Yahoo! JAPAN

小学生になって初めての運動会♪[10年ぶりに出産しました#315]

たまひよONLINE

今年の夏こそ痩せたいと毎年言っているマォです、こんにちは!
妹を溺愛する専門学生の長女、ゲームばかりしている高校生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は小学1年生になりました! 年の差きょうだいを育てながら、のんびりシングルマザー生活を楽しんでまーす♪

先日、次女の運動会が行われました~。

小学校に入学し、初めての運動会。
上の子たちは別の小学校だったため、こちらの小学校の運動会はどんな感じなのか、私にもわかりません。

昨年までは新型コロナウイルスの感染対策で学年を分けて開催されていたそうですが、今年は数年ぶりに全学年での開催、なおかつ保護者観覧の人数制限なし。
これは…、混むぞ!?

上の子たちの小学校では朝早く開門前から行列ができていて、開門と同時にレジャーシートを持った親たちが日陰や保護者観覧エリアの最前列を目指してダッシュしていました。

ただ、私は気づいたのです。
競技ごとに見やすい場所が違うから、レジャーシートでの場所取り争いに参戦しなくても、出場する競技前に撮影のベストポジションさえ陣取れれば良いと!

というわけで今回も場所取り争いには参戦せず、開会式の時間に合わせてのんびり小学校へ。
少し距離はあるけれどグラウンドよりちょっと高台になった場所を見つけたので、全児童が並んでいても埋もれず次女を撮ることができました~♪

ただ、競技をどこでやるか、どこからどう走るかなどを事前に次女に訊いたのですが、わからないそうで…。
幼稚園だと誰がどの順番でどこに並ぶとかイラスト付きでわかりやすいお便りがもらえたけど、小学校はさすがにそこまで手厚くはないんだなぁ。
と思っていたら、そういうお便りをもらった学年もあったんだって!
えー、自分で説明できる高学年より、1年生にこそ、そのお便り配ってほしかった~(涙)。

でも、家で練習していたダンスは本番でもとても上手に踊れていて、すごく可愛かったです♪
玉入れは投げた玉がかごに届いていなかったけれど、頑張ったから良し!(笑)
6年生とのペア競技もあって、次女も数年したら下級生のお世話をするようになるのかなぁ~なんて考えちゃいました。

お天気にも恵まれ、初めての運動会を無事に終えることができて良かったです♪

[マォ]

静岡の田舎町在住。
妹を溺愛する専門学生の長女、ゲームばかりしている高校生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は小学1年生になりました!妊娠・育児の記録を(インスタグラム)にて公開中。

●Twitter/maoppachi
●webサイト/maoppachi
※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【初心者困惑】生まれてはじめて歌舞伎座に行くことになった…「ドレスコードは?」「食事は?」「何時間?」全部体験してきたでござる

    ロケットニュース24
  2. こ、これが福井の水ようかんなのかッ!! 他所の水ようかんと文化レベルで違う

    ロケットニュース24
  3. 赤穂市民病院の指定管理構想 事実上の2病院統合 外来・救急を集約

    赤穂民報
  4. 食品ロス削減と特産PR 赤高生が義士祭でおにぎり販売

    赤穂民報
  5. 小泉セツと出会う前にハーンが心を寄せた「もう一人の日本人女性」とは? ※ばけばけ

    草の実堂
  6. 【ガチ検証】1人前980円! 第4の極王『極王餃子の王将ラーメン』はウマいのか? 普通の王将ラーメンと食べ比べてみた

    ロケットニュース24
  7. 22/7(ナナニジ)オーディション密着レポート――アーカイブ

    encore
  8. 【マシンガンズ】デリカシーがない方が生きやすい

    文化放送
  9. 管理の役割不明確、止水板は人力は無理など課題列挙、国の地下駐車場検討委が中間とりまとめ

    YOUよっかいち
  10. 【インタビュー】日本一の配信者・プリンスこうや、アワード受賞の喜びを語る!「やっと形になってきたなっていうのが強い」<JAPAN LIVER FESTIVAL 2025>

    WWSチャンネル