Yahoo! JAPAN

ツタンカーメンのお供え物!?神秘に包まれた紫えんどう【長崎県壱岐市】

ローカリティ!

ローカリティ!

 3000年の眠りから蘇った?ツタンカーメン豆のロマン

長崎県壱岐市のスーパーマーケットで見つけた「ツタンカーメン豆」。パッケージには、「3000年前のピラミッド・ツタンカーメン王の墓から発見された」と説明が書かれていました。ヒヨコ豆やレンズ豆と一緒に供えられていたとも記され、発芽後は世界中に広まったとも言われています。

記事化を目指して農業関係のサイトなどを見てよくよく調べてみると、学術的には疑問視されることもあるそうで、諸説ありといった感じです。細かいことはさておき、古代エジプトの神秘を思わせる“物語”を抱えた豆というだけで、ワクワクです。

神秘的な紫色のゆで汁はツタンカーメンの秘宝の印

「ツタンカーメン豆」は、紫色のさやにアントシアニンなどのポリフェノールが豊富に含まれているそうで、深い紫色です。形や大きさはスナップエンドウに似ていたので、同じように調理しようと、ゆでて食べることにしました。ゆで汁が神秘的な紫色に染まり、まるでツタンカーメン王の秘宝を解き明かすかのような気分。

甘ニガ。スナップエンドウではない食べたことのない味わい

実食!!さやごと食べるとやや口に残る食感です。豆を取り出して食べると、ほんのり甘くて、それでいて苦みが少し混じった独特の風味が感じられます。普通のスナップエンドウよりも豆が大ぶりで存在感があり、かむたびにじんわりと広がる味わいに「なるほど、これが古代の味なのか」と思わされます。

歴史の真偽はともかく、ツタンカーメン豆という名前の響きと、この鮮やかな紫色のさやに包まれた物語は、食卓にワクワクと新しい味を運んでくれました。

写真はすべて筆者が5月に撮影したもの

田口有香

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【だるまやの異次元物価高対策】グループ36店舗で使える200円券×30枚を本日(8月1日)の新聞折り込みチラシに!

    にいがた経済新聞
  2. 【動画】ひらかたパークに反射神経が試される新アトラクション「タッチDEバトル」

    OSAKA STYLE
  3. 白い<チンアナゴ>とオレンジ色の<ニシキアナゴ> 興味深い生態と行動とは?

    サカナト
  4. 東京のあんぱんの名店4選。発祥の店から新しい人気店まで厳選!~黒猫スイーツ散歩あんぱんまとめ1~

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 大里柳市民センターで「わくわくマルシェ」開催 グルメ&ワークショップなど13ブースが登場【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  6. 多肉植物は育てる前に「生育型」を確認しよう

    NHK出版デジタルマガジン
  7. 保護されて7日目の子猫→『初めてのお風呂』を頑張った結果…涙が出るほど尊い光景が110万再生「最高に可愛いい」「よかったねぇ泣」

    ねこちゃんホンポ
  8. 100円ショップ ダイソーの人気商品「すたんぷの世界」買ってみた

    サツッター
  9. 村田社長が「ピュレグミ」アメリカ本格進出の展望明かす! カンロが2025年中間決算説明会を開催

    舌肥
  10. 新たな『垂水図書館』は9月30日開館!旧館のサービスが次々休止となります 神戸市

    Kiss PRESS