Yahoo! JAPAN

進む時計の針、狭まる選択肢、状況は悪化、「逃げ場のない緊張感」を味わえるリアルタイム型映画5選

映画評論・情報サイト BANGER!!!

進む時計の針、狭まる選択肢、状況は悪化、「逃げ場のない緊張感」を味わえるリアルタイム型映画5選

日本最大級のミステリーランキング「このミステリーがすごい!2023年版」(宝島社)、「ミステリが読みたい 2023年版」(ハヤカワミステリマガジン2023年1月号)で堂々の1位を獲得した呉勝浩の同名ベストセラー小説を映画化した『爆弾』が、10月31日(金)より公開。東京のどこかに仕掛けられた爆弾をめぐり、取調室での攻防と都内各地での爆弾捜索が同時進行で描かれるリアルタイムサスペンスです。

リアルタイム型の映画といえば、物語内の時間の流れと実際の上映時間がほぼ一致する形式で、観客は登場人物と全く同じ時間を共有し、同じ緊張感を味わうことになります。そこで今回は、観客を登場人物と共にその場に閉じ込め、刻々と変化する状況で翻弄する「リアルタイム型映画5選」を紹介します。

時間という絶対的な制約が生み出す緊張感

『ロープ』(1948年)

監督:アルフレッド・ヒッチコック
出演:ジェームズ・スチュワート、ファーリー・グレンジャー、ジョン・ドール ほか

【あらすじ】
マンハッタンのアパートの一室。二人の青年、ブランドンとフィリップは、完全犯罪を成し遂げることで自分たちの知的優越性を証明しようと、殺人を実行します。彼らは遺体を部屋に置いたアンティークの木製チェストに隠したまま、何も知らない友人たちを招いてパーティーを開くという大胆不敵な行動に出ます。冷静沈着で犯行を誇示するかのような振る舞いを見せるブランドンの一方、フィリップは罪の恐怖から次第に動揺していき……。

【おすすめポイント】
サスペンス映画の巨匠ヒッチコックが挑んだ、リアルタイム映画の原点とも言える歴史的作品です。全編をワンカットで撮影したかのように見せる撮影技法は当時としては極めて革新的で、80分間の物語を途切れることなく描いています。舞台となるアパートの一室から一歩も出ることなく、パーティーという日常の中に殺人という非日常が隠されている構図が、じわじわと迫る恐怖を生み出します。

『ニック・オブ・タイム』(1995年)

監督:ジョン・バダム
出演:ジョニー・デップ、クリストファー・ウォーケン、チャールズ・S・ダットン ほか

【あらすじ】
元妻の葬儀を終え、幼い娘リンと共にロサンゼルス駅に降り立った会計士ワトソン(ジョニー・デップ)。突然、警官を名乗る男女に娘を誘拐され、90分以内にカリフォルニア州知事を暗殺しなければ娘を殺すと脅迫されます。拳銃を渡され、ホテルで開かれる知事のイベント会場へ送り込まれたワトソン。彼はどうにか暗殺を回避しようと必死に動きますが、会場のあらゆる場所に犯人グループの監視の目が光っていて……。

【おすすめポイント】
物語の進行時間と映画の上映時間をほぼ完全にシンクロさせた、リアルタイム映画の代表作です。映画が始まってから終わるまでの約90分間、主人公と観客は全く同じ時間を体験します。画面には時折デジタル時計が映し出され、残された時間が容赦なく減っていく様子が焦燥感を高めます。

『フォーン・ブース』(2002年)

監督:ジョエル・シューマカー
出演:コリン・ファレル、フォレスト・ウィテカー、ラダ・ミッチェル ほか

【あらすじ】
マンハッタンのタイムズスクエア。口八丁手八丁で仕事をこなす辣腕パブリシストのスチュ(コリン・ファレル)は、今日も携帯電話でクライアントたちに巧みな話術を披露しています。仕事を終えた彼は、いつものように公衆電話ボックスに立ち寄り、結婚指輪を外して新進女優パメラに密かに電話をかけます。しかし彼女との会話は上手くいかず、受話器を置いた瞬間、その公衆電話が鳴り響きます。何気なく受話器を取ったスチュに対して電話の主は言い放ちます「電話を切ったら、お前を撃ち殺す」。

【おすすめポイント】
全編のほとんどを一つの公衆電話ボックスの中だけで展開する、極限まで空間を限定したサスペンス・スリラー。ジョエル・シューマカー監督が、シンプルな設定ながら、81分という短い上映時間に圧倒的な緊張感を生み出しています。

『マネーモンスター』(2016年)

監督:ジョディ・フォスター
出演:ジョージ・クルーニー、ジュリア・ロバーツ、ジャック・オコンネル ほか

【あらすじ】
人気経済情報番組「マネーモンスター」の司会者リー・ゲイツ(ジョージ・クルーニー)は、軽妙なトークと大胆な投資アドバイスで視聴者から支持を集めていました。番組ディレクターのパティ(ジュリア・ロバーツ)は、台本を無視して暴走するゲイツに毎回手を焼いています。ある日の生放送中、拳銃と爆弾を持った若者カイル(ジャック・オコンネル)がスタジオに乱入し、ゲイツを人質に取ります。カイルはゲイツが番組で推奨した株に全財産を投資して破産したと主張し、その真相を明らかにするよう要求します。全国に生中継される中、カイルを必死になだめようとするゲイツでしたが……。

【おすすめポイント】
女優としても監督としても才能を発揮するジョディ・フォスターが手がけた社会派サスペンス。生放送という設定を活かし、リアルタイムで進行する物語の緊張感を最大限に引き出しています。単なる人質事件サスペンスに留まらず、ウォール街の腐敗やメディアの無責任さという社会問題を鋭く描いている点にも注目です。

『ショウタイムセブン』(2025年)

監督:渡辺一貴
出演:阿部寛、竜星涼、生見愛瑠 ほか

【あらすじ】
かつて国民的ニュース番組「ショウタイム7」のキャスターとして活躍していた折本眞之輔(阿部寛)でしたが、現在は番組を降板させられ、ラジオ局へ左遷されていました。ある日、ラジオの生放送中に何者かから爆破予告の電話が入り、その直後に実際に発電所が爆破される事件が発生します。犯人は交渉役として折本を名指しで指名。これをキャスター復帰のチャンスと捉えた折本は、ちょうど生放送中の「ショウタイム7」のスタジオに乗り込み、自らキャスターとして謎の犯人と交渉する姿を全国に生中継することを決意するのですが……。

【おすすめポイント】
2013年に韓国で大ヒットした映画『テロ、ライブ』を、阿部寛主演で日本版としてリメイクしたリアルタイム・サスペンス。リアルタイム進行という手法を活かし、刻一刻と変化する状況の中で主人公が追い詰められていく様子を容赦なく描き出しています。

時計の針は容赦なく進み、選択肢は刻々と狭まり、状況は悪化していく……。映画の中に閉じ込められたかのような「逃げ場のなさ」を味わえる5作品になったのではないでしょうか。これらの作品を観るときは、ぜひ時計を意識してみてください。登場人物と同じ時間を生きることで、映画体験はさらに濃密なものになるはずです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 宗像沖の落とし込み釣りでヤズ2尾&コシナガマグロを手中【福岡】潮変わりで時合い突入

    TSURINEWS
  2. 晴れて「まちの公認アイドル」になった白黒猫は、きょうも地元を巡回中 英国

    ねこちゃんホンポ
  3. 【ミリオンヒッツ1995】Mr.Children「シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜」これぞ平成J-POP!

    Re:minder - リマインダー
  4. 【鶏ごぼう、味しみのコツは煮方じゃない】1杯入れるだけで驚くほどしみる!時短でご飯が止まらない絶品レシピ

    BuzzFeed Japan
  5. ほんのり甘い果実が実る「ムベ(郁子)」

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 【NIIGATA光のページェント】光り輝くイルミネーションを楽しもう|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 【日々是新(ヒビ コレ アラタ)】新潟をイノベーションの起点に!ビジネスイベント『日々是新』開催|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 【にいがた酒都物語】新潟市の日本酒の魅力に触れ、日本酒文化を楽しんでみませんか

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 荷物スッキリ&長時間保冷! トランクカーゴにシンデレラフィットする【トランクカーゴ ソフトクーラー26L】

    WEBマガジン HEAT
  10. 社会課題扱う広告の「炎上」はなぜ起こる? 傷つけない表現をつくる3ステップ

    TBSラジオ