Yahoo! JAPAN

【自転車と電動バイクでめぐるまちの遊び場・新潟市】お出かけシーズン到来!新潟市をシェアサイクルでめぐろう|新潟市

日刊にいがたWEBタウン情報

 

沼垂テラス商店街/信濃川やすらぎ堤緑地/カトリック新潟教会聖堂/西海岸公園 日和山展望台/救いの神 金刀比羅神社

見てくださいこの一面の青空

GWに突入しましたね!

こんなお天気のいい日は外の風を感じたい…と思っているそこのあなたにおすすめしたいのがにいがた2kmシェアサイクル。

専用アプリをインストールするだけでとっても簡単に使えちゃうんです。

シェアサイクルを使ったことがない人も、ヘビーユーザーも、ぜひお出かけの参考にしてみてください。

新潟市の都市部を


赤い自転車で自由散策

にいがた2kmシェアサイクルは、新潟駅・万代・古町の各エリアを中心に、電動アシスト付き自転車をすぐ借りられるとっても便利なサービス。

今回はこのシェアサイクルを使って新潟市中心部をめぐってみました!

古くから文化発展の要所として栄えてきた新潟市は、古民家が軒を連ねるエリアや、洋館や教会が建ち並ぶ異国情緒あふれるまち並みには新潟の魅力がたくさん!

新潟駅の東側に道が開通! 駅周辺の移動がすんごい楽になったからぜひ使ってみて

シェアサイクルインフォメーション

駐輪拠点=ポートは市内44ヵ所に設置されています。見たことがある人も多いのでは?
1台しかない金色の自転車に乗れるかも!?

アプリに登録すれば、ポートで好きな時間に貸出と返却ができます。
料金は30分198円で、以降30分ごとに198円が加算されるシステム。支払い方法はキャッシュレス決済のみ!現代的だね。

data
問:にいがたシェアサイクル事務局
tel.025-311-1209

詳しくはこちらをチェック (https://2km-cycle.niigata-city.com/)

スポット01/


沼垂テラス商店街を散策

いざ散策!ネコちゃんいないかな〜
ひとつぼし雑貨店のかわいいネコ雑貨に早速ハートを射抜かれました

新しいお店や個性豊かなカフェ、雑貨店、ギャラリーなどが軒を連ねた、レトロかわいい雰囲気を醸し出す人気スポットの沼垂テラス商店街に来てみました!

朝市やイベントも定期的に開催していて、現在、オープン10周年を記念してスタンプラリーが行なわれています。

スタンプを貯めるとかわいい記念品がもらえます。絶対にゲットしたい!

スタンプラリー用紙の裏には朝市のテーマが丁寧に書かれていました。7月のボーダーまつりいいな……

沼垂テラス商店街

住所
新潟市中央区沼垂東3-5
電話番号
025-384-4010(テラスオフィス)
駐車場
なし

スポット02/


信濃川やすらぎ堤緑地でのんびり

ピクニックや談笑、ジョギングと、市民それぞれの時間が流れています

ちょっと遠くへ移動して、やすらぎ堤へ。川沿いの道をゆったりと走りながら景色を満喫。

川を眺めていると、水上バス・信濃川ウォーターシャトルなどの船が行き交う姿が目に入ったので、船に乗っている人に手を振ってみました!

新潟ならではの水辺の風景ですね。

信濃川やすらぎ堤緑地

住所
新潟市中央区一番堀通町地先~川端町1地先
電話番号
025-223-7403(新潟市中央区建設課)
駐車場
なし

スポット03/


カトリック新潟教会聖堂のステンドグラスを見よう

山形県と秋田県を含むカトリック新潟教区で唯一、司教が座るイス・カテドラが置かれている司教座聖堂の見学に来ました。

異人池エリアに佇むきれいな教会に来ました!
再来年で100周年を迎えるそう。すごい!

色とりどりのガラスで聖堂の中を神聖な祈りの空間にする美しいステンドグラスにうっとり…。
なかには新潟教区らしい、佐渡や米山の殉教者のステンドグラスも。

祈りの場ではありますが、一般見学は自由とのこと。

カトリック新潟教会聖堂

住所
新潟市中央区東大畑通1-656
電話番号
025-222-5024
休み
無休
料金
見学無料
駐車場
30台

スポット04/


西海岸公園 日和山展望台で日本海を一望

ひゃーーーーーっ!登ってみると高い!

海辺まで来ました(道中は登り坂が多かったんですが、電動アシスト機能でスイスイッと進めました)。

ここは西海岸公園にある日和山展望台。

海抜16メートル以上の高台に建っているので、遠くの佐渡島や粟島まで見えましたよ。
夕方に訪れると、夕日に照らされたNEXT21や朱鷺メッセなど普段とは異なる都市部も鑑賞できちゃいます。

西海岸公園 日和山展望台

住所
新潟市中央区二葉町3
電話番号
025-223-7403(新潟市中央区建設課)
駐車場
あり

スポット05/


救いの神 金刀比羅神社で明日の運勢をみよう

「明日の運勢を教えてくれるおみくじがあるらしい」と教えてもらい、やってきたのは、救いの神 金刀比羅神社。

救いの神 金刀比羅神社

新潟港の守護神として信仰を集める神社で、海の安全と商売繁盛の神として知られ、お参りする地元の人がちらほら。

せっかく訪れたなら、おみくじを引いてみましょう!

明日のおみくじあった!!

「末吉だ……」

大権現様に明日のアドバイスをいただいて、旅のアドバイスをいただきました。

おみくじを引く前に、まずはお参りすることをお忘れなく。

救いの神 金刀比羅神社

住所
新潟市中央区寄合町4579
電話番号
025-222-7591
駐車場
4台

周辺のグルメ情報

GELATO&CAFE YUMMY’S COFFEE

沼垂四ツ角にあるおしゃれで居心地のいいカフェ。
前菜盛り合わせとサラダ、ドリンクまで付いた『ランチセット』(写真・1,800円~)は平日15:00で提供されているメニューです。
はやりのアサイーや自家製ジェラートは、サイクリングのクールダウンにもぴったり!

GELATO&CAFE YUMMY’S COFFEE

住所
新潟市中央区沼垂東4-2-30
電話番号
025-245-2636
営業時間
11:00~19:00(LO18:00)
休み
水曜、不定火曜(ほか不定休あり)
席数
46席
駐車場
7台

みそ蔵らーめん 花咲

屋号の通り、老舗味噌蔵・峰村醸造の味噌をブレンドした味噌スープが看板のラーメン店。
看板は『極上みそ蔵らーめん』(写真・1,200円)。野菜と糀が引き出すコク深いスープと豪華なトッピングが盛られた一杯です。
醤油ラーメンも人気なんだそう。

みそ蔵らーめん 花咲

住所
新潟市中央区沼垂東5-1-30
電話番号
025-246-0022
営業時間
11:00~LO14:30/17:00~LO20:00(金・土曜はLO20:30) 
休み
水曜
席数
19席
駐車場
7台

Ristorante Sasaki

ハンバーグ、ポークジンジャー、ポークヒレカツ…。
メニューを開けば誰もが好む洋食メニューがたくさん!
新潟市下町(しもまち)エリアに店を構える老舗レストランです。
『エビフライ タルタルソース添え』(写真・1,650円)は昔から根強い人気を誇るメニューです。

Ristorante Sasaki(リストランテササキ)

住所
新潟市中央区西厩島町2338-1
電話番号
025-222-6686
営業時間
11:00~15:00/17:00~LO21:30
休み
火曜
席数
60席
駐車場
10台

魚や片桐寅吉/港茶屋

趣ある古民家で『海鮮丼定食』(写真・1,980円)をはじめとしたメニューを提供しています。
昼の部は予約なしでも利用が可能ですが、事前予約を推奨しています。
なお、昼の部限定メニューの一部は予約が必要。
夜の部は前日15:00までに予約を。

魚や片桐寅吉/港茶屋

住所
新潟市中央区上大川前通12-2742
電話番号
025-201-8082
営業時間
11:00~15:00/17:00~21:00(港茶屋は~15:00)
休み
無休
席数
40席
駐車場
なし

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ほぼ売り物じゃん……。切って煮るだけの「えのき」の最高にウマい食べ方

    4MEEE
  2. ズボラさん必見!乾かすだけでキマるボブヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  3. せっかく手作りしたゲームに興味がない犬…一部を『靴下』に変えてみたら→可愛すぎる検証結果が15万再生「同じゲームとは思えないw」と称賛

    わんちゃんホンポ
  4. “人が演じるロボット”こそ、スーパー戦隊の醍醐味――『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』特撮監督・佛田洋さんインタビュー【後編】

    アニメイトタイムズ
  5. ロボット一筋40年!『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』特撮監督・佛田洋さんインタビュー【前編】|テガソードが立ち上がる「ロボ墓場」ができるまで

    アニメイトタイムズ
  6. 県北でクマの目撃情報相次ぐ、新発田署管内で2件、阿賀野市で1件

    にいがた経済新聞
  7. 紀尾井町で600株の春バラが花開く 見て、聴いて、食べて楽しむ「KIOI ROSE WEEK2025」5/9スタート!

    鉄道チャンネル
  8. カワウソの愛用ベッドをアップサイクル シリアルナンバー入りの限定グッズ

    あとなびマガジン
  9. 【鎌倉 グルメレポ】ヒロキッチン - 南国気分で味わうボリューム満点ハワイアンプレート

    湘南人
  10. 【無制限1本勝負】おすすめコロッケ選手権開催! 編集長が「1番美味い!」という商品はどれだ!?

    ロケットニュース24