Yahoo! JAPAN

釣魚で作る「ご飯のお供」レシピ:オナガの浅漬け みりんがポイント

TSURINEWS

オナガの浅漬け(提供:TSURINEWSライター松田正記)

磯釣りで人気のオナガ(オナガグレ)。クチブトグレよりも脂が多く、生食で最高だ。今回は「オナガの浅漬け」を紹介する。

オナガグレとは

オナガグレの和名はクロメジナ。関東以南の暖かい海に多く、磯釣りの人気ターゲットだ。よく釣れるサイズは20~30cmで、40cm前後くらいから持ち帰る人が多い。

絞める

釣り上げたオナガはナイフなどを使って絞め、血抜きする。あとはクーラーに収納。エラが鋭いので、手を怪我しないよう注意してほしい。

下処理

持ち帰ったオナガは頭とワタを取り、下処理。すぐに食べない場合は、キッチンペーパーで包んでラップをかけ、冷蔵庫で保存しておこう。

ウロコが付いたまま

下処理後は3枚におろす。ウロコが付いたままのほうが、皮を剥ぐときにラク。皮を剥いだら、サク取りする。

漬けにする

サク取りのあとは刺し身にする。

刺し身にする(提供:TSURINEWSライター松田正記

次に漬け用のタレを作る。割り下は濃口しょう油とみりんが半々。みりんをやや多くしたほうが美味い。みりんは「日の出・割烹みりんタイプ」がおすすめ。あっさりしてしつこくない。

漬け用のタレを作る(提供:TSURINEWSライター松田正記

漬けたあとは、そのまま保存してもいいが、浅漬けの場合は魚を5~6時間でタッパーから取り出す。このタイミングが絶妙。一般的な漬けよりも、優しい味になる。

タレに漬ける(提供:TSURINEWSライター松田正記

<松田正記/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事