Yahoo! JAPAN

相模原市 配膳ロボットに愛称を 庁内で資料運搬などに活用

タウンニュース

応募を呼びかける市職員

市役所で活躍のロボットに親しみやすい名前をつけて--。相模原市は7月15日、市役所庁内で活用しているロボットの愛称の募集を開始した。「さがみロボット産業特区」の対象地域として「ロボットのまちさがみはら」をPRするのが狙い。

市役所庁内で活用されているのは、ファミリーレストランなどで導入されている配膳ロボット。南区大野台の企業「株式会社MEMOテクノス」(渡邊将文代表取締役)が今年6月に寄贈したもので、本庁舎2階で案内や書類の運搬補助、来客向けのお茶出し補助に活用されている。

市産業支援・雇用対策課によると、ニュースを見て写真を撮りに訪れる人が増えているほか、自治体関係者から活用法の問い合わせが増えているという。

副賞に地域通貨

募集の要件は「ロボットのまちさがみはら」のイメージを表現した愛称であること。誰もがわかりやすく、親しみやすい名称であること。

最優秀賞にはコミュニティ通貨まちのコイン6100「すもー」と相模原オリジナルグッズが贈られる。優秀賞と参加賞にも副賞として「すもー」が贈られる。

応募は市のホームページに掲載の専用フォームのほか、メールやはがき、FAXで受け付けている。詳しくは市産業支援・雇用対策課(【電話】042・707・7154)またはホームページ(下記二次元コード)。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝、どうしても子猫と遊びたい大型犬が…ほっこりが止まらない『遊びへの誘い方』が尊すぎると話題に「本当に優しくて可愛い子」「賑やかで素敵」

    わんちゃんホンポ
  2. スタバ新作「ネコポーチ」が可愛すぎる~!サイズ感ばっちり&リバーシブル仕様で便利♪

    ウレぴあ総研
  3. 観光列車「はなあかり」2025年春は大阪~尾道間を運行

    鉄道チャンネル
  4. 丸ごと『キャプテン翼』の京成・四ツ木駅で下車、サッカーファンの聖地を行く

    コモレバWEB
  5. 【群馬】昭和レトロを通り越して異世界の入口「喫茶コンパル」が衝撃的過ぎた / 看板が地元でガチャの景品にもなった超有名店

    ロケットニュース24
  6. 「気がかり」な表現が物語に「緻密さ」を与えるカギになる?【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

    ラブすぽ
  7. 「認知機能改善30秒スクワット」で認知機能が改善するメカニズムとは?【認知機能改善30秒スクワット】

    ラブすぽ
  8. 【第172回直木賞候補作品から③ 月村了衛さん「虚の伽藍」】 例えて言うなら富士急ハイランド「FUJIYAMA」

    アットエス
  9. 昭和100年鎌倉路地歩き ガイド協会の特別企画

    タウンニュース
  10. 「お寺でヨガ」定期開催決定 1月25日から 正福寺

    タウンニュース