Yahoo! JAPAN

「伺ってございます」を自然な敬語で伝えるには!?【頭がいい人の敬語の使い方】

ラブすぽ

「伺ってございます」を自然な敬語で伝えるには!?【頭がいい人の敬語の使い方】

「伺ってございます」って感じがいい?

紹介者が間にいて、人を訪ねることがあります。約束の時間に先方を訪ね来意を告げるとします。

「Aさんにご紹介いただいた〇〇ですが・・・・・・」

先方の応対はこんなものでした。

「ってございます。お待ちしておりました」

さて、どんな印象を受けるでしょう。さすがに洗練された丁寧な言葉づかいだと感心しますか?それとも、どこか不自然さを感じるでしょうか。その印象を分ける原因は「伺ってございます」にありそうです。

もちろん、意味は「(Aさんから)聞いています」ということですが、「聞いている」の丁寧語は「伺っている」ですから、「伺っております」で十分な気もします。一方、「いる」を「ございます」としていると考えれば、極上の丁寧な言い方にも見えます。

こうした表現は、かなり格式ばった場では結構使われています。格式高いレストランで、「予約をしている〇〇ですが・・・・・・」に「承ってございます。••様、お席にご案内させていただきます」と応対された人は少なくないかもしれません。

また、高級ブランドショップなどでも「もうワンサイズ大きいものはありますか?」と尋ねると「揃ってございます」なんてこたえが返ってくる場合も珍しくありません。

その表現を心地よく感じるなら、なにも目くじらを立てる必要はありません。心地よさは敬語にとって大切な要素だからです。ただし、少し理屈をいえば、「ございます」は「ある」の丁寧な言い方で「いる」のそれではありません。

「揃えてある」を「揃えてございます」と言いかえるのは自然ですが、「揃っている」を「揃ってございます」と言いかえるのは、ちょっと不自然さを感じさせるのではないでしょうか。

「伺ってございます」「承ってございます」も、

「伺っております」「承っております」

というほうが敬語としては自然な感じがしませんか?

接客時に使う正しい敬語を、いま一度確認しておきましょう。

接客時に間違えやすい敬語

丁寧に話しているつもりでもおかしな敬語に気をつけたい。

【出典】『頭がいい人の敬語の使い方』著:本郷陽二

【関連記事】

おすすめの記事