のぞくと“ヌメリやカビ”がびっしり…。「排水トラップ」が見違えるほどピカピカになる簡単掃除術
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。キッチン排水口のゴミ受けはきれいにしていても、その下の排水トラップを忘れていませんか? 実はここ、のぞいてみるとぬめりやカビがびっしりついていることも……。今回は、そんな排水トラップを手軽にスッキリきれいにする掃除方法をご紹介します。
ぬめりやカビには「キッチン泡ハイター」
排水トラップ掃除に活躍するのは、キッチン泡ハイター。汚れやぬめり、カビに強い頼れる漂白剤で、泡タイプだから細かい溝や奥までしっかり届くのが魅力です。これに加えて、古い歯ブラシで汚れをかき出し、ゴム手袋で手を守れば準備はOK。どれも家にあるものばかりなので、思い立ったときにすぐ始められますよ。
排水トラップのぬめりやカビをスッキリ落とす掃除法
掃除に使うもの
・キッチン泡ハイター
・古い歯ブラシ
・ゴム手袋
手順⒈ 排水トラップを取り外す
排水口のゴミ受けを外すと、その下に排水トラップがあります。上に引き抜くだけで簡単に外れる場合がほとんどです。
手順⒉ キッチン泡ハイターを吹きかける
外した排水トラップ全体に、キッチン泡ハイターをたっぷりスプレーしましょう。そのまま5分ほど置いて、汚れになじませます。
※換気扇を回すか窓を開けて、必ず換気しながら作業をしてください。
手順⒊ 水で流しながら歯ブラシでこする
時間を置いたら、排水トラップに水をかけながら、古い歯ブラシでぬめりや黒ずみをこすり落としましょう。水で流しながら作業すると、汚れがどんどん流れていくので、ラクにきれいにできますよ。
手順⒋ すすぎ終えたら元に戻す
全体をよく洗い流したら、水気を軽く切って排水トラップを元の位置に戻して完了です。
注意点
換気をしっかりする
キッチン泡ハイターは塩素系洗剤なので、作業中は換気扇を回すか窓を開けて、風通しをよくしておきましょう。
ゴム手袋を着用する
手肌を守るため、掃除中は必ずゴム手袋を着けて作業しましょう。
排水トラップ掃除でニオイもぬめりもスッキリ
排水トラップをきれいにすると、排水口まわりの嫌なニオイやぬめりがぐっと減って、キッチンがもっと快適になります。キッチン泡ハイターと歯ブラシがあれば簡単にできるので、ぜひ時間のあるときに試してみてくださいね。
aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト