今週開催される新潟の花火大会まとめ|8/11(月・祝)~17(日)
新潟県内で今週開催される花火大会をピックアップしました。有名な花火大会から地域で愛される花火大会まで、今週末、今日・明日のお出かけの参考にぜひ!
※情報は取材時のもので、変更になる場合があります。
新潟県内の2025年夏の花火大会情報はこちらから
8/11(月・祝)|三島まつり大花火大会
大花火大会の最後にふさわしい、ダイナミックな特大スターマインが見どころ。午前には、毎年恒例の「全日本丸太早切選手権大会」も開催されます。
花火玉数:約1,500発
例年の人出:約7,500人
イベント情報
イベント名:
三島まつり大花火大会
開催期間:
2025年8月11日(月・祝)
開催時間:
19時30分~20時20分(予定)
会場:
長岡市みしま体育館、黒川左岸堤防桜づつみ(長岡市)
お問合せ先:
長岡市役所三島支所地域振興・市民生活課(0258-42-2249)
外部リンク:
https://e-mishima.info/
備考:
駐車場300台/小雨決行
8/11(月・祝)|大巻ふるさとまつり・大煙火大会
露店などで大巻地区が盛り上がる恒例のふるさとまつり。大煙火大会では、間近で打ち上がる花火が夜空に大輪の花を咲かせます。
花火玉数:約100発(予定)
例年の人出:約1,200人
イベント情報
イベント名:
大巻ふるさとまつり・大煙火大会
開催期間:
2025年8月11日(月・祝)
開催時間:
20時~21時(予定)
会場:
五日町雪国スポーツ館周辺(南魚沼市)
お問合せ先:
大巻ふるさと祭り実行委員会事務局(大巻地域開発センター内)(025-776-2032)
備考:
駐車場あり/小雨決行。荒天の場合は未定
8/11(月・祝)|柿崎納涼花火大会
海に向けて打ち上げる花火は、間近から見る迫力と海面に映える美しさが魅力。クライマックスのミュージックスターマインは必見です。
花火玉数:約500発
例年の人出:約7,000人
イベント情報
イベント名:
第58回柿崎納涼花火大会
開催期間:
2025年8月11日(月・祝)
開催時間:
19時30分~20時30分
会場:
柿崎中央海岸(上越市柿崎区)
お問合せ先:
柿崎観光協会(025-536-9042)
外部リンク:
https://www.kakizakikanko.com/
備考:
駐車場約100台(柿崎区総合事務所ほか)/小雨未定。荒天の場合は13日(水)まで順延
8/11(月・祝)|佐渡の盆獅子ヶ城まつり花火ファンタジー
伝統芸能と音楽花火が織り成す、風情ある光景を堪能できる花火大会。さまざまな曲とコラボレーションしながら、大輪の花火が佐渡の夜空を染めます。
花火玉数:約500発
例年の人出:約20,000人
イベント情報
イベント名:
佐渡の盆獅子ヶ城まつり花火ファンタジー
開催期間:
2025年8月11日(月・祝)
開催時間:
20時~20時20分(予定)
会場:
佐和田海浴場(佐渡市)
お問合せ先:
佐渡の盆獅子ヶ城まつり実行委員会(佐和田商工会内)(0259-52-3148)
外部リンク:
https://www.visitsado.com/event/3574/
備考:
駐車場300台/小雨未定。荒天の場合は翌日に順延
8/14(木)|越後加茂川夏祭り
川の中州から吹き上がる大迫力の噴水花火と、市街地にかかる8本の橋を結ぶ大ナイアガラが名物。目の前に光のシャワーが降り注ぐ様子は壮観。
花火玉数:約1,000発
例年の人出:約30,000人(2024年)
イベント情報
イベント名:
第40回越後加茂川夏祭り
開催期間:
2025年8月14日(木)
開催時間:
20時30分~21時
会場:
加茂川河川敷(メイン会場西宮橋~栄橋)(加茂市)
お問合せ先:
越後加茂川夏祭り実行委員会(加茂商工会議所内)(0256-52-1740)
外部リンク:
https://www.city.kamo.niigata.jp/kankoubunka/echigo-kamogawa/
備考:
駐車場500台/小雨決行。荒天の場合は翌日以降に順延(順延の場合は打上花火のみ)
8/14(木)|ふるさとわしままつり花火大会
里山の夜空を、豪快な音と色とりどりの光で演出。田園風景に打ち上がる花火はどこからでも楽しむことができ、迫力を間近に感じられます。
花火玉数:約100発
例年の人出:約2,000人
イベント情報
イベント名:
令和7年度ふるさとわしままつり花火大会
開催期間:
2025年8月14日(木)
開催時間:
19時45分~20時30分(予定)
会場:
長岡市島崎
お問合せ先:
わしままつり実行委員会(長岡市和島支所内)(0258-74-3114)
外部リンク:
http://washima-kanko.jp/
備考:
駐車場90台(和島小学校駐車場ほか)/小雨決行。荒天の場合は17日(日)に延期
8/14(木)|おぐに夏まつり・おぐに大花火大会
郷土芸能や歌唱など、住民参加型のステージイベントが行われる夏祭り。目の前に打ち上がる迫力満点の花火は、一見の価値があります。
花火玉数:未定
例年の人出:約3,000人
イベント情報
イベント名:
おぐに夏まつり・大花火大会
開催期間:
2025年8月14日(木)
開催時間:
19時30分~21時
会場:
JAえちご中越小国支店カントリーエレベーター前特設会場(長岡市)
お問合せ先:
おぐに夏まつり実行委員会事務局(小国支所地域振興・市民生活課内)(0258-95-5905)
外部リンク:
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/event/o-motihito.html
備考:
駐車場170台/小雨決行。荒天の場合は未定
8/14(木)|苗場花火大会
標高約1,000メートルの自然豊かな苗場高原が舞台。爽やかな高原での花火鑑賞で、いつもとはひと味違った雰囲気を味わえるはず。
花火玉数:約300発
例年の人出:約1,000人
イベント情報
イベント名:
苗場花火大会
開催期間:
2025年8月14(木)
開催時間:
20時~20時30分
会場:
浅貝川河川敷(湯沢町)
お問合せ先:
苗場観光協会(025-789-2706)
備考:
駐車場あり/小雨決行。荒天の場合は中止
8/15(金)|出雲崎町船まつり・大花火大会
海上安全や大漁を祈願して行われる祭り。メインイベント「海上船団パレード」のほか、港の観覧席から望む臨場感あふれる大花火大会は必見です。
花火玉数:約800発
例年の人出:約12,000人
イベント情報
イベント名:
第74回出雲崎町船まつり・大花火大会
開催期間:
2025年8月15日(金)
開催時間:
19時30分~20時45分
会場:
出雲崎漁港(出雲崎町)
お問合せ先:
出雲崎町船まつり協賛会
・大花火大会事務局(出雲崎町商工会内)(0258-78-2064)
・船まつり協賛会事務局(出雲崎町産業観光課内)(0258-78-2291)
外部リンク:
https://www.izumozaki.net/event/boatfestival/
備考:
駐車場250台/荒天の場合は翌日に順延
8/15(金)|刈羽村ふるさとまつり花火大会
スターマインをはじめとした花火が夏の夜空に咲く刈羽村ふるさとまつり花火大会。恒例のステージイベントや出店に加え、今年は新企画・ナイトバブルショーも実施します。
花火玉数:約250発
例年の人出:約500人
イベント情報
イベント名:
第45回刈羽村ふるさとまつり花火大会
開催期間:
2025年8月15日(金)
開催時間:
19時30分~21時
会場:
刈羽村生涯学習センター「ラピカ」周辺(刈羽郡刈羽村割町新田)
お問合せ先:
刈羽村産業政策課(0257-45-3913)
外部リンク:
https://www.vill.kariwa.niigata.jp/www/normal_top.jsp
備考:
駐車場約600台/小雨決行。荒天の場合は翌日に順延
8/16(土)|五十沢地区ふるさと祭り
三国川と五十沢川の合流地点付近が舞台。漆黒の夜空に輝く花火を見上げながら、のどかな雰囲気と夏の風情を満喫しましょう。
花火玉数:約70組(予定)
例年の人出:約3,000人
イベント情報
イベント名:
五十沢地区ふるさと祭り
開催期間:
2025年8月16日(土)
開催時間:
19時45分~21時(予定)
会場:
宮児童公園周辺(南魚沼市)
お問合せ先:
五十沢地域開発センター(025-774-2002)
備考:
駐車場120台/小雨決行。荒天の場合は翌日に順延
8/16(土)|五泉ひゃんで花火大会
五泉市に元気と活気を、そしてにぎわいある町になるようにと、市民で作り上げる花火大会。記念日を祝う花火など、さまざまな思いが込められた花火が打ち上がります。
花火玉数:約250発
例年の人出:約2,500人
イベント情報
イベント名:
五泉ひゃんで花火大会
開催期間:
2025年8月16日(土)
開催時間:
19時15分~20時30分
会場:
早出川三本木大橋上流右岸河川敷(五泉市)
お問合せ先:
五泉ひゃんで花火大会実行委員会事務局(五泉市観光案内所)(0250-47-8388)
外部リンク:
https://www.hyandehanabi.com/
備考:
駐車場約600台/荒天の場合は23日(土)に延期、開場は17時
(文/Komachi編集部 田口)