Yahoo! JAPAN

イタリアのまちづくりから学ぶヒント  市民オープン講座「まちの魅力を世界に伝えるには?」開催 (新潟県長岡市)

にいがた経済新聞

「自分のまちの魅力、外国の人にどう伝えますか?」

そんな問いかけから始まった市民オープン講座『まちの魅力を世界に伝えるには?~長岡のまちを歩いて見つけたヒントと、イタリアからの学び~』が、10月26日、長岡市大手通の「ミライエステップ」で開かれた。主催は公益財団法人長岡市国際交流協会。新潟県長岡市を中心に、45人ほどが参加した。

会場には市民を中心に多くの関係者が集った

講師を務めたのは、まちづくり研究の第一人者である法政大学の陣内秀信特任教授である。講演に先立ち、25日には摂田屋地区をはじめとする長岡中心市街地を有志とともに巡り、現地での観察を踏まえて講演を行った。

講演では、陣内教授がこれまでに訪れたイタリア各地のまちづくり事例を紹介。1980年代以降、自然との共存を軸に都市と農村の魅力を融合させた開発が進められてきたことを説明し、オルチャ渓谷など農村景観を観光資源として活かす取り組みを挙げた。

写真を基に実際の事例を紹介

さらに、イタリアで広まった「エノガストロミア(食とワインの地域文化)」の考え方にも触れ、「大都会よりも田舎の方が本物の味に出会える。少し高くても、地元の素材を生かす料理人がいることで地域の食文化がブラッシュアップされる」と語った。そのうえで、食材を地産地消する「キロメトロ・ゼロ(ゼロ距離)」の取り組みを紹介し、「長岡で実現できる。そのためにも自治体同士が連携し、地域の価値を共有することが鍵になる」と呼びかけた。

「近隣自治体同士の連携が必要」と訴える陣内秀信特任教授

参加者からは多くの感想が寄せられた。長岡市内の50代男性は「コスパやタイパが重視される現代社会の中で、過疎化の進む地域こそ“非効率”を大切にすることの意味を改めて感じた」と語り、南魚沼市から訪れた井川賢司さん(40代)も「ヨーロッパで暮らした経験があるが、イタリアの考え方から学ぶことが多い」と話した。

会場には和やかな雰囲気が漂い、参加者たちはまちの魅力を見つめ直す貴重な時間を共有できた。

「イタリアから学ぶことも多い」と井川賢司さん

(文・写真 湯本 泰隆)

The postイタリアのまちづくりから学ぶヒント  市民オープン講座「まちの魅力を世界に伝えるには?」開催 (新潟県長岡市)first appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 移籍したら希望のポジションにつけなくなった息子。何もしないで見守るべきだとわかっていても辛いです問題

    サカイク
  2. Ivy to Fraudulent Game、猫背のネイビーセゾン、pachaeが出演 murffin discs主催イベント『murffin night』2度目の海外公演を台湾・台北で開催

    SPICE
  3. 【11/15】フライトシミュレーター体験も!佐賀空港『空の日フェスタ』(佐賀市)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  4. 猫が『トイレを失敗』することが増えたら注意すべき病気4選 それぞれの原因や症状、取るべき対処法まで解説

    ねこちゃんホンポ
  5. <義母と夫がクスリを…>想像以上だった出産ダメージ!義母の手伝いと通院で回復へ?【まんが】

    ママスタセレクト
  6. 北九州市立文学館で若者向け小説講座開催! 短編映画「ポーの彼方」も同時上映【参加無料】

    キタキュースタイル
  7. TVアニメ『ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん』OP&EDテーマをダブル担当! “青春の光と影”を描き出す音楽ユニット・H△G、ランティス移籍とアニソンでの新たな取り組みを語る!

    アニメイトタイムズ
  8. はい、大大大優勝。【ロピア】今話題の大人気商品が震えるほどウマいよ

    4yuuu
  9. もはや【ライフ】にゾッコンです。大人気商品がとんでもないウマさだよ

    4yuuu
  10. 朝、窓際でお兄ちゃんの帰省を待つ犬→喜びすぎてしまい…再会した瞬間の『可愛すぎる行動』が187万再生「ブン回しww」「飛べそう」と反響

    わんちゃんホンポ