Yahoo! JAPAN

レタス保存は小麦粉で2~3週間!鮮度が長持ちする簡単な方法

VEGEDAY

「レタスを冷蔵庫で保存していたら、すぐしなびてしまった」なんて経験を持つ方は、案外多いのではないでしょうか。レタスを丸ごと買えば、サラダにしても結構な量。でも日持ちがしないから買うのをためらってしまう、と思っていた方に朗報です!実は、キッチンにある“小麦粉”で、レタスの日持ちが良くなるのです。今回は小麦粉でできる、レタスがシワシワにならず、長持ちする保存のコツをご紹介します。

「レタスに小麦粉」で日持ちが長くなるワケ

レタスに小麦粉を使うと言っても、やみくもにまぶすだけでは効果は期待できません。 どこに小麦粉を使うかと言えば、「芯」の部分です。

小麦粉を使うレタスの保存方法

レタスの芯を少し包丁で切り落とし、その部分に小麦粉をまぶします。

これをポリ袋に入れ、しっかりと結び、芯の部分を下にして、冷蔵庫の野菜室で保存します。

これだけでレタスの日持ちが良くなるんです!
このからくり、実は、芯につけた小麦粉が、レタスの水分が抜けるのを防いでくれているのです。外側の葉から使っていけば、2~3 週間程度ももつというからビックリしますよね。
これなら、買ってから多少日にちが空いても、フレッシュなままで何度もレシピに登場させられそうです。

比べて納得!レタス保存8日目の状態

ちなみに、レタスをそのまま野菜室に保存したものと、芯に小麦粉をつけてポリ袋に入れて保存したもので、8日目の状態を比べてみたところ、鮮度には大きな差がつきました。
前者は外側の葉はしなびてしまい、見た目もかなり劣化(写真左)。ハリとツヤが失われてしまって、お世辞にもおいしそうとは言えなくなってしまいました。
しかし、後者は外側の葉も内側の葉もみずみずしい状態を保ったまま、鮮度をキープしたのです!(写真右)

最後に

「小麦粉」は多くのご家庭にある食品。レタスの芯にまぶすだけでしなびにくくなるのなら、使わない手はありません!今後は丸ごとレタスを買っても、使い切るのが容易になりますね。
ちなみに、レタスをスープや炒め物に使う予定であれば、生のままちぎって冷凍保存しておく方法も。シャキシャキ感は減りますが、そのまま使えて簡単便利、見た目の彩りも良くなり一石二鳥ですよ。

【レタス】鮮度を長持ちさせる保存方法のコツは?

サラダに欠かせないレタスの栄養価や、相性のいい食材は?鮮度を長持ちさせる上手な保存のテクニックもご紹介します!

最終更新:2025.03.20

文:齊藤カオリ
写真:小林友美
監修:カゴメ
参考文献:『ひと目でわかる! 食品保存事典』島本美由紀著(講談社)
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
『旬の野菜の栄養事典』吉田企世子監修(エクスナレッジ)/全229種の野菜の糖質量を完全網羅。身近な野菜の栄養がすぐに分かる!15年ぶりの大幅改訂となる「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」対応。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【セーフティドライブ体験会】子どもに人気の免許証発行イベントも!家族みんなで安全運転の知識をアップデートしよう!|新潟市江南区亀田

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 「寿司 はじめ」オープン 高級店で経験を積んだ店主が握る<リーズナブルなお寿司>【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 【鎌倉 学びスポットレポ】かまくら冒険遊び場 梶原‐鎌倉の自然の中で、自分の「やってみたい」に挑戦!

    湘南人
  4. 「緑のおじさまが可愛いわ」大川ぶくぶが『ガンダム ジークアクス』シャリア・ブル&キケロガを描く!

    にじめん
  5. 頭をぶつけた娘、脳外科医のパパに「あっち行って!」と拒否のワケ

    おたくま経済新聞
  6. 実は日本原作で驚く「韓国ドラマ」ランキング

    ランキングー!
  7. 【倉敷市】カレーと本と(2025年4月27日開催)~ カレーの香りと本の魅力に誘われておなかも心も満たされた一日

    倉敷とことこ
  8. 創業半世紀、地元人気の洋食店!ピネライスが名物「キッチン・ゴン 西陣店」

    キョウトピ
  9. 居心地良すぎの“個性派喫茶店”を発見!元町の「喫茶 蛙や木琴」でカエルモチーフのグルメを堪能♪ 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 珍奇植物=ビザールプランツの祭典『THE GREAT BOTANY 03 2025東京』開催が決定

    SPICE