Yahoo! JAPAN

ツタンカーメンのお供え物!?神秘に包まれた紫えんどう【長崎県壱岐市】

ローカリティ!

ローカリティ!

 3000年の眠りから蘇った?ツタンカーメン豆のロマン

長崎県壱岐市のスーパーマーケットで見つけた「ツタンカーメン豆」。パッケージには、「3000年前のピラミッド・ツタンカーメン王の墓から発見された」と説明が書かれていました。ヒヨコ豆やレンズ豆と一緒に供えられていたとも記され、発芽後は世界中に広まったとも言われています。

記事化を目指して農業関係のサイトなどを見てよくよく調べてみると、学術的には疑問視されることもあるそうで、諸説ありといった感じです。細かいことはさておき、古代エジプトの神秘を思わせる“物語”を抱えた豆というだけで、ワクワクです。

神秘的な紫色のゆで汁はツタンカーメンの秘宝の印

「ツタンカーメン豆」は、紫色のさやにアントシアニンなどのポリフェノールが豊富に含まれているそうで、深い紫色です。形や大きさはスナップエンドウに似ていたので、同じように調理しようと、ゆでて食べることにしました。ゆで汁が神秘的な紫色に染まり、まるでツタンカーメン王の秘宝を解き明かすかのような気分。

甘ニガ。スナップエンドウではない食べたことのない味わい

実食!!さやごと食べるとやや口に残る食感です。豆を取り出して食べると、ほんのり甘くて、それでいて苦みが少し混じった独特の風味が感じられます。普通のスナップエンドウよりも豆が大ぶりで存在感があり、かむたびにじんわりと広がる味わいに「なるほど、これが古代の味なのか」と思わされます。

歴史の真偽はともかく、ツタンカーメン豆という名前の響きと、この鮮やかな紫色のさやに包まれた物語は、食卓にワクワクと新しい味を運んでくれました。

写真はすべて筆者が5月に撮影したもの

田口有香

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. BBQをしながらキス釣りを満喫! 波音を聞きながら癒しのデイキャンプはいかが?

    WEBマガジン HEAT
  2. 【交通取締情報】7月4日 柏崎市や新潟市中央区で取り締まり強化

    にいがた経済新聞
  3. 住処を失ったアオダイショウのために「屋根裏部屋(蛇の家)」を作ってみた【100万円の古民家】

    ロケットニュース24
  4. 上野天神七夕まつり 若者が企画 6日に伊賀市で

    伊賀タウン情報YOU
  5. 【泊まれるスーパー銭湯】六本木駅から5分「テルマー湯 西麻布」に泊まってみた

    ロケットニュース24
  6. 【今治市・しまなみ温泉 喜助の湯】おもてなしの心に触れる“立ち寄り湯”

    愛媛こまち
  7. 桃色ドロシー、地元横浜について歌った新曲「ミナトミライ」をリリース みなとみらいを中心に撮影されたMVも公開に

    SPICE
  8. 50年続いた喫茶店がクラファンで再出発!駅近く「モーニング1,100円充実!」

    SASARU
  9. ハーゲンダッツの『バニラ』『リッチミルク』『ザ・ミルク』は何が違う? 食べ比べた正直な感想は「困惑」だった…

    ロケットニュース24
  10. パープル(紫)のヘアカラーおすすめランキング11選。LDKと美容師が比較

    360LiFE(サンロクマル)