Yahoo! JAPAN

【コンビニ備蓄米】セブンは無洗米で販売!ファミマ・ローソンとの違い、どこで買うべき?

東京バーゲンマニア

政府備蓄米を精米した商品が、セブン-イレブンにも登場。2025年6月17日から、東京都・大阪府・愛媛県・香川県・徳島県・高知県をはじめとした店舗で販売されます

ローソン、ファミリーマートではすでに一部店舗で販売が始まっており、これでコンビニ3社に出そろいます

保存チャック付き

セブン

セブンが販売する無洗米「政府備蓄米 無洗米 2kg」は、長期間保管されていた備蓄米を活用し、カビなど品質に問題ないかの確認を徹底、安全性に配慮して商品化したものだといいます。

備蓄米を活用した商品では珍しい"無洗米"であることも特徴的です。洗米の手間を省き、節水にもつながります。また、保存しやすいチャック付きパッケージを採用しています。

販売価格は税別718円(税込775.44円)

17日から順次販売を開始し、6月末までに約5000店舗での販売を目指します。以降、順次全国で展開する予定です。

ファミマ、ローソンと比較

ローソン

ローソンは、6月5日に東京都、大阪府の各5店舗で販売。14日に沖縄県を除く全国のローソン約1万3800店舗で「政府備蓄米 2kg」を販売する予定です。また、下旬から関東地区のローソン店舗で「政府備蓄米 1kg」を販売、以後順次拡大予定です。なお、沖縄県内のローソン店舗では別規格の備蓄米の販売を予定しています。

販売価格は「1kg」が税抜360円(税込389円)、「2kg」が税抜700円(税込756円)です。

ローソンは「2kg」を比較的早い段階から多くの店舗で販売するのが特徴です。

ファミリーマート

ファミリーマートは、6月"上旬"から関東(南関東)・関西で販売を開始。中旬から北海道・東北・関東(北関東・南関東)・中部・北陸・関西・中国・四国・九州で販売する予定です。沖縄での販売は下旬からとなっています。

販売価格は1kg・税別360円(税込388円)です。

ファミリーマートは1kgの小容量パックのみの販売で、中旬ごろに沖縄を除く多くの店舗で販売します。

どちらも2021年産です。無洗米ではないので、無洗米を希望する人はセブンでの購入がおすすめですよ。

(東京バーゲンマニア編集部 穂高茉莉)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【だるまやの異次元物価高対策】グループ36店舗で使える200円券×30枚を本日(8月1日)の新聞折り込みチラシに!

    にいがた経済新聞
  2. 【動画】ひらかたパークに反射神経が試される新アトラクション「タッチDEバトル」

    OSAKA STYLE
  3. 白い<チンアナゴ>とオレンジ色の<ニシキアナゴ> 興味深い生態と行動とは?

    サカナト
  4. 東京のあんぱんの名店4選。発祥の店から新しい人気店まで厳選!~黒猫スイーツ散歩あんぱんまとめ1~

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 大里柳市民センターで「わくわくマルシェ」開催 グルメ&ワークショップなど13ブースが登場【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  6. 多肉植物は育てる前に「生育型」を確認しよう

    NHK出版デジタルマガジン
  7. 保護されて7日目の子猫→『初めてのお風呂』を頑張った結果…涙が出るほど尊い光景が110万再生「最高に可愛いい」「よかったねぇ泣」

    ねこちゃんホンポ
  8. 100円ショップ ダイソーの人気商品「すたんぷの世界」買ってみた

    サツッター
  9. 村田社長が「ピュレグミ」アメリカ本格進出の展望明かす! カンロが2025年中間決算説明会を開催

    舌肥
  10. 新たな『垂水図書館』は9月30日開館!旧館のサービスが次々休止となります 神戸市

    Kiss PRESS