Yahoo! JAPAN

痩せたいなら飲むのは絶対にNG!知っておくべきヤバいお酒【痩せるお酒の飲み方】

ラブすぽ

痩せたいなら飲むのは絶対にNG!知っておくべきヤバいお酒【痩せるお酒の飲み方】

ビールに含まれる糖質は太る原因に

焼酎も日本酒もワインも適量を守れば飲んでもいいお酒ですが、絶対に避けたほうがいいお酒もあります。その1つがアルコール度数が高いストロング系の缶チューハイです。ストロング缶チューハイはアルコール度数が9%以上と非常に高く、おまけに安価。果汁や糖類、炭酸、香料などが添加されているので口当たりがよく、ごくごく飲めてしまいます。

しかし、これがアルコールに換算すると相当な量になります。500ml缶を1缶飲んだだけで、ウイスキーのロックを4杯も飲んだことになるのです。さらに注意したいのは添加物。糖類はもちろんのこと、果汁にも注意が必要です。なぜかというと、果汁には「果糖」という糖質がたっぷり含まれているから。

その結果、アルコールと糖質のダブルで肝臓へ負担がかかり、飲み続ければ脂肪肝を誘発しかねません。もう1つ避けておいたほうがよいのが、原材料がわからないお酒。つまり、甲類の焼酎のように連続式蒸留機で大量生産された安酒です。

缶チューハイに使われるのもこの種のお酒ですが、アルコール度数が高いにもかかわらず無味無臭でついつい飲み過ぎてしまいます。このような安酒は純粋なアルコールであって、健康成分も一切含まれていません。したがって、飲めば飲むほど体に悪影響を与えます。

『内臓脂肪の名医が教える 痩せるお酒の飲み方』はこんな人におすすめ!

・太らないお酒の飲み方を知りたい!
・ダイエット中でもお酒を楽しみたい
・正しいお酒の飲み方を知りたい!

以上の方には『内臓脂肪の名医が教える 痩せるお酒の飲み方』は大変おすすめな本です。

そもそもなんでお酒を飲むと太るの?

酒を飲むと太る。そう実感する人は多いのでは?お酒やおつまみのカロリーや糖質が原因なのでしょうか。もちろん、それも関係しますが、実はもっと根本的なところに「飲むと太る」原因があるのです。

お酒を飲むと、まずはアルコールが胃に到達して吸収されます。すると、アルコールの影響で全身の血流がよくなります。皆さんが経験する、お酒を飲むと血行がよくなって体が温まるという現象です。アルコールはある程度胃で吸収されたあと、小腸へ流れていきます。当然、小腸も血流がよくなっているので吸収力がアップ。流れてきたアルコールのほか、お酒やおつまみに含まれる糖質をたっぷりと吸収してしまいます。

お酒を飲むと脂肪をためこみやすくなる!

同じ糖質量でも、お酒を飲まないときよりも飲んだときのほうが、より多く糖質を吸収してしまう。これが、「飲むと太る」一番の原因です。糖質はとりすぎると、中性脂肪となって体に蓄積していきます。つまり、お酒を飲むと、体が脂肪をため込みやすい状態になってしまうのです。

また、お酒には胃を刺激して胃の動き(蠕動運動)をよくする作用もあります。胃が活発に動きはじめるので、どんどん食欲も増進します。その結果、お酒を飲みながら食事をすると食べすぎてしまったり、飲んだあとにシメのラーメンを食べたくなったりと、食欲が暴走。単純に飲むと食べる量が増えることで、太ることに繋がります。

お酒を飲むことで太りやすくなってしまいますが、本書ではお酒を飲んでも太りにくくなる、痩せることにつながる方法を紹介しています。気になる方はぜひ手に取ってご覧ください!

【書誌情報】
『肥満治療の名医が教える 図解 内臓脂肪がごっそり落ちる食事術』
監修:土田 隆

【関連記事】

おすすめの記事