Yahoo! JAPAN

【横浜市金沢区】旧富岡倉庫地区 跡地に研究施設や住宅誘致へ 利用計画を改定

タウンニュース

上空から見た旧富岡倉庫地区=市都市整備局提供

横浜市は10月7日、米軍施設跡地である旧富岡倉庫地区=金沢区鳥浜町・富岡東=の跡地利用基本計画を改定した。「産業・研究機能等」の導入を進めてきたが、10年以上にわたって実現せず、社会情勢や市民の意見を踏まえて改定に至った。改定後は用途を「研究施設」、「住宅」、「生活利便施設」に変更し、複合利用での事業者誘致を目指す。

根岸湾に面し、首都高速道路湾岸線、国道357号やシーサイドラインを挟んで南北2つの区域に分かれる同地区。北側に海に面して約0・4haの物揚場、南側に約2・2haの野積場がある。

1945年9月に米軍によって接収され、2009年5月に全域が返還。11年に跡地利用基本計画が策定され、野積場へ物流施設や研究機関といった産業・研究機能等の導入を進めてきたが、具体的な土地利用には至っていない。計画策定から10年以上が経過し、社会・経済情勢の変化なども踏まえ、計画の改定に至った。

地域とつながる要素追加

改定を前に、今年6月30日から7月31日にかけて改定案に対する意見を市民から募集。250人、総数384件の意見が寄せられ、意見の一部が計画に反映された。

改定された計画では、用途を変更して研究施設、住宅、生活利便施設の複合利用を想定。研究施設では脱炭素分野など市の施策に関連した分野の研究を行う施設など、住宅では子育て世代をターゲットとした共同住宅など、生活利便施設では近隣住民を含めて日常生活で利用しやすい店舗や診療所などの施設をイメージしている。

また、野積場の跡地利用には「駅に近い立地特性を活かし、働く場、住む場として、地域とつながるイノベーションと暮らしの拠点を創出する」というコンセプトを設定。地域に開かれた研究施設などを求める意見を踏まえ、新たに「地域とつながる」という要素が加えられた。

今後は隣接する旧国家公務員宿舎と一体となったまちづくりを進められるよう国との協議も進め、28年度以降に国による事業者公募を想定する。市都市整備局担当者は「皆さんに喜んで使っていただけるような施設の誘致を進めたい」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【上益城郡】美里町のエンジェルフォール発見!!あなたはその幻の滝を見ることが出来るのか!?

    肥後ジャーナル
  2. シンプルコーデが即・垢抜け!DISCOATの「高見え2WAYバッグ」使ってみたら大満足だった話

    ウレぴあ総研
  3. SKY-HI 魂のラップ炸裂!『BMSG』の信念を叫ぶ 『虎ノ門広告祭』オープニングキーノート

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. ビールのお供にもってこい。切って和えるだけの「山芋」のウマい食べ方

    4MEEE
  5. 【ポケモンスリープ×昭和西川】“ギガ枕EX”の癒し度は異常…!かわいくて癒しの全13アイテム出るよ♪

    ウレぴあ総研
  6. 人気イベント「パンのフェス」幕張で初開催!全国の人気パン多数出店、激レア「限定パン」は必食!!

    ウレぴあ総研
  7. コーデが秒で完成!1枚でキマるドッキングワンピース5選〜2025秋〜

    4MEEE
  8. もう3日連続で食べてる。【業務スーパー】の人気商品が食べ応え抜群だった

    4yuuu
  9. 10月18日、京都府八幡市からも「第37回 なにわ淀川花火大会」が見えています!

    ALCO宇治・城陽
  10. キジトラのことが大好きな茶トラ猫→『べったりとくっついている』と…微笑ましすぎる光景に13万いいね「迷惑そうな顔w」「幸せが詰まってる」

    ねこちゃんホンポ