Yahoo! JAPAN

【箱根芦ノ湖】愛犬と贅沢ステイ!ドッグフレンドリーなお宿の満足度が神レベルだった【宿泊レポ】

ウレぴあ総研

都心から車で約120分の好アクセス、気軽に行けるリゾートエリア元箱根の芦ノ湖。芦ノ湖畔に建つ楽天グループの宿泊施設「Rakuten STAY FUJIMI TERRACE 箱根芦ノ湖」は、芦ノ湖大観ICから車で約6分、「元箱根港」バス停から徒歩約3分の好立地です。

【写真】客室・料理・お散歩コースも大満足!箱根のドッグフレンドリーなお宿(全画像)

すべての客室から富士山を一望でき、芦ノ湖と湖上に建つ箱根神社の「平和の鳥居」と共に元箱根の四季の景色を堪能できます。今回は、快適な犬連れ旅行のための工夫がいっぱいのドッグフレンドリールームに宿泊してきました!

セルフチェックイン&チェックアウトで楽々ステイ

「Rakuten STAY FUJIMI TERRACE 箱根芦ノ湖」は、非対面非接触でチェックインできる施設です。施設の玄関や客室の扉はすべてスマートロックに対応しているため、事前にメールで通知された鍵番号を入力するだけでOK。

時間もかからずにあっという間に客室に到着です。

滞在中はこれが本当に便利でした。お散歩から帰った時に、リードを持ったまま鞄の中から客室キーを出すのって結構めんどうなんですよね。客室から出るのも戻るのもスムーズなのは、犬連れには嬉しいポイントです。

施設の玄関を入ると、芦ノ湖の絶景を一望できる全面窓の廊下があり、一気にテンションがアップ!期待が高まります。

チェックインとチェックアウトは客室内にあるタブレット端末で行います。チェックイン方法はシンプルで、事前に送られてきた予約番号を入力してガイダンスにしたがって手続きするだけ。わずか数分でチェックイン手続きが終了しました。

まるで高級ホテルで客室チェックインをしているような優雅な気分です。フロントで列に並んだり、愛犬を人や他犬の多い場所で待たせたり車内で待機させたりしなくてもいいのが助かります。

愛犬は他のわんこや人の多い場所が苦手なタイプなので、リラックスできる環境でのチェックインは本当にありがたい!

ドッグフレンドリールームには犬連れ旅行ならではの工夫がいっぱい

愛犬と一緒に泊まれる部屋は全8室(うち1室はスイートルーム)。大型犬2頭までの宿泊が可能です。

今回宿泊したのは1階に7室あるドッグフレンドリールーム・101号室。1階のドッグフレンドリールームはすべてプライベートガーデン付きです。

客室の玄関には消臭タイプのペット用のゴミ箱が設置されていました。使用済みのペットシーツを捨てられる他、排泄物を入れた袋も部屋に持ち込まなくてよいので快適です。

リビングから直接出られるプライベートガーデンは、ドッグランにもなる広々空間です。この日はあいにくのお天気で一部雲に隠れてしまいましたが、リビングもプライベートガーデンも、目の前に富士山を望む抜群のレイクビュー!

実は「Rakuten STAY FUJIMI TERRACE 箱根芦ノ湖」は、通称「富士見ホテル」と呼ばれた老舗旅館松坂屋支店がかつてあった地に建てられています。条件が揃えば、湖面に映る見事な逆さ富士が見られる絶景の宿なのです。

そんな絶景を眺めて過ごせる約12平方メートルのゆったりとしたテラス部分には、大きなテーブルと椅子のセットがあり、BBQグリルも用意されていました。ここでは愛犬と一緒にBBQも楽しめます。

ドッグアメニティも大充実の品揃えです。ペットシートや排泄処理用の消臭袋、ウェットティッシュに掃除用のコロコロと消臭スプレー、足を洗った後に使えるタオル、折りたたみ式のペットサークルもありました。

折りたたみ式のペットサークルは、体重8.5kg・体高36cmの愛犬が使用しても余裕の大きさ。小型犬なら2頭一緒に使用しても余裕がありそうです。ふわふわのペットベッドは愛犬も気に入った様子。

犬連れ旅行は荷物が多くなりがちなので、アメニティが充実しているのは助かりますよね。

もちろん、飼い主にとっても最高の空間が用意されています。客室は、リビング、ダイニング、フルキッチン、テラス、足湯、天然温泉かけ流しの半露天風呂、寝室、トイレ、洗面室というレイアウトです。

まるで別荘気分!飼い主も大満足の贅沢空間

ロフト付きのため天井が高く、リビングとダイニングは太陽光がたっぷり差し込み、明るく開放感も抜群です。ペットの動線にも配慮されているので、飼い主にとっても愛犬にとっても心地よく安心な空間になっています。

リビングには、横になれるほどゆったりとした座り心地最高のソファーがあります。ペット同伴可でもソファーはペットNGという宿も多いですが、「Rakuten STAY FUJIMI TERRACE 箱根芦ノ湖」は愛犬もソファーにのってOK。

愛犬はこのソファーが気に入ったようで、滞在中はここでよく過ごしていました。

リビングには大きなプロジェクターもあり、動画や音楽を楽しめます。

リビングにはその他、天体望遠鏡も用意されていて、天気の良い日は夜空を満喫できます。人工的な明かりのない湖面上空に広がる満天の星空は、都心では出会えない幻想的な風景で至福のひと時を過ごせそうです。

寝室はダブルベッドが2つ用意されていました。落ち着いた空間が心地よいですね。

ロフトに布団を敷いて使えば、最大6名まで宿泊できます。

そしてなんと、全ての客室にお部屋専用の天然温泉かけ流しの半露天風呂が完備されています。お湯は硫黄の香りをほんのり感じる単純硫黄温泉。

完全プライベートな空間で、滞在中はいつでも何度でも利用できます。

愛犬と温泉付きの宿に泊まっても、部屋で留守番させなくてはならないことも多いですよね。これまでも、部屋で待っている愛犬を思うとなんとなく落ち着かなくてゆっくり温泉を楽しめないこともありました。

客室内の温泉ならそんな心配もありません。しかもお風呂の窓の向こうはプライベートガーデンなので、大きな窓から遊んでいる愛犬の姿を眺めることもできます。

おかげで安心して、滞在中は何度も温泉を堪能できました。

テラスには、芦ノ湖越しに富士山を望む足湯を完備。テーブルもあるので、ドリンクをいただきながら足湯を楽しんでドライブの疲れを癒しました。

お湯は程よい温度でキープされるので、そのまま翌朝もコーヒーを飲みながらの足湯タイムです。贅沢すぎる!

キッチンには大型の冷蔵庫や3口のシステムキッチンコンロ、オーブンレンジ、炊飯器やホットプレート、食器洗浄機もあります。

電子レンジもあるので、手作り食派のわんこも問題なし。食材を買ってきて調理するのも楽しそうですね。

お風呂場横の脱衣所には、ドラム式洗濯乾燥機もありました。今すぐ暮らせそうな設備の充実度です。徒歩1分の場所にコンビニエンスストアもあるので、足りないものがあってもすぐに買いに行けます。

犬連れ旅行は、スケジュール通りにいかないことも多くあるもの。ホテルステイの快適さと別荘気分の自由度の高さ、その両方を兼ね備えているのが大きな魅力だなと感じました。

室内を撮影している間も、愛犬はご機嫌で広い客室を探検。フローリングは滑りにくい加工がされているので、シニア期の愛犬も快適な様子です。

徒歩10秒で芦ノ湖散歩!

1階には芦ノ湖畔に直接出られるエントランスがあり、なんと徒歩10秒で湖畔のお散歩へ出かけられます。部屋からでも1分かからずに芦ノ湖へ。このロケーション、最高すぎる!

日中は観光客が多い芦ノ湖ですが、朝の散歩時間は時折釣りを楽しむ方がいるぐらい。ほとんど誰にも会わずに、この広大な湖の景色を満喫しながらお散歩できました。

箱根神社までも徒歩20分、朝のお散歩コースにぴったりです。

日中は平日でも撮影するために長い行列ができる「平和の鳥居」も独り占めでした。愛犬は水の音がこわくて芦ノ湖の近くまで行けませんでしたが、もちろん湖上エリアまで進んで撮影もできます。

人気のスポットを気ままにお散歩できるのも「Rakuten STAY FUJIMI TERRACE 箱根芦ノ湖」に宿泊したからこそ。大満足の朝散歩でした。

ゆったりのんびりお部屋で食事

旅の楽しみといえば、外せないのがやっぱり食事。感動したのが、冷蔵庫の中に用意されていたウェルカムスイーツです。

なんと楽天市場で月間優良ショップにも輝いた「ロリアン洋菓子店」の人気商品「黄金のモンブランロール」がいただけます。

刻んだ栗と生クリームをふわっふわのスポンジで巻いたロールケーキ、その上にカスタードクリームとマロンペーストがWでたっぷりのせられています。口に運ぶと、生クリームとカスタードクリーム、マロンペーストが合わさり口の中でふんわりとろけ、その中で大きな栗の食感もしっかり感じる贅沢な味わいに感動!もちろん、こちらも楽天市場で購入できます。

次は楽しみにしていた夕食の時間。今回は2食付きプランです。夕食メニューは「国産鴨のしゃぶしゃぶ鍋&おばんざいセット」と「国産牛ステーキ入りBBQ&オードブルセット」から選べました。

我が家は国産鴨のしゃぶしゃぶ鍋をチョイス。

食材はチェックイン時には冷蔵庫に入れておいてくれるので、時間を気にせず好きなタイミングで夕食を楽しめます。

自分で調理するスタイルですが、鍋には美しくカットされた野菜が盛り付けられているので、そのままテーブルコンロに乗せるだけ。

小鉢に美しくのせられたおばんざいをテーブルに運べば食事の支度は完了です。

冷蔵庫に用意されたウェルカムドリンクは、すべて自由に楽しめます。

お茶やジュース、ミネラルウォーターの他、赤ワインや地ビール、日本酒「箱根山」、富士山サイダーなど、地元の魅力が詰まった充実のラインナップです。

さらに、おつまみとしてオードブルと鈴廣のさつま揚2品も用意されていました。

これらすべてを自由に楽しめちゃうだなんて、なんという贅沢!

ウェルカムドリンクの地ビールとおつまみ、おばんざいを楽しんでいるうちに、お鍋がほどよく煮えてきたようです。早速、鴨肉のしゃぶしゃぶをいただきましょう。

こだわりの自家製出汁に風味豊かな野菜の旨みが溶け出し、鴨肉の甘味を引き立てます。鴨肉のしゃぶしゃぶは今回はじめて食べましたが、柔らかくて旨みが濃く何枚でもいけちゃいますね。

〆は、楽天市場人気店「麺屋どんまい」の讃岐うどんと湯葉を添えた「鴨ねぎ湯葉うどん」。鴨肉と野菜の旨味が凝縮された極上スープで味わう〆のうどん、最高でした!

朝食もチェックイン時に冷蔵庫の中に用意されているので、好きな時間にいただけます。メニューは「色鮮やかな海鮮丼&サラダの和朝食BOX」と「フォカッチャサンド&サラダの洋朝食BOX」からお好みのものをチョイス。

我が家は、地元人気店「GORA BREWERY&GRILL」のパティと「Bakery&Table箱根」のフォカッチャを使ったフォカッチャサンドにしました。Rakuten Farmのオーガニックスムージーと厳選野菜サラダ、スープがついた朝食はボリュームたっぷり。

お天気の良い日はプライベートガーデンのテーブルで、芦ノ湖の景色を眺めながら朝食をとるのも気持ちよさそうです。

ゆったりと客室内の温泉を楽しんだり、まだ人の少ない芦ノ湖をお散歩したり、気兼ねなく滞在を楽しんだら、いよいよチェックアウトの時間です。快適すぎて、まだ帰りたくない!

徒歩圏内にわんこと行ける観光スポットも

「Rakuten STAY FUJIMI TERRACE 箱根芦ノ湖」の魅力はこれだけではありません。徒歩で行ける人気の観光スポットもたくさんあります。

芦ノ湖といえば、多くの人が思い浮かべる箱根海賊船と芦ノ湖遊覧船へも、芦ノ湖側エントランスから出れば徒歩数分です。箱根海賊船はケージに入れて、芦ノ湖遊覧船はペットキャリーやペットバギーで一緒に乗船できます。

芦ノ湖遊覧船は、3階・4階デッキのみキャリーから出してリードを付けた状態での歩行もOKです。

その他にも、愛犬と一緒に美術館鑑賞を楽しめる成川美術館や、恩賜箱根公園や箱根関所も徒歩圏内。チェックインの前やチェックアウト後はもちろん、滞在中でも手軽に愛犬と一緒に観光できます。

「Rakuten STAY FUJIMI TERRACE 箱根芦ノ湖」は、犬連れ旅行を楽しむための工夫がいっぱいの、飼い主も愛犬も上質な時間を過ごせるお宿でした。

芦ノ湖は、桜と富士と芦ノ湖のコラボが「かながわの景勝50選」にも選ばれた春の景色や、山の緑と芦ノ湖の青が美しい夏、赤や黄色に彩られる山々と雪化粧の富士山を楽しめる秋、逆さ富士のベストシーズンといわれる冬と、オールシーズン楽しめます。

愛犬との思い出をつくりに、ぜひ出かけてみてくださいね。

施設情報
「Rakuten STAY FUJIMI TERRACE 箱根芦ノ湖」
・住所 / 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根三ツ谷2-2
・料金 / 6名(ドッグフレンドリー)、58~67平米、44000円~(消費税・手配手数料込)
・チェックイン / 15:00~
・チェックアウト / ~10:00
・アクセス / 芦ノ湖大観ICから約6分 / 箱根登山バス、東海バス、伊豆箱根バスにて元箱根港下車徒歩約3分

※掲載されている情報は取材時点のものです。掲載後に内容が変更になる場合や、施設の休業日・営業時間・内容や実施の有無が変更になる場合もございます。
公式サイト等で最新の情報をご確認の上、お出かけください。

(ハピママ*/村田 幸音)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【山手線・駒込駅徒歩30秒】1泊3500円の露天風呂付き「カプセル&サウナ ロスコ」に泊まってみたら…ジブリ映画『千と千尋の神隠し』を思い出した

    ロケットニュース24
  2. 榎木淳弥と諏訪部順一が『呪術廻戦』展の音声ガイドを担当 渋谷ヒカリエとのコラボも決定

    SPICE
  3. AMEFURASSHI、新曲「イニミニマニモ」ダンスプラクティス映像公開!

    Pop’n’Roll
  4. 【#北九州下関フェニックス】首位攻防の3連戦は1勝2敗に 首位はかろうじてキープ(2024年6月14日~16日)

    キタキュースタイル
  5. 「堅あげポテト」を食べたことがない42歳、人生で初めて食べた結果 → 泣いた

    ロケットニュース24
  6. 【動画】大阪・関西万博300日前記念イベント「あべてんフェス」で奈良市の魅力紹介

    OSAKA STYLE
  7. TEAM SHACHIが6年ぶりTIFのステージに登場 『TOKYO IDOL FESTIVAL 2024』出演アーティスト17弾を発表

    SPICE
  8. くノ一今季初の3連勝 愛媛Lに2‐1 なでしこ1部

    伊賀タウン情報YOU
  9. 【女性編】離婚後のひとり暮らしで実感した“自由と寂しさ”のリアル #4「我慢できなかった結果…」

    ウレぴあ総研
  10. 早見あかり 3歳の娘が“違和感”を 「何でママがドラマに?」 映画『Ultraman: Rising』特別上映会

    動画ニュース「フィールドキャスター」