最高に今っぽいよ。不器用さん向け「レトロアーガイルネイル」のやり方
「アーガイルって可愛いけど手描きではムリ……」って思っている方も多いですよね。 そんなときはマスキングテープを使うと、簡単に大人可愛いアーガイル柄をつくることができるんです。 今回はオンオフに使えるくすみカラーの「レトロアーガイルネイル」のやり方をご紹介します。
女子力高めのレトロアーガイルネイル
使用する道具
・くすみピンクのマニキュア(CANMAKE カラフルネイルズ N08)
・シルバーラメのライン用マニキュア(NAILHOLIC アートSV082)
・ベースコート
・トップコート
・マスキングテープ
ちょっとレトロで大人可愛いアーガイルネイルが、簡単にできたら嬉しいですよね。
マニキュアでひし形を描くのはむずかしいけれど、マスキングテープを使えば簡単にアーガイル柄をつくるとこができるんですよ。
さっそく不器用さんでもできるやり方をご紹介します。
レトロアーガイルネイル①カラーを塗る
まずはじめに、爪の表面を消毒用エタノールや除光液できれいに拭きましょう。
これをすると、汚れや油分などが取れてマニキュアの持ちがよくなりますよ!
続いて、ベースコートを塗ってからくすみピンクのマニキュアを塗ってくださいね。
CANMAKE カラフルネイルズ N08は1度塗りでも2度塗りでも可愛いので、お好みの濃さでOKです。
レトロアーガイルネイル②マスキングテープを貼る
次に、あらかじめカットしておいたマスキングテープを貼っていきます。
爪の真ん中あたりにデザインがくるように、ひし形に2つ貼ってくださいね。
マスキングテープが浮かないように、ピンセットの先で丁寧に空気を抜くと◎
レトロアーガイルネイル③ラメラインをひく
そして、マスキングテープの上からラメのラインをひいていきます。
ひし形の中心でクロスするように×を描きましょう。
マスキングテープの外側からおおきく描いてくださいね。
レトロアーガイルネイルのポイント
アーガイルを簡単につくるポイントをお伝えしますね。
・マスキングテープはベースカラーに近い色を選ぶ
・あらかじめ小さくカットしておく
・薄めのやわらかいマスキングテープがおすすめ
・ラメラインを引くときはハケを押し付けない
不器用さんでも貼るだけ簡単レトロアーガイルネイル
くすみカラーで最高に今っぽい「レトロアーガイルネイル」の完成です。
カットしたマスキングテープを貼るだけなので、究極の時短が叶いますよね。
マスキングテープの色やカットの大きさで、印象が変わってアレンジ無限大なので、ぜひお好きなカラーで楽しんでみてくださいね。
ライター◆Koyoka
不器用だけど、指先はちょっと可愛くしていたい。
そんな大人女性の気持ちに寄り添う“セルフネイル応援ライター”です。
ネイル歴14年のネイル講師。サロン勤務からスクール運営まで経験し、「自分でできた!」の笑顔を見るのが何よりの喜び。
今は、日々忙しい中でも手軽に楽しめるセルフマニキュアの魅力を発信中。
好きなものは、旅と猫と本。
気になる場所をノートにメモしながら、次の旅を想像している時間が最高のリラックスタイム。
“ちょっとの工夫で、ちゃんと可愛い”
そんなセルフネイル術を、初心者さんにもわかりやすくお届けします。