Yahoo! JAPAN

釣った魚で作る「アラ(クエ)汁風」レシピ 30cm級のハタ類で充分美味しい!

TSURINEWS

アラ(クエ)汁風(提供:TSURINEWSライター松田正記)

九州地方でアラ汁といえば、クエ(アラ)鍋が代表的だ。だが、なかなかアラは釣れない。そこで今回は代用品を使った「アラ汁風」を紹介する。

代用品

アラ(クエ)の代用なら、根魚が一番のおすすめ。アラカブやハタ系の魚で十分イケる。同魚種だと、本物のアラによく似ただしが出る。

適合サイズ

適合サイズは30cm前後と、まあまあな大きさ。同サイズだと、だしがよく出るうえ、ブリッとした食感も味わえる。

霜降り

今回は30cmほどのアカハタを使用。まずはウロコを剥いでワタをとり、下処理。これを頭、胴、尾っぽ近くの3等分に切り、鍋に移す。

まずは霜降り(提供:TSURINEWSライター松田正記)

次に水を張り、ひと煮立ちさせて霜降り。あとは水で濯いで本番の準備へ。

まずは霜降り(提供:TSURINEWSライター松田正記)

炊く

霜降り後は再び水を張って炊いていく。あまり「グツグツ」炊き過ぎると、魚のうま味が全部出てしまうので、10分ほどがベストだろう。

好みの味付け

最後は火を止め、みそを溶かせばできあがり。健康的で元気が出るアラ汁(風)の完成だ。

みそを溶いていく(提供:TSURINEWSライター松田正記)

みその代わりに、薄口しょう油や塩などでもOK。野菜を入れてもGOOD。好みの味付けで食べてほしい。

<松田正記/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事