Yahoo! JAPAN

恐竜ファン長年の悩み、ティラノサウルスは毛むくじゃらだったのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】

ラブすぽ

恐竜ファン長年の悩み、ティラノサウルスは毛むくじゃらだったのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】

中生代最後の暴君竜には羽毛が生えていた?

ティラノサウルスは、恐竜の栄えた中生代白亜紀のもっとも終わりの時期の北米大陸西部に登場した二足歩行をする肉食恐竜です。

名前は「暴君竜」という意味で、体長は約12メートル、体高約3メートル、体重約6トンという巨体に加え、最大 センチの長い歯には短剣のようにギザギザがついていました。

頭の骨の構造を現在の動物と比較したある試算では、ティラノサウルスの噛む力は約5万7000Nで、世界最大のイリエワニの1万6000N、ライオンの3800Nを遥かにしのぐと考えられています。まさに「暴君」らしい迫力だったことでしょう。

ティラノサウルスは獣脚類のなかで、コエルロサウルス類の仲間に分類される恐竜です。このグループに属する恐竜のほとんどに羽毛があり、鳥類もここに含まれています。では、ティラノサウルスはどうだったのでしょうか。

2004年、中国から、ほぼ全身が羽毛におおわれていたとみられるディロングという白亜紀前期のティラノサウルス類が報告されます。この頃から、多くの専門家がティラノサウルスにも羽毛があったのではないかと考えるようになりました。

しかし、大型恐竜が羽毛におおわれていると体温が上がり過ぎるのではないかという疑問や、首や腰から尾にかけてはウロコだったという調査結果が2017年に発表されたことなどから、どの程度羽毛は生えていたのか、まだはっきりした結論は出ていません。

2019年には、カナダでこれまででもっとも重い8.85トンのティラノサウルスが見つかっています。

毛むくじゃらだった? ティラノサウルス

ティラノサウルス
中世代白亜紀末期 獣脚類 獣脚類
コエルロサウルス類
体高約3メートル
「T(ティラノサウルス)・レックス」に羽毛が生えていたのか多くの恐竜ファン長年の悩みの種でもある。現在は、書籍などでこのような復元図が増えつつある。

今後の学説次第だが、「羽毛つきT・レックス」が常識になる未来も近いのかもしれない。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話』代表監修:大橋 智之

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『学園アイドルマスター』藤田ことね(CV:飯田ヒカル)の誕生日アンケート結果発表! ことねの可愛さ、スゴさとは? プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  2. 森永康平「そもそもそんな不安定な段階でやるのかと」大阪万博 空飛ぶ車が破損

    文化放送
  3. アップアップガールズ(2)佐々木ほのか、ソロ曲「rainbow☆road」配信リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  4. 「もうイチョウは持たないです」専門家が神宮外苑の再開発を悲観するワケとは?

    文化放送
  5. 【4/21〜4/27】開店・閉店記事まとめ

    LOG OITA
  6. 【ローソン】新作スイーツ!『ふんわりオムレット(カスタード&ホイップ)』や分厚い『たまご焼BOX』など新発売!コールマンの耐風傘も【コンビニ】

    特選街web
  7. 【動画】阿倍野で「どっぷり昭和町」開催へ 大阪プロレス無料興行も

    OSAKA STYLE
  8. 【暴落検証】半年下落し続けてる信越化学を38万円分購入 → 4日で売ってみたらこうなった

    ロケットニュース24
  9. 第5回 北九州タウンパレードを若園地区で開催 多様性と共生を祝う春の祭典

    キタキュースタイル
  10. SWEET STEADY、デビュー1周年記念東名阪ツアー終幕!「2年目もみんなと一緒に一歩ずつ進んで大きな夢を見続けたい」

    Pop’n’Roll