Yahoo! JAPAN

極端な糖質制限はNG?まったく糖質を摂らないと体に危険な理由とは?【炭水化物の話】

ラブすぽ

極端な糖質制限はNG?まったく糖質を摂らないと体に危険な理由とは?【炭水化物の話】

糖新生のしくみ

糖質過多を防ぐために、いつもの食事から糖質をゼロにすることはおすすめできません。糖質量は1回の食事で20〜40g、間食で10g、1日の合計は70〜130gが目安です。これはゆるやかな糖質コントロールを目指す「ロカボ」が提唱する適正糖質量。

1日の糖質摂取量の上限130gは、2006年に米国糖尿病学会が定めた糖質制限食の定義に合致しています。その根拠として、ブドウ糖しかエネルギー源にできない赤血球やブドウ糖を好む脳細胞が利用する1日のブドウ糖量があげられます。逆にいうと、インスリン分泌が不足していても確実に処理しきれる糖質量といえます。

一方、理論的には、糖質の最低限の必要量はゼロ。ブドウ糖が肝臓でつくられるからです。肝臓本来の働きはブドウ糖の放出。24時間脳や体がブドウ糖を消費していても、就寝中に低血糖にならないのは、新陳代謝で血液に放出されたタンパク質(アミノ酸)や脂質(グリセロール)といった栄養素、乳酸といった糖質の代謝産物などを、肝臓がブドウ糖に変えて体の各器官に届けているからです。この働きを「糖新生」と呼びます。その量が1日で150g。*4 食事で糖質を摂取しなくても、ブドウ糖を必要とする血液中の赤血球や脳にちゃんと運ばれるのです。

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 炭水化物の話』
著:山田悟

【関連記事】

おすすめの記事