【大根を切って漬けるだけ】「冬の作り置きはこれ一択」「箸が全然休まらない」はちみつゆず大根レシピ
大根が安い時期にめちゃおすすめしたい、「はちみつゆず大根」のレシピ。
薄く切った大根をサッと塩もみして、ゆずの果汁と皮、はちみつ、赤唐辛子に漬けるだけで、はい終わり。これだけで、大根がびっくりするほど爽やかでおいしい一品になるんです。
ゆずの香りがふわっと広がって、はちみつの優しい甘さが染み染み。そこに少しピリッとした辛味が入って、味がキュッと締まるのも最高です。シャキシャキ食感も残っていて、箸が止まらなくなること間違いなし。
作り置きしておくと、こってりした料理の合間にめちゃ活躍するし、冷蔵庫にあるだけで「助かった〜」ってなるタイプの常備菜。冬の大根がおいしい時期にぜひ作ってほしい、リピ確定のさっぱり漬けです。
ぜひ、試してみてくださいね♫
はちみつゆず大根
2〜3人分
材料:
大根 1/2本
塩 小さじ1
ゆずの皮 1/2個分
【A】はちみつ 大さじ3
【A】ゆずの絞り汁 大さじ3
【A】赤唐辛子(輪切り) 適量
作り方:
① 大根は皮をむき、スライサーで薄切りにする。塩をもみ込み、10分おいて水分をしっかりと絞る。
② ゆずの皮は千切りにする。
③ ボウルに①、②、【A】を入れてよくなじませる。冷蔵庫に入れて30分ほど漬けたら、完成!
※このレシピははちみつを使用しています。1歳未満の赤ちゃんがはちみつを食べることにより、乳児ボツリヌス症にかかることがあります。はちみつは1歳未満の乳児には与えないで下さい。
冷蔵庫で3〜4日保存可能です!