Yahoo! JAPAN

犬用の『ロープのおもちゃ』に潜んでいるリスク4つ 安全に遊ばせるためのポイントや注意点を解説

わんちゃんホンポ

犬用のロープのおもちゃに潜んでいるリスク

犬用のロープのおもちゃは、噛んだり引っ張ったりして遊べるため、多くの飼い主さんに人気があります。しかし、楽しく遊べる一方で、思わぬリスクが潜んでいることをご存じでしょうか。

ここでは、犬用ロープのおもちゃに隠れている4つの危険について解説します。遊ばせるときの参考にしてください。

1.解れた繊維を飲み込んでしまう

ロープが解れて出てきた繊維を飲み込んでしまうリスクがあります。

ほんの少量であれば、便と一緒に排出されることも多く、飼い主が気づかないこともあります。しかし、長い繊維を飲み込んで体内に残った場合は腸閉塞を引き起こす恐れがあるため注意が必要です。

もし繊維が解けてきたら、ハサミで根元から切り取りましょう。さらにライターで一瞬だけ炙ると、繊維が解れにくくなります。

2.噛みちぎった繊維の塊を飲み込んでしまう

ロープの種類によっては、簡単に噛みちぎれてしまいます。特に中型犬や大型犬が細くてやわらかいロープを使うと危険です。

噛みちぎった繊維の塊を飲み込むと、胃や腸に詰まってしまい、自然に排出されにくいことがあります。その場合は、内視鏡や開腹手術が必要になることもあります。

誤飲の危険性を考えて、愛犬の体格に合ったロープを選びましょう。

3.口の中に怪我を負ってしまう

ロープ遊びでは、口の中に怪我をしてしまうこともあります。

引っ張り合いの最中に歯茎を傷つけて出血したりするケースが少なくありません。興奮して舌を噛んでしまう可能性もあります。

人と遊ぶときは飼い主が加減をすることが大切です。犬同士で遊ぶときは、興奮しすぎたり引っ張りすぎたりしたら止めに入りましょう。

4.犬同士の喧嘩が起こってしまう

ロープを引っ張り合って遊んでいるうちに、興奮が高まり喧嘩に発展することもあります。大きな怪我につながるケースもあるため注意が必要です。

特に体格差や年齢差のある犬同士で遊ぶ場合は危険度が増します。

犬同士で遊ばせるときは必ず飼い主が見守り、危ないと感じたらすぐに止めましょう。「待て」「おすわり」などのコマンドで落ち着かせることも大切です。

まとめ

犬用のロープのおもちゃに潜んでいるリスクを4つ解説しました。

✔解れた繊維を飲み込んでしまう
✔噛みちぎった繊維の塊を飲み込んでしまう
✔口の中に怪我を負ってしまう
✔犬同士の喧嘩が起こってしまう

繊維が簡単に解れるようになったロープはすぐに処分し、新しいものと交換しましょう。サイズ選びも重要で、小さすぎると飲み込みやすくなります。

飼い主と遊ぶときは力加減に気をつけ、犬同士で遊ばせるときは必ず見守ることが安全につながります。

ロープのおもちゃは工夫次第で楽しく遊べるものです。リスクを理解したうえで、安全に取り入れてあげましょう。


(獣医師監修:葛野宗)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【現地レポ】中国のコンビニには「とうもろこし」が売ってるのだが、どういうワケか “ドゥルッ” としている件

    ロケットニュース24
  2. 【伊予市・栗の里公園】紅葉(2025年版)

    愛媛こまち
  3. 【高知県・道の駅 ビオスおおがた】海のすぐそば!黒潮町のおいしいが集合

    愛媛こまち
  4. 槙田紗子プロデュースアイドルグループ・ Hey!Mommy! 11月10日(月)ワンマンライブに大型スーパーマーケットカネスエがスポンサード決定!

    WWSチャンネル
  5. ジュビロ磐田、16試合負けなしだったV・ファーレン長崎に1-0で勝利し2連勝。安間貴義監督がコメント

    アットエス
  6. 尾身茂さん記念講演「これからのパンデミックにどう備えるか」 24日に伊賀市で

    伊賀タウン情報YOU
  7. PSYCHIC FEVER「SXSW Sydney 2025」でオーストラリア初パフォーマンス!

    WWSチャンネル
  8. 糸原美波、美脚あらわなミニ丈ワンピースでファン魅了!

    WWSチャンネル
  9. 映画「ローマの休日」で夢見た “スペイン階段でジェラート” は日本で実現可能! アン王女も食べた本場イタリアのジェラート店「Giolitti(ジョリッティ)」

    ロケットニュース24
  10. リアクション ザ ブッタ、EP『still e.p』リリースツアーのワンマンシリーズ開催を発表

    SPICE