Yahoo! JAPAN

愛川町 パパイヤ植え南国ムード 第2号公園前の町道に

タウンニュース

苗に風よけのビニールを設置する農業委員会の委員

愛川町と愛川町農業委員会(落合貢会長)が5月12日、第2号公園(中津)前の町道にパパイヤの苗を植えた。

「水道みち」の愛称で知られる同所では、道路の景観向上や環境美化を目指して「フラワーロード」事業が2022年度から続けられ、これまでにヒマワリや菜の花、コスモスなどを植栽してドライバーや歩行者の目を楽しませている。今回は通りの中央分離帯約350mに、パパイヤの苗61本を定植した。

町によると、パパイヤは鳥獣による食害を受けにくいとされ、比較的手間をかけずに育てることもできるという。遊休荒廃農地対策にも役立つと考えた町農業委員会の委員らは、自身の畑などで昨年度から栽培を実施。育成状況や獣害・虫害の状況について研究を行っている。

今年度は「パパイヤロード」事業と銘打ち、同委員会と町が協働で中央分離帯にパパイヤを植えた。当日は委員と町道路課の職員らが参加し、幼い苗にていねいに土を盛っていった。苗の四隅には支柱を立て、風よけのためのビニール袋も設置した。

7月にはほんのりと甘い香りがする花が咲き始め、8から9月ごろには青パパイヤが実を付ける予定という。小野澤豊町長は「国際色豊かな愛川町として、南国の風景を再現したパパイヤロードを町民皆さんに楽しんでいただきたい」と期待を込めた。

町では今回の植栽による結果を踏まえ、次年度以降の実施について検討していくという。

中央分離帯に並ぶパパイヤの苗

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. おれたちの短すぎる人生と生活について

    Books&Apps
  2. 日本橋・人形町でこだわりのお茶が楽しめるカフェ3選。贅沢な紅茶やフレーバーティーなど、ここにしかない味を!

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 五島列島で<ムッチン>と呼ばれる魚の正体は? 地元特有の呼び名の謎を探ってみる

    サカナト
  4. 玄関がちょっぴりかっこよくなりました。|「OPUS ONE」のレザートレイ

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 猫と子どもがやけに静かだなと思ったら…あまりにも予想外な『モノを見つめる姿』に36万いいね「ほのぼのすぎる」「目が真剣で笑ったw」

    ねこちゃんホンポ
  6. 【血液型×星座占い】年齢を重ねても魅力的な女性を格付け!

    charmmy
  7. 【三山ひろしのさんさん歩】笑顔を咲かせる地産地消のお花屋さん「tomoni flower(トモニフラワー)」

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  8. 今宵は水族館でシメパフェを。都市型水族館AOAO SAPPOROの「水辺の夜ふかしチケット」で夜の水族館を満喫してみた

    サツッター
  9. 赤穂の名水沿い 素敵なカフェで食べられる本格ハンバーグ♡『リバーサイトテラスSEN』 赤穂市

    Kiss PRESS
  10. 沖縄の離島で起きた”強制集団自決”「目の前で父は頭が破裂して倒れた・・・」80年前にアメリカ軍が上陸した渡嘉敷島

    OKITIVE