錦絵を手に平塚を歩く 5月24日 参加者募集
平塚市観光協会は5月24日(土)、錦絵に描かれた場所を歩き、平塚の今昔を探るツアー「錦絵を観ながら馬入川から平塚新宿、平塚宿を歩く」を開催する。参加費1000円(おやつ、保険、資料代含む)。現在参加者を募集中だ。
江戸時代の平塚を描いた錦絵や、幕末明治期の写真などを基に、東海道五十三次の7番目の宿場町「平塚宿」のエリアをはじめ、馬入川、馬入の渡し跡、川会所、丁髷塚、大門通り、お菊塚、江戸見附、八王子神社、脇本陣、本陣、問屋場、要法寺、平塚の塚、お初の墓、春日神社、京方見附を回る約5・5Kmのコース。
午前8時40分に平塚駅北口ラスカ平塚前集合。京方見附で午後0時30分頃解散。小雨決行。担当者は「長時間歩くため健脚向きです。飲料水をお持ちの上、歩きやすい服装と靴でご参加ください」と呼び掛ける。
募集定員30人(定員超過は抽選)。5月15日(木)応募締切で、参加可否は16日(金)までに連絡。申し込みや詳細は市観光協会ホームージから。問い合わせは同協会【電話】0463・20・5110。