Yahoo! JAPAN

恐竜ファン長年の悩み、ティラノサウルスは毛むくじゃらだったのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】

ラブすぽ

恐竜ファン長年の悩み、ティラノサウルスは毛むくじゃらだったのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】

中生代最後の暴君竜には羽毛が生えていた?

ティラノサウルスは、恐竜の栄えた中生代白亜紀のもっとも終わりの時期の北米大陸西部に登場した二足歩行をする肉食恐竜です。

名前は「暴君竜」という意味で、体長は約12メートル、体高約3メートル、体重約6トンという巨体に加え、最大 センチの長い歯には短剣のようにギザギザがついていました。

頭の骨の構造を現在の動物と比較したある試算では、ティラノサウルスの噛む力は約5万7000Nで、世界最大のイリエワニの1万6000N、ライオンの3800Nを遥かにしのぐと考えられています。まさに「暴君」らしい迫力だったことでしょう。

ティラノサウルスは獣脚類のなかで、コエルロサウルス類の仲間に分類される恐竜です。このグループに属する恐竜のほとんどに羽毛があり、鳥類もここに含まれています。では、ティラノサウルスはどうだったのでしょうか。

2004年、中国から、ほぼ全身が羽毛におおわれていたとみられるディロングという白亜紀前期のティラノサウルス類が報告されます。この頃から、多くの専門家がティラノサウルスにも羽毛があったのではないかと考えるようになりました。

しかし、大型恐竜が羽毛におおわれていると体温が上がり過ぎるのではないかという疑問や、首や腰から尾にかけてはウロコだったという調査結果が2017年に発表されたことなどから、どの程度羽毛は生えていたのか、まだはっきりした結論は出ていません。

2019年には、カナダでこれまででもっとも重い8.85トンのティラノサウルスが見つかっています。

毛むくじゃらだった? ティラノサウルス

ティラノサウルス
中世代白亜紀末期 獣脚類 獣脚類
コエルロサウルス類
体高約3メートル
「T(ティラノサウルス)・レックス」に羽毛が生えていたのか多くの恐竜ファン長年の悩みの種でもある。現在は、書籍などでこのような復元図が増えつつある。

今後の学説次第だが、「羽毛つきT・レックス」が常識になる未来も近いのかもしれない。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話』代表監修:大橋 智之

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「魚は好きだけど小骨は嫌い!」サビキ釣りで釣った小魚を美味しく食べる調理法

    TSURINEWS
  2. 「100均サビキでブラックバスが釣れた!」豊田市水源公園のスレたバスにセリア仕掛けが効く?

    TSURINEWS
  3. 白髪に悩むアラフィフに♪老けて見えないヘアカラー〜2025年8月〜

    4yuuu
  4. 【夏休みの昼ごはんは?】いらない⇒やっぱいる。タイミング悪すぎ【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  5. 【柏市】ごみ拾いをしてコーヒーを飲もう! その名も「CCC柏明原」

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 【写真特集】Appare!、TIF2日目のUP-T HOT STAGEに登場!<TOKYO IDLE FESTIVAL2025>

    WWSチャンネル
  7. 【写真特集】バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI、TIF2日目のTOROCCO PARKに登場!<TOKYO IDOL FESTIVAL 2025>

    WWSチャンネル
  8. 【沖釣り釣果速報】釣る人300尾超え!夜焚きイカ釣りで入れ食い爆釣劇が継続(福岡)

    TSURINEWS
  9. 【超お得】88円で「ビアードパパ」のパイシューが買える祭りがアツい! ついでに新作「パインアメシュー」も食べてみた

    ロケットニュース24
  10. 猫に『おやつをあげるベストタイミング』3選 時間は決めたほうがいい?1日1回にすべき?

    ねこちゃんホンポ