Yahoo! JAPAN

【播磨町】「びいとる」自家焙煎コーヒー豆専門店!スペシャルティコーヒーやカフェインレスも豊富

兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU

【播磨町】「びいとる」自家焙煎コーヒー豆専門店!スペシャルティコーヒーやカフェインレスも豊富

2024年6月、播磨町の閑静な住宅街にオープンした「コーヒー豆の店びいとる」。スペシャルティコーヒーを中心に、世界各国から仕入れた豆を自家焙煎しています。幅広い品ぞろえだけでなく、リーズナブルな価格も相まってすでにリピーターが多数。イートインスペースがあるので、コーヒー片手に店主とのおしゃべりも楽しめます。

・「コーヒー豆の店びいとる」

山陽電鉄播磨町駅の北出口からすぐの場所に店を構える「コーヒー豆の店びいとる」。2024年6月5日にオープンした、自家焙煎コーヒー豆の専門店です。スペシャルティコーヒーやカフェインレスなど豊富に取りそろえ、浅煎(い)りから深煎りまで幅広く用意しています。
店主はかつて趣味として、フライパンからコーヒー焙煎を開始。5年ほどの歳月をかけてバリエーションが豊かになったことで、定年を機に、たくさんの人に楽しんでもらおうと出店を決意したそう。

店名の「びいとる(beetle)」は英語で「カブトムシ」を意味し、コーヒー豆の形や色がカブトムシに似ていることから名付けたのだとか。例え名前は覚えられなくても、デザインだけでも思い出してもらえればという思いから描いたカブトムシのロゴが印象的です。
営業は、火・木・土曜日の週3日。2025年4月以降は週1日の不定期営業になるため、最新情報は公式Instagramで確認を。

扉を開けると、ふわっと広がるコーヒーの香りに癒やされます。20種類以上の生豆がずらりと並ぶ陳列棚は、なんと店主のお手製。コーヒー器具や試飲用の台なども、図面を引くところから組み立てまですべてを店主が手がけたそう。あたたかみのある木製のインテリアが、心地よい空間を演出しています。

焙煎した飲みごろの豆も常時10種類以上がスタンバイしています。好みや気分に合わせて提案してもらえるので、コーヒー通のみならず、あまり詳しくない人でも安心を。気負いせずふらっと立ち寄れる雰囲気も魅力の一つです。

世界各国から仕入れた豆は、あらゆる焙煎具合を試し、店主がおいしいと感じたものを商品化。「新たな味の発見をお客さんと共有したい」というコンセプトに基づき真摯に豆と向き合い、焼けた瞬間の音を頼りに焙煎しています。焙煎機は7台あり、小ロットでもお客さんの細かな要望を叶えることが可能です。

店内にはテーブルが4卓設置され、イートインも可能。ドリンクは12種類から選べ、注文を受けてからハンドドリップで淹(い)れてもらえます。最初にじっくりと蒸し、豆をほぐす工程を大切にしながら抽出することを心がけているそう。

・20種類以上から選べる自家焙煎コーヒー

『エスペランサ』600円/100g(ドリンクは400円)
スペイン語で希望を意味する『エスペランサ』。苦みがしっかり利いたブラジル産の豆を深煎りしています。当初はアイスコーヒー用として販売していたものの、ホットコーヒーとしても好評であることから通年販売に。リーズナブルな価格も相まって、男女問わず人気です。

『天空の森ブレンド』600円/100g(ドリンクは400円)
ネーミングにも惹かれる『天空の森ブレンド』。パプアニューギニア産の「天空の森」に、グレードの高いコスタリカ産をブレンドすることでまろやかに仕上げています。中深煎りで酸味はほとんどなく、ほどよい苦みとコクが特徴的。

『華やかブレンド』800円/100g(ドリンクは500円)
エチオピア産のモカコーヒー豆と、それを引き立てるブラジル産のゴールデンレーズンをブレンドした中浅煎りの『華やかブレンド』。醸(かも)し出される華やかでフルーティーな優しい味わいは、試飲して驚くお客さんも多いとか。浅めのコーヒー特有の酸味が苦手という人にこそ飲んでほしい、スッキリした甘さを感じられる一杯です。

・スペシャルティコーヒーやカフェインレスも

『オーロ・ヴェルデ』900円/100g(ドリンクは500円)
ブラジル産のトップスペシャルティコーヒー『オーロ・ヴェルデ』も要チェック。苦味が印象的な深煎りのほか、ほのかな甘みとかすかな酸味のバランスがよい中煎りもおすすめです。

『ラ・プラデーラ』800円/100g(ドリンクは500円)
カフェインレスだけで約10種類という多彩な品ぞろえも魅力。南米コロンビア産の『ラ・プラデーラ』は浅煎りで、通常のコーヒーに引けを取らない気品のある風味が人気です。妊娠中や授乳中はもちろん、夜はカフェインを控えたいという人にもGOOD。

リーズナブルな豆からちょっぴり贅沢な豆まで、一人ひとりに寄り添ったラインアップが自慢の「コーヒー豆の店びいとる」。常にお客さんの声に耳を傾けながら、よりよい店作りを目指しています。新しい一杯との出合いに期待して、気軽に訪れてみてはいかが?

■詳細情報

■DATA

コーヒー豆の店びいとる

所在地

兵庫県加古郡播磨町南野添3-10-4

営業時間

11:00〜19:00(14:00〜15:00は一時閉店)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ポテトスープ】生まれて初めて「ポテトとスープ」という組み合わせを食した結果… / カンバ通信:第390回

    ロケットニュース24
  2. 【西条市・GROUNDTAP BREWERY TAP ROOM】西条の名水が生んだ極上の一杯 至福のクラフトビール体験

    愛媛こまち
  3. 【朗報】秋葉原に「ボンディ」が進出! 秋葉原に「ボンディ」が進出!! アキバにカレーの「ボンディ」がオープンしたゾォォオオ!

    ロケットニュース24
  4. 子どもたちの登校見守り32年 塩屋の木村音彦さん

    赤穂民報
  5. 赤穂市に軽自動車寄贈 通算12台目 MORESCO

    赤穂民報
  6. 【動画】あべのハルカス近鉄本店で「いちごPARTY」 いちごスイーツ集結

    OSAKA STYLE
  7. 【コメ高騰】激安スーパー「トライアル」最安のブレンド米『北海道のお米』はどんな味? 食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  8. 22年ぶり「ジブリの立体造型物展」天王洲で開催

    タイムアウト東京
  9. 古畑奈和、初の撮り下ろしカレンダーのお気に入りポイントを語る「ちょっと際どさのある雰囲気の黒コーデにしました」

    Pop’n’Roll
  10. J昇格へ期待 ヴィアティン三重 四日市の森市長を表敬訪問

    YOUよっかいち