Yahoo! JAPAN

オープンファクトリー 区内15社で作業体験 2月7日まで参加者募集

タウンニュース

加工機の作業を体験する参加者=(昨年・区政推進課提供)

港北区では現在、3月8日(土)に開催される「第13回港北オープンファクトリー」への参加者を募集している。

オープンファクトリーとは、工場見学や体験を通じて、ものづくりの面白さやつくり手の思いを知るイベント。港北区では、「モノづくり体験で『港北の明日』にワクワクを!」を共通目的に、市内唯一の地域一体型オープンファクトリーとして、行政と企業が連携しながら開催している。参加企業にとっては、地域住民をはじめとした参加者と交流が深まり、地域貢献にもつながるメリットがある。

見学先企業は過去最多だった前回(第12回)と同じ15社。前回は1200人以上の申し込みがあり、大盛り上がりだったという。

見学先企業・企画名は次の通り。

▼(株)オースズ「『部品加工』から『組立ロボット』まで一気見!」▼(株)キョーワハーツ「日本が誇る『プレス技術』を体験しよう!」▼(有)鈴木機械彫刻所「来て見て触って彫刻機」▼(株)第一鉸製作所「金属を自分の力で曲げることが出来ます」▼(株)田島精研「工場を見学して『ピコピコスター』を完成させよう!」▼(株)宮川製作所「通信の最新技術と開発現場を見学する」▼石山ネジ(株)「ネジってどうやってできるの??」▼(株)バネックス「材料から製品になるまでの一貫生産工程の見学」▼(株)シルファー「『換気口でひらける未来がある。』空気の流れを楽しく体験!」▼(株)東京ダイス「ミクロの世界の精密加工と研磨加工!」▼東洋測器(株)「『ロードセル』って何!?」▼日本軸受加工(株)「みんなの身近にあるベアリングとは?」▼(株)ヒートエナジーテック「熱を感じる!実験で学ぶ熱の世界」▼横浜高周波工業(株)「高周波焼入れ!火色を見極める職人技!」▼(株)テクトレージ「オリジナルアクリルスタンドを作ろう」――。

企画詳細や開催時間、所在地、推奨年代等は港北区ホームページから確認できる。下の二次元コードからも閲覧可能。

参加できるのは小学生以上で申し込みは港北オープンファクトリーウェブサイトから。応募多数時は抽選となる。申し込みは2月7日(金)まで。問い合わせは、港北オープンファクトリー運営事務局((株)旭広告社内)【電話】080・3513・5280へ。(月)〜(金)午前9時〜午後5時。

▲詳細情報は、こちらの二次元コードから閲覧可能

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. あなたの思う「灰色」は?「生きる気力の喪失度」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  2. 『ドーナツと、あの日のやさしい幸せ』ドーナツ探求家が語る“あなたの知らない”ドーナツの世界

    saita
  3. 夏の思い出作りに最適♪ 「でんスポで花火ができるよデー!!」 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 【黒ワンピース】こう着るのがおすすめ!大人可愛い旬コーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  5. 「ゴネ得、ダメ!絶対に!」ルールガン無視で特売品を買い占める客→華麗に撃退♪

    4yuuu
  6. 上前津|こだわりのコーヒーと多種のケーキが勢ぞろい!一息つきたいときに立ち寄れる洋菓子専門店

    ナゴレコ
  7. 映えるスイーツ大集合!自分に甘いご褒美を 下松市「BAERU(バエル)」

    山口さん
  8. 【動画】阿倍野のベーカリー「ブーランジェリーShow」で夏祭り開催へ

    OSAKA STYLE
  9. 【動画】女子アナ志望の関西学院大学3年・和根﨑颯美さん、ミス・ユニバーシティ2025 日本大会への意気込みを語る!「最後まで諦めず自分を磨き磨き磨いて頑張っていきたい!」

    WWSチャンネル
  10. 【東京ソラマチ】日本初!「LABUBU MINI MARKET」7月18日オープン 限定商品とフォトスポットが話題

    イロハニアート