Yahoo! JAPAN

爆速でキャベツの千切りを量産!ののじの『キャベピィMAX』を使ってみた

4yuuu

爆速でキャベツの千切りを量産!ののじの『キャベピィMAX』を使ってみた

SNSでたびたび話題になっている、ののじのキャベツピーラー『キャベピィMAX』を揚げ物好き主婦が使ってみました。爆速で大量のキャベツの千切りができるということですが、面倒な作業がどれくらいラクになるのかを検証してみます。

【画像】表示できていない残りの写真はこちら

ずっと気になっていた話題の商品『キャベピィMAX』

ののじのキャベツピーラー「キャベピィMAX」は、2023年から各種メディアで取り上げられ、SNSでもたびたび話題になっている、キャベツの千切りが簡単に大量に爆速でできるという、ちょっと特殊なピーラーです。

ステンレス製2枚刃で、スピーディにキャベツの千切りができ、「包丁もまな板も不要!」というのは、主婦にとって、かなり魅力に感じるポイントではないでしょうか。

今回は、ずっと気になっていたカラーのグレージュを購入しました。色のバリエーションはかなりあるようで、人気のものは在庫薄の場合も。

◆ののじ キャベツピーラー『キャベピィMAX』
色:グレージュ(ほかには、グリーン・トロピカルピンク・コラボ限定色など複数あり)
サイズ:約18×10.6×3cm
重量:約37g
価格:¥1,540(税込)※Amazonで購入時

使い方のポイントや注意点は、パッケージ裏面にわかりやすく図入りで記載されています。

「キャベツに沿って軽く引き下ろすだけ」で、簡単にキャベツの千切りができるそうです。

さらに詳しいコツは、公式サイトにある動画でも確認できますよ。

わざわざキャベツの千切り用にピーラーを買う価値はある?

通常のピーラーと比べると、ひと回り大きいサイズです。刃の部分の幅は2倍くらい。これは、キャベツのサイズに合わせてなので、収納も若干嵩張ります。

商品名の通り、千切りキャベツを作るためのピーラーではありますが、ほかにも使い道はたくさん!

気になって「キャベピィmax キャベツ以外」で検索してみたところ、活用方法がたくさん出てきました。
根菜類を薄切りにしてスープや炒め物にしたり、きゅうりを薄くスライスしてサラダにしたりなど、いろいろ使えそうですよ。
また、公式サイトの商品ページには、「キャベツの千切り専用の商品というわけではありません」「まな板も包丁も使う必要がないので、BBQやキャンプなど野外調理のお供にも最適」とありました。
引用元:https://nonoji.jp/products/cbp-04g

キャベツの千切りがラクにできて、さらにほかの野菜にも使えるのであれば、活躍の頻度も高そうです。期待大!

でも、まずは本来の使い方でどれくらいの真価を発揮してくれるかを体験してみないことには、その良さがわかりませんよね!
包丁と「キャベピィMAX」でキャベツを千切りにして、比較検証してみます。

まずは包丁でキャベツの千切り

6月某日月曜日。今夜は鶏の唐揚げ!
揚げ物の付け合わせには、さっぱりとした野菜があるといいですよね。日曜の夜に仕込んでいた唐揚げ肉を揚げるだけの手抜き料理なので、サラダを用意するといった手間も省きたい!
そんなときは、キャベツの千切りがおすすめです。

さっそく、キャベツの千切りを包丁でいつも通り、ざくざく仕上げます。

太さにばらつきがあるのはご愛嬌。
パリパリの食感で、脂っこい揚げ物と合わせるのにぴったりでした。

キャベツ専用ピーラー『キャベピィ MAX』で千切りに挑戦!

唐揚げの2日後の夕食は、さんまのフィレの冷凍切り身をフライに。付け合わせは、もちろんキャベツの千切り一択です。

半分に切った、もしくは切り口が平らになっている状態のキャベツを用意します。

「キャベピィMAX」はキャベツ用のピーラーですが、実はどんなキャベツでもいいというわけではないそうです。パッケージ裏面の説明によると、身が詰まったキャベツが削りやすいのだとか。
今回用意したのは、前回の包丁で千切りをしたのと同じキャベツ。つまり、だいぶ小さくやや鮮度も落ち気味な状態です。

小さめだと持ちやすいですが、大きめのキャベツでもまな板などの上に置いてやれば重量は気にならないかもしれません。

上から下へ、長めに削るのがポイント。角を落とすイメージです。

「キャベピィMAX」のこの形状は、まさにキャベツの千切りのため!
グリップ部分は握りやすく、刃はキャベツに沿わせのにばっちりな角度。大きさの割には重量感はなく、使い勝手抜群です。

細く均一な太さの千切りが、どんどんできあがっていきます。

力を入れずに、すすっと削れ、スピーディ!「2枚刃のおかげで、2倍のスピード」と表記されているのをきちんと実体験。
包丁で千切りするよりも短時間でラクに仕上げることができました。

しなびかけたキャベツでも刃が横滑りすることなく、通常のピーラーで皮剥きをする際にやりがちな、爪先をザクッとしてしまうといった危険なことはありませんでした。
ただし、使用の際の注意点に、ゴム手袋の着用を推奨とあったので、安全を考えるとゴム手を着けて使用したほうが安心です。

気になる仕上がりは!?

キャベツ自体やや鮮度が落ち気味でしたが、千切りは期待以上の仕上がりです。
包丁で切ったものよりも、ふわふわ&シャキシャキの食感で、まるでトンカツ屋さんの千切りキャベツのような軽い仕上がりになりました。自宅で再現できるなんて、感動です!

使用後のお手入れもラクちん!通常のピーラーと同じように洗えます。耐熱温度120度以内であれば、食洗機も使えますよ。

実はこの次の日の夕食も揚げ物!春巻きの付け合わせにも、もちろんキャベツの千切りでした。
週3ペースでキャベツの千切りが食卓に上がるのは、ありかも……!

「揚げ物が頻繁に食卓に上がる」「キャベツの千切りが好き」という方は、持っていて損なし!
家事ラク、時短につながります。ぜひ、お試しください!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪の新劇場SkyシアターMBS初のバックステージツアーにプラみちゃんが潜入、参加者から感激の声「好きな俳優と同じ舞台に立ててワクワク」

    SPICE
  2. 『TO BE HERO X』黙殺役・中村悠一さんが思う応援の効果|「自分の力以上のものは出せないけれど、やってきたことに対しての返事や答えになる」

    アニメイトタイムズ
  3. 博多駅のお土産スポット「いっぴん通り」注目の新店舗3選

    フクリパ
  4. 【福岡市】油山で夜あそびしよう!「ABURAYAMA SUMMER NIGHT 2025」昨年に続き期間限定で開催決定!

    フクリパ
  5. 【京都洋食店】宇治にある街の名店!ランチは550円〜 多彩なメニューが人気「シルクロード」

    キョウトピ
  6. まるでお店の味。【マルちゃん公式】の「焼きそば麺」の食べ方が驚くほどウマいよ

    4MEEE
  7. 「資さんうどん」で何度でも使えるお得なクーポン配信中!公式のLINEアカウントと友だちになるだけ。

    東京バーゲンマニア
  8. しゃぶ葉の『夏の韓国グルメフェア』に行ったらカオスになった / タコを茹でまくった後に辛ラーメン食べ放題、トマト味ソフトクリーム…

    ロケットニュース24
  9. 驚くほど扱いやすい!セットが楽なボブスタイル〜2025年7月〜

    4MEEE
  10. 「節約を極めた人」の電気ケトルの節約ワザ→「考えたことなかった」「確かに」【まんが】

    saita