し効果抜群♡

昨年8月にリニューアルオープンし、広々としたイートインスペースが確保された店舗は、階段を登ってすぐ右手にあります。

店内は木目を基調とした落ち着いた雰囲気で、大きな窓から見える景色も癒しポイント。

店内に並ぶ可愛らしい御守りも、神社境内にお店を構える同店ならではです。

「できる限り地域で採れる旬の食材を使用したい」との思いから生まれたフレーバーは、他ではなかなかお目にかかれない珍しいものも並びます。近所の農園に家族で収穫しに行かれる食材もあるそう♪

ジェラートは、カップのサイズが選べるほか、シングル・ダブル・トリプルも用意されているので、お気に入りのフレーバーをたっぷり食べるも良し!少しずつ色んなフレーバーを楽しむも良し!

「Mサイズ・トリプル」610円(税込)

この日筆者が心奪われたのが、地元よしよし畑で採れたとうもろこしをふんだんに使用したとうもろこしジェラート!せっかくなので、この季節には外せないマンゴーミルクと、不動の人気を誇る定番フレーバー・チョコレートを加えた、贅沢トリプルをいただきました♡

全てのジェラートに添えられる狛犬さんの瓦煎餅は、以前から神社の瓦煎餅を依頼している西脇の老舗製菓店のもの。この優しい甘みが、ジェラートとの相性抜群なんです!

店員さんもおすすめのマンゴーミルクは、何と果肉入り。フレッシュ且つ濃厚なマンゴー味はこの夏一度は味わってほしい一品です。定番のチョコレートは、くどさのない甘みでいくらで食べられそう♡

「溶けちゃう〜!」と言いながらも、色んなところで写真撮影したくなります

そして、お待ちかねのとうもろこし。口に含むと、まず優しい甘みが口いっぱいに広がります。その後舌に残るとうもろこしの甘みと旨み。これはクセになること間違いなし!

こちらのとうもろこしは、現在テイクアウトのみの販売となります。

テイクアウトは全部で30種類ほどあるそう

どのパッケージも可愛すぎて、つい集めたくなるテイクアウト商品は、三法(さんぽう)に乗せてレジへ向かいます。こんなところでも神社を感じられるなんて素敵♡どれにしようか迷う時間も楽しいですよね♪

(左)「コーヒーフロート」、(右)「メロンクリームソーダ」各700円(税込)

新しく仲間入りしたコーヒーフロートメロンクリームソーダもこの季節イチオシのメニューです!コーヒーは、ジェラートに合うように配合されたオリジナルのもので、少し苦味の残るコーヒーと甘いジェラートが絶妙にマッチし、すでに大人気なのだとか!

マイナスイオンたっぷりの神社に溶け込むおしゃれなジェラート屋さん。この夏も、たくさんの人に爽やかな涼を与える存在として、大活躍してくれそうです♪


場所
狛犬GELATO
(加西市田谷町1256)

営業時間
10:00〜17:00

定休日
木曜日、金曜日

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』養殖と天然の違いはうなぎだけではなく…

    ふたまん++
  2. 2025年8月24日オープン あいよっ!京都駅八条口店

    京都速報
  3. 「老子」の基本──「道」とはなにか 蜂谷邦夫さんと読む『老子』#1【NHK別冊100分de名著】

    NHK出版デジタルマガジン
  4. #2 「老子」の基本──どのようにその思想は生まれた? 蜂谷邦夫さんと読む『老子』【NHK別冊100分de名著】

    NHK出版デジタルマガジン
  5. 回し車をまさかの手回し ハムスターの「職人」すぎる行動に爆笑

    おたくま経済新聞
  6. 【iPhone】本名が他人に知られてしまう前に…今すぐ見直すべき設定「すぐ変えられる」

    saita
  7. 作業療法士・高畑脩平先生が厳選!子育ての「沼地問題」・偏食・読み書きに役立つ3冊【発達ナビ・あの人の本棚から】

    LITALICO発達ナビ
  8. 英国王室も認めた庭園デザイナー・石原和幸氏の長崎市「三原庭園」。花と緑でまちを変える坂の庭園

    LIFULL HOME'S PRESS
  9. 【セザンヌ】出会えたらラッキー!美肌見えを叶える「人気コスメ」

    4MEEE
  10. 【黒パンツ】センスいい人は、こう着る!おすすめの2025年9月コーデ

    4yuuu