京都に“立ち呑み蕎麦”登場!鶏刺しや日本酒も楽しめる「百年蕎麦 壽」
2025年7月24日(木)、“立ち呑み蕎麦”の「百年蕎麦 壽(ことぶき)」(京都府京都市中京区御幸町通蛸薬師上ル伊勢屋町)がオープン!
京都・御幸町に「百年蕎麦 壽」オープン
「朝に整い、昼に満たし、夜に酔う。蕎麦と酒の一日。」がコンセプトの、“百年品質”を目指すモダン蕎麦店です。店内は、立ち呑み・立ち食いを楽しめる洗練されたモダンな雰囲気。落ち着いた雰囲気の中、会話も弾みます。
“百年品質”の蕎麦と日本酒を立ち食い・立ち飲みで♪
看板メニューは、「福本製麺」の技術が光る「本家蕎麦」。蕎麦本来の風味とシンプルながらも奥深い味わいで、「百年釜揚げそば」や「京湯葉蕎麦」で、心安らぐ蕎麦体験ができます。
また、新たな可能性を追求した「つけ蕎麦」は、極太麺をパンチのある濃厚な鶏出汁で食べ応えばっちり! さらに日本酒は、47都道府県から厳選された「蔵元定番酒」や「地元定番焼酎」をセルフ形式で。都市部の飲食店ではなかなか流通しない、その土地の定番地酒を心ゆくまで飲み比べできます。
そして、京都・西洞院にあるバー「○△□」のオーナーが厳選した、プレミアムな日本酒も登場。希少な日本酒を、蕎麦前とともに堪能できます。
さらに、日本酒や焼酎と相性の良い「鶏刺し」「鶏のたたき」もおすすめ! 南九州で長年培われてきた鶏の生食文化から、独自の厳しい衛生管理基準を満たした専門業者から直接仕入れた食材を使用しています。
ユニークな「ご贔屓さん」優遇&交流体験
来店するのが楽しくなる「ご贔屓さん」では、スマートフォンを通じて店内状況の確認が可能な“「乾杯結びシステム」を導入。さらに、ご贔屓価格での飲食や、周囲への料理振る舞いを前提とした料理の持ち込みなど、立ち飲み文化を活性化させる仕掛けが用意されています。
また、ご贔屓さんの証は懐かしさあふれるメンコ。会計札は百人一首など、遊び心いっぱいです♪
客同士の会話も弾む立ち呑み蕎麦店で、楽しいひとときを過ごしてみてはいかがですか?
※【画像・参考】「ジェイ・イシカワ」