Yahoo! JAPAN

あさげ馳走かねこ

湘南人

鎌倉駅東口を出て、鶴岡八幡宮に向かう若宮大路沿いにある「シャングリラ鶴岡」のビル内2階に「あさげ馳走かねこ」はあります。

様々な飲食店が立ち並ぶビル、看板を目印に2階へ上がります。

馳走かねことは

「馳走かねこ」は旬の食材を使用し、店主自らが調理師おもてなしする、夜営業の完全予約制の懐石料理店です。

朝昼は「鎌倉おむすび庵うどん部」として営業していましたが、2025年夏に、朝食専門店「あさげ馳走かねこ」、お昼は油そばを味わえる「あえ蕎麦馳走かねこ」として再スタートしました。

普段の朝は子どもの送り出しでバタバタしがちな筆者。気付けば子どもの食べ残しをつまむだけだったり、朝を抜いてそのまま昼食と兼ねる日も少なくありません。

たまには、「きちんとした朝食が食べたい」と思い、今回朝食専門店「あさげ馳走かねこ」にお邪魔してきました。

北鎌倉おむすび庵から抜擢された店主

「いつかテイクアウトのお店をやりたい」と、夢見ていた店主は、会社員を退職し、飲食店の修業を兼ねて、馳走かねこの店主、金子さんがプロデュースする「北鎌倉おむすび庵」で働いていました。

そして今回の朝食専門店を開店するにあたり、大抜擢され、金子さん監修のもと、現在のお店を任され、切り盛りされています。

カウンター席とテーブル席で14席ほどとコンパクトですが、木の温もりを感じる内装。更に、大きな窓から柔らかな光が差し込み、観光地の中心にいるとは思えないほど、穏やかで落ち着いた雰囲気が漂っています。

朝食を意味する"あさげ"

「朝餉(あさげ)」は朝ごはんを意味しており、「健康的に優しいものを食べてほしい」と、心にも体にも優しい朝食を提供しています。

また、健康的な和食の基本となる、身体にいい食材、「豆・胡麻・わかめ(海藻)・野菜・魚・しいたけ(きのこ)・芋」の頭文字を並べた「まごわやさしい」を極力取り入れられるように意識しているそう。

お米は北鎌倉おむすび庵と同じ、新潟県上越市の柿崎米を使用。

野菜は湘南・鎌倉野菜を中心に、干物は小田原にある干物専門店の国産自家製干物を中心に取り入れるなど、地産地消を大切にし、地元の食材を活かした料理が並びます。

厳選した干物が食べられる干物定食

メニューは鯵・鮭・鯖の干物定食がメインで、日による異なる干物もあります。この日は「さんま」でした。

カウンターには見るからに美味しそうな小鉢が数種類並んでおり、自分で2種類選ぶことができます。

普段は子どもに合わせて、骨抜きの鯖を選びがちな筆者、たまにはきちんとした鯖が食べたいと思い、「鯖の干物定食1,700円(税込)」を注文しました。

見た目からして丁寧で優しい定食。「これぞ、日本の朝食!」と感じさせ、食欲をそそります。

ふっくらと焚き上げられたお米、けんちん汁は具沢山で、野菜の旨味と出汁が効いており、ほんのり甘みがありました。

メインの鯖は驚くほど身が厚く、ボリューム満点。

こんがりと香ばしく焼き上げられた皮の下には、ふっくらと肉厚な身がぎっしり。ほどよく脂がのっており、炭火の香ばしさと相まって、噛むたびに旨みが口いっぱいに広がります。

脂ものっていて、しっかりとした食べ応えがありました。久しぶりに「焼き魚ってやっぱりこうだな」と思わせてくれる、満足度の高い一品でした。

お魚は全て炭火で焼いて提供されます。当たり前ですが、自宅で食べる焼き魚とは、香りも焼き加減も大きく異なり、特別感を感じさせる朝食です。

1日を気持ちよくスタートするために、朝の時間こそ大切に

「子育て中の方だけでなく、忙しい毎日でつい朝食を簡単に済ませてしまう方にも、毎日は難しくても、せめて休日くらいは“ちゃんとした朝ごはん”を食べて、楽しんでほしいですね」と話す店主。

日中は混雑している鶴岡八幡宮や、若宮大路沿い。午前10時より前の早い時間は、比較的人が少なく、ゆったりとした時間が流れています。人混みを避けたい方こそ、朝早くから訪れるのがおすすめです。

1日の始まりに、手間ひまかけた丁寧な朝ごはんを食べて、スタートする。そんな贅沢な時間が、今日を少しだけ素敵にしてくれるかもしれません。

健康的で優しく穏やかな店主が温かく出迎えてくれます。皆さんもぜひ、行ってみてくださいね。

最寄り駅
JR横須賀線, 鎌倉駅, 鎌倉駅, 江ノ島電鉄線

住所
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-9-2 シャングリラ鶴岡 2F

駅徒歩
JR・江ノ電鎌倉駅東口から徒歩7分

営業日
月曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
8:00~11:30

営業時間詳細
L.O.:11:00

定休日
火曜日

予約
電話予約

受付開始
登録なし

受付終了
登録なし

予算(下限)
1500

予算(上限)
2000

支払い方法
現金

手数料
無し

席数
14席

席の種類
テーブル席, カウンター席

席の種類詳細
カウンター6席・テーブル8席

個室
無し

貸切
貸切可能

喫煙可否
全席禁煙

駐車場
無し

設備・サービス
落ち着いた空間

コース内容
無し

ドリンクメニュー

利用シーン
モーニング, 家族, 友人, お一人様

アクセス

サービス

お子様連れ
可能

公式サイト
https://www.instagram.com/asagechiso.kaneko/

開業年月日
2025年7月9日

備考
2025年8月末現在の支払いは現金のみですが、今後は他決済も対応予定。 その他臨時休業あり、詳細はInstagramでご確認ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <非常識?>仕事中にスマホでメモするのは良くない?紙に書くのはもう古い?

    ママスタセレクト
  2. 「いいですね!」インフル検査にAI、喉の写真を解析し鼻に綿棒入れない

    文化放送
  3. 願いを天へ。京都「京の七夕」で年に一度の願いごと、清水寺のお焚き上げレポート

    京都観光Naviぷらす
  4. 【ファミマのふるさと納税2025】毎日のコンビニコーヒー、ペットボトルの水、ごほうびアイスが返礼品に!【毎日1個ずつ使える/人気ランキング付き】

    特選街web
  5. 個店の覚悟。〜レジェンド店主のコラボにまつわるあれこれ〜【三茶・セプティズ編】

    Dig-it[ディグ・イット]
  6. 「カクヨム」短期間の大量投稿に注意喚起 背景にAI生成作品の急増か

    おたくま経済新聞
  7. アンジュルム、新体制9人でアルバム『Keep Your Smile!』発売!伊勢鈴蘭&長野桃羽が意気込み語る

    WWSチャンネル
  8. 【リピ確】美味しいランチで幸せ度アップ!何度も通いたくなるお店をご紹介!【旭川市】

    asatan
  9. 麺だけでは物足りない!そんな時におすすめのおにぎりやセットメニュー

    asatan
  10. 【記者ノート】三愛旅行社片山社長インタビュー、私の“サンアイツアー”への想いは「旅で笑顔に、日本を元気に」「やっぱり旅は楽しい」

    にいがた経済新聞