Yahoo! JAPAN

故障リスク大…。「エアコン」の寿命を縮める“NG掃除”3つ「知らなかったではすまない」

saita

故障リスク大…。「エアコン」の寿命を縮める“NG掃除”3つ「知らなかったではすまない」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。エアコンの冷房効率を保つためにも、こまめな掃除は必要不可欠です。しかし、「面倒だから」「手軽だから」と自己流ケアで済ませていませんか? じつはその掃除方法、エアコンの故障やトラブルを招く“NG行為”かもしれません。ここでは、エアコンの寿命が縮む「やってはいけないエアコン掃除」についてご紹介します。

NGその1.市販の洗浄スプレーを使う

stock.adobe.com

面倒なエアコンのお手入れのハードルを下げてくれる、市販のエアコン用スプレー。価格もお手頃で使い方も簡単。エアコンの奥に溜まった汚れを洗浄できるタイプもあります。
しかし、メーカーではエアコン洗浄スプレーの使用をおすすめしていません。むしろ、エアコンの故障リスクを高めるNG行為として、注意喚起を行っています。
その理由は、さまざまなリスクをともなうから。スプレーを吹きかけても奥の汚れまでは届かず、内部に汚れや薬剤が残ることで、機能低下や水漏れを引き起こす可能性があります。内部の電子部品にかかれば、ショートや発煙などの危険も避けられません。
エアコンの内部洗浄は、専門知識を持つプロにお任せするのが一番。市販の洗浄スプレーの使用は避け、業者に相談しましょう。

NGその2.消臭スプレーをかける

stock.adobe.com

「臭いが気になるから」と、エアコンに消臭スプレーをシュッ……。じつはこれも、やってはいけないNG行為のひとつです。
スプレーの成分がエアコン内部の電子部品にかかると、故障やショートの原因になります。また、臭いはスプレーでごまかせても、カビや汚れといった根本原因はそのまま。
消臭剤のほか、殺虫剤・除菌剤・ヘアスプレーなどの可燃性スプレーを使うと、水漏れなどの故障や火災を引き起こすリスクがありますので、使用は絶対に避けましょう。

NGその3.エアダスターでホコリを飛ばす

stock.adobe.com

パソコンの掃除などで活躍する「エアダスター」。手軽にホコリを飛ばせて便利なアイテムですが、エアコンには向いていません。
エアダスターは消臭スプレー同様に可燃性のものが多く、エアコンに使うと同様のリスクが生じます。掃除しようと安易な気持ちで使った結果、火災の原因になる可能性もあるんです。
エアフィルターに溜まったホコリは、掃除機で吸い取ると簡単に取り除けます。エアコンを安全に長く使用するためにも、手間を惜しまず正しい方法で掃除してください。

リスクを生まない掃除方法を

つい手軽なお手入れを選んでしまいがちですが、間違った掃除方法は思わぬ故障やトラブルにつながります。
正しくケアすることで、空気も気分もスッキリ。エアコンを使う夏だからこそ、自分の掃除方法について一度見直してみてはいかがでしょうか。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 紀北エリアのライトゲームで20cm級アジをキャッチ【和歌山】常夜灯周りでヒット!

    TSURINEWS
  2. 【2025年最新】鎌倉で特別な日のディナーデートにおすすめ10選!個室・絶景・隠れ家レストラン

    湘南人
  3. 魚影抜群の『びん沼川』で淡水小物&大物釣りを満喫【埼玉】タナゴとコイの両本命を手中

    TSURINEWS
  4. ロシアのウクライナ侵攻はいつ終わるのか? プーチンの終戦条件を探る

    草の実堂
  5. キッカケは二人の若手投手!ソフトボール投げで感覚に変化が!!巨人、高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】第22回

    ラブすぽ
  6. 「院内が俺の東京」オンリーワンじゃなくていいまちづくりとは。院内地域づくり協議会会田一男さん【秋田県湯沢市】

    ローカリティ!
  7. 自動車ナンバーの種類と違い|色・数字・ご当地ナンバー総まとめ

    CAM-CAR
  8. 【初出店】全国で人気の青果専門店「九州屋」が新潟伊勢丹にオープン

    にいがた経済新聞
  9. 「なかやまきんに君にとって たんぱく質とは?」と質問したら意外な答えが・・・

    TBSラジオ
  10. 灘→東大→ハーバード卒の26歳が「絶対やめとけ」と言われた芦屋市長選に挑んだ理由

    スタジオパーソル