Yahoo! JAPAN

長袖ではなく「半袖+アームカバー」で富士山を登ったら最高だった3つの理由。そしてその後、普段着に昇格

ロケットニュース24

先日の富士登山の際、“このチョイスは本当に正解だった!” と確信したのが「アームカバー」の活用である。

ネットで登山の服装を調べていたところ、長袖のインナーではなく「半袖+アームカバー」というスタイルもあることを知った。

ちょうどアームカバーを持っていたこともあり、モノは試しと富士登山に起用してみたら……これが本当に大正解! 理由をいくつか解説したい。

【画像】まさにこの脇あたりの隙間から入ってくる風がキモチイイのだ!

今回の富士登山で私が使用したのは、Amazonにおけるアームカバー部門のベストセラー商品でもある『ザムスト(ZAMST)』社のアームカバー。

ちなみにキックボクシングの練習時にも、ザムストのカーフスリーブ(ふくらはぎサポーター)を昔から愛用中。いろいろなメーカーを使ってきたが、ザムストこそ至高という結論に落ち着いた。

それはさておき、なぜ「半袖+アームカバー」が最高だったのか。その理由は、3つある。

まず1つ目は、温度管理が楽なこと。寒かったら付ければ暖かい。逆に暑くなったらアームカバーだけを外せば涼しい。いちいち着替えなくても、アームカバーだけで温度調節ができるのだ。

次に、半袖とアームカバーの隙間から、少しの風が入ってくるのが気持ち良い。ムレないといっても良いかも? 暑すぎず、寒すぎず……みたいな、実にちょうど良い塩梅だったのだ。

もうひとつは、かさばらないこと。もしも汗だくになったとしても、アームカバーは続投で、交換するのは半袖TシャツだけでOK。荷物も減る。もう長袖インナーなんて……という気持ちになってしまった。

というわけで、富士登山はアームカバーのおかげもあり、実に快適に登頂成功。

そして、あまりにもアームカバーが気に入ってしまったので……

ザムスト以外のアームカバーも片っ端から購入し、普段着としても登板させている今日この頃。いざという時のための防寒着(?)として1組のアームカバーをカバンに忍ばせていたりもする。

各メーカー、ちょうど手首のあたりにロゴがプリントされているので、普通のTシャツを着つつ「ナイキのインナー?」「アンダーアーマー?」とか思わせることも可能。アームカバー、オススメです。

執筆:GO羽鳥
Photo:RocketNews24

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【徳島県三好市・道の駅 三野】家庭的な食堂で元気をチャージ 吉野川を望む小さな道の駅

    愛媛こまち
  2. 【内子町・道の駅 内子フレッシュパークからり】からりと晴れやか発信地 内子の魅力をまるごと体感

    愛媛こまち
  3. 【まさか】コロナ感染から3週間…体調いまだ戻らず → 再び病院で検査してもらった結果

    ロケットニュース24
  4. 【2025年初冬】マネるだけで垢抜けるよ。指先が長く見える最新ネイル

    4MEEE
  5. 「一瞬結婚したのかと思ってびっくりした!笑」未梨一花、美ボディあらわな美貌にファン注目

    WWSチャンネル
  6. 通天閣で映画「TOKYOタクシー」セレモニー 倍賞千恵子さん、木村拓哉さん、山田洋次監督が登壇

    OSAKA STYLE
  7. 昨年末に注文したけど到着が絶妙に遅かったので11ヶ月温存してた5999円「GRL(グレイル)福袋」を開けてみた

    ロケットニュース24
  8. 夏帆、美脚あらわなコスチューム姿を披露!「美しい」

    WWSチャンネル
  9. 悪目立ちなんて無縁だよ。不器用さん向け「レオパードネイル」のやり方

    4MEEE
  10. がっつりいきたい朝にぴったり。【ヤマザキ公式】の「食パン」の食べ方がウマいよ

    4MEEE