Yahoo! JAPAN

埼玉県「狭山市駅」周辺の住みやすさは?約13年住んで感じている魅力を紹介

LIFE

埼玉県狭山市にある西武新宿線「狭山市駅」は、所沢駅まで約12分、高田馬場駅まで約45分で移動できます。駅周辺にはイオンや公共施設が豊富で、車を持っていなくても生活がしやすい街です。

この記事では、狭山市での生活を始めて13年になる私が、狭山市駅周辺で暮らす魅力について紹介します。狭山市駅周辺は、ショッピング施設や公園・子育て支援センターなどが充実していて、独身の人も子育て世代も、どの世代にとっても暮らしやすい環境が整っています。引越し先をお探しの人は、ぜひ参考にしてみてください。

狭山市駅周辺の基本情報

狭山市駅は入間川が近くに流れていて、毎年夏に開催される関東三大七夕まつりの1つ、「入間川七夕祭り」の乗降駅です。西武新宿線の特急停車駅として、所沢と本川越の中間に位置しているため、都内への交通利便性が高いです。

狭山市駅の1日あたりの平均乗降者数は、約36,729人(2023年度)でした。西武線全92駅中では24位の順位と、多くの人に利用されている駅です。都心のベッドタウンとして、交通の便のよさだけでなく、周辺環境や暮らしやすさが影響しているともいえるでしょう。

狭山市駅では、2010年に西口の再開発が完了し、2014年に狭山市駅西口地区スカイテラスが、国土交通省の後援している「都市景観大賞都市空間部門」で優秀賞を受賞しました。

スカイテラスには、狭山市市民交流センターが併設されていて、総合子育て支援センターや中央公民館、学習スペースなどを利用できます。総合子育て支援センター(ちゃっぽ)では、未就学の子どもを無料の室内施設で遊ばせることが可能です。

狭山市駅周辺に住んだきっかけ・選んだ決め手

狭山市駅西口の風景

私が狭山市駅周辺に住んだ最初のきっかけは、会社の転勤でした。それまでは、沖縄県に住んでいたため土地勘がなく、都心への行きやすさとスーパーが多い点が決め手となり、狭山市駅周辺に住むことにしました。

その後、東京都東久留米市や埼玉県新座市に引越しをする機会がありましたが、結婚を機に狭山市駅周辺に再び住むことにしました。狭山市駅周辺に戻ってきた理由は、都心への行きやすさやスーパーの多いところに加えて、子どもを育てやすい環境だったからです。子どもの保育料が無料(3歳児から5歳児)で、駅周辺の病院が充実しているところからも、将来的に子育てがしやすいと感じました。

実際に子どもを2人育てていく中で、狭山市駅周辺に住んでよかったと感じています。狭山市駅周辺にはイオンスタイル武蔵狭山やベルクがあり、日常の買い物に不便を感じません。

また、休みの日には子どもと遊べる公園や智光山動物園が車で20分ほどの距離にあるため、子どもとたくさん遊べます。子どもが体調を崩した際にも、小児科や耳鼻科・皮膚科だけではなく、入間川病院などの総合病院があり、安心して生活ができています。

狭山市駅周辺の住みやすさ

狭山市駅は、埼玉県でも有名な所沢駅と本川越駅の中間に位置しているため、認知度は低めです。しかし、実際に住んでみると、狭山市駅周辺だけで満足できる生活環境が整っています。

ここでは私の体験談を交えて、狭山市駅周辺の住みやすさを紹介します。

(1)狭山市駅周辺の交通利便性

狭山市駅は西武新宿線の駅です。急行と特急の停車駅となっていて、所沢駅までは約12分、東京都の高田馬場駅までは約45分、西武新宿駅には約48分で到着します。

所沢駅まで行けば西武池袋線を利用できるので、気軽に都内へ行けます。独身時代の私は、仕事が休みになると、池袋や秋葉原までよく遊びに行っていました。

通勤時間帯は混雑しています。それ以外の時間は座ることは難しいですが、満員で乗れなくなることはありません。私は都内で仕事があると、仕事終わりに特急列車を利用してゆっくり帰っています。

狭山市駅には多くのバス路線があり、東口からは狭山市内の住宅地域にアクセスできます。西口からは、埼玉でも豚肉が有名な「サイボクハム」や動物園の「智光山公園」にアクセス可能です。

(2)狭山市駅周辺の買い物・飲食店事情

イオンスタイル武蔵狭山

狭山市駅周辺には、仕事帰りでも安心して買い物ができるスーパーが3ヶ所あります。

<狭山市駅から徒歩10分圏内にあるスーパーマーケット>
・bloomingbloomy 狭山市駅店
・ベルク 狭山入間川店
・イオンスタイル武蔵狭山

bloomingbloomyは狭山市駅構内にあるスーパーで、営業時間は10:00~22:00と長いので、仕事終わりでも気軽に立ち寄れます。狭山市駅内には、無印良品500があります。10:00~21:00まで営業していて、私はレトルト食品や手作りナンの素を購入しに行くことが多いです。

ベルク狭山入間川店は、狭山市駅西口から徒歩7分の場所にあります。営業時間は9:00~0:00と夜遅くまで開いているため、仕事が遅くなった日にも立ち寄れるので助かっています。

狭山市駅西口から徒歩10分の場所にあるイオンスタイル武蔵狭山は、食料品フロアとなる1階は8:00~23:00まで営業していて、便利です。

ほかにもサイゼリヤ・キャンドゥ・未来屋書店など、15店舗が入っています。私は未来屋書店で本を購入したり、タリーズコーヒーで執筆作業をしたり、よく利用しています。

このように、狭山市駅周辺は、徒歩圏内で日常の買い物を済ませることができます。

狭山市駅西口の周辺には、家族で利用しやすいフランチャイズ系の飲食店が多いです。私は子どもと狭山市駅西口のスカイテラスや総合子育て支援センターで遊んだ後に、松屋やバニトイベークルを利用しています。

<狭山市駅から徒歩10分圏内にある主な飲食店>
餃子の満州
カレーハウス CoCo壱番屋
バニトイベーグル
がってん食堂大島屋
松屋 
目利きの銀次
はなの舞
にしだ場

狭山市駅東口から徒歩3分の場所にある富士見通りには、個人経営の飲食店街があります。串カツ屋・大衆居酒屋・焼肉屋など、仕事帰りに1人でも気楽に立ち寄りやすい雰囲気で、毎日でも通いたくなるほど多いです。妻との夜デートでよく串カツ屋さんに行ったのがいい思い出です。

(3)狭山市駅周辺の自然・公園

狭山市駅周辺は西口のスカイテラスにある狭山市西口市民広場など、駅周辺で子どもが走り回れる公園が、徒歩10分圏内に4箇所あります。

<狭山市駅から徒歩10分圏内にある公園>
・狭山市駅西口市民広場
・祇園公園
・入間川1丁目児童公園
・富士見1丁目公園

狭山市駅西口市民広場は、夏にある「入間川七夕祭り」や「狭山市商工祭」など、さまざまな交流イベントの場として利用されています。冬にはイルミネーションが設置されるので、一年中楽しめるでしょう。

入間川公園

狭山市駅西口から徒歩17分ほど歩くと、入間川にたどり着きます。入間川沿いはハイキングコースだけでなく、多くの公園が整備されています。入間川では季節ごとの草花が見られ、特に春は公園一面が桜並木で彩られるので、見ごたえ抜群です。わが家は春になると毎年のように、家族で桜を見に行っています。

(4)狭山市駅周辺の公共施設

狭山市市民交流センター

狭山市駅から徒歩圏内の場所に、複数の公共施設が集まっているので、非常に便利です。

<狭山市駅から徒歩で行ける主な公共施設>
・狭山市役所 徒歩約8分
・狭山市市民交流センター 徒歩約1分
・狭山市立中央図書館 徒歩約3分
・狭山市市民会館 徒歩約8分

狭山市市役所は、徒歩や西口から出ているバスでアクセスできます。隣接する駐車場は、開庁日の7時45分から19時まで無料で利用可能です。

私は子どもたちと、狭山市市民交流センターや狭山市立中央図書館を利用することが多いです。狭山市市民交流センターでは、コミュニティホールのイベントに参加し、夏の暑い時期には総合子育て支援センターで遊びました。

狭山市立中央図書館では、本を借りるだけではなく「おはなし会」に参加することも可能です。隔月で第2土曜日の15時頃になると、3歳から小学校低学年までの子どもを対象に、絵本の読み聞かせをしています。参加するタイミングは難しいですが、参加できた子どもたちは目を輝かせながら聞いています。

(5)狭山市駅周辺の治安

埼玉県警察の犯罪統計によると、狭山市駅がある狭山市の2024年における刑法犯の認知件数は776件でした。2023年は724件と、若干件数が上昇しています。

しかし、狭山市駅周辺は街灯が多いため、夜遅くに帰宅しても治安の面で怖いと感じたことはありません。駅の利用者が多いため、帰宅時間などは人通りが多く、安心して帰宅できています。

狭山警察署狭山市駅前交番が近く、パトロールをしている姿を見かけることが多いです。夏や空気が乾燥する時期などは、防犯のために地域の自治会の方が見回りをしてくれていて、安心感があります。

(6)狭山市駅周辺の病院事情

狭山市駅周辺の病院数は、以下のとおりで、さまざまな病院がバランスよく存在している印象です。

〈狭山市駅から徒歩10分圏内にある病院〉
内科 7件
皮膚科 4件
整形外科 3件
耳鼻咽喉科 3件
小児科 7件
歯科 6件

狭山市駅から徒歩4分の場所にあるメディカルプラザには、子どもたちの主治医の林医院があり、病気のときやワクチン接種のために通っています。メディカルプラザには、歯科・眼科・内科・メンタル内科などの複数のクリニックや調剤薬局も入っているので便利です。

狭山市駅の東口から徒歩4分の場所には総合病院の入間川病院が、西口から徒歩10分の場所には埼玉石心会病院があります。駅の出口どちらにも大きな病院があるので、いざというときも安心です。

(7)狭山市駅周辺の家賃相場

ここでは、狭山市駅周辺の家賃相場を紹介します。

〈狭山市駅周辺の家賃相場〉
・1R:4.82万円
・1K:5.87万円
・1LDK:9.06万円
・2LDK:7.76万円

狭山市駅の両隣の駅も紹介します。

〈新狭山駅周辺の家賃相場〉
・1K:5.35万円
・1LDK:7.61万円
・2LDK:8.35万円

〈入曽駅周辺の家賃相場〉
・1R:5.54万円
・1K:6.27万円
・2LDK:8.58万円

狭山市駅周辺は、隣の新狭山駅と入曽駅と比べて間取りの種類が豊富にあり、家賃も高くないところも多いです。1人暮らしからファミリー層まで間取りの選択がしやすく、部屋にこだわりたい人におすすめです。

(8)狭山市駅周辺の好きなところ

私が狭山市駅周辺の好きなところは、交通の利便性が高く、生活環境が整っているところです。

狭山市駅周辺は、急行や特急の停車駅ですが、所沢駅や本川越駅と比べると、駅内をゆったり歩けます。交通の利便性が高いのに駅が混んでいないので、利用しやすいです。

近隣に大型のショッピングモールはありませんが、駅周辺にスーパーが3ヶ所あるので生活には困りません。車で15分ほどの距離には、埼玉最大級のヤマダ電機などの施設があります。

通勤やレジャーで都内に行きたいときは、狭山市駅から電車ですぐに行けます。のんびり自然の中で温泉や旅行を楽しみたければ、秩父に約1時間半で行くことも可能です。このように、仕事もプライベートも電車で行動しやすく、交通利便性や買い物に苦労しないところが気に入っています。

狭山市駅周辺は交通の利便性を求める子育て世帯におすすめ

狭山市駅周辺は、スーパーや飲食店が豊富で病院が通いやすい距離にあるため、日常生活を快適に過ごせる街です。公共施設も徒歩圏内にあり、暑い日には子どもと一緒に図書館や公民館に遊びに行けます。

大型ショッピングモールがある所沢駅や小江戸の風景が有名な本川越駅、都内の高田馬場駅や西武新宿駅などにもアクセスがしやすいです。また、周辺の駅よりも賃貸物件の種類が多く、家賃が抑えられる点も狭山市駅の魅力といえるでしょう。

引越しをご検討の際は、この記事を参考に狭山市駅周辺を候補として、考えてみてくださいね。

この記事では画像に一部PIXTA提供画像を使用しています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. “学び方”を学ぶ総合学習とは?子どもたちの「問い」が動かす、スポーツクラブと学校の共創授業|大和シルフィード×北大和小学校

    Sports for Social
  2. 新潟県内でクマの目撃相次ぐ 南魚沼や湯沢など県内4カ所で目撃情報

    にいがた経済新聞
  3. ガンガン履けるよ……!ベーシックスニーカー5選〜2025年秋〜

    4MEEE
  4. <嫉妬じゃない!>旦那に個人的な連絡をしてくる実母がキモい!注意すると「嫉妬してる?」と言われ…

    ママスタセレクト
  5. 柴咲コウ、全国ツアーで浜松市との直虎コラボ&サステナビューティープロジェクト連動企画を実施

    SPICE
  6. 上天草市でゴミ拾い×釣り大会のユニークなイベントを開催。復興にも貢献、10月25日開催!

    釣具新聞
  7. しなこデフォルメラバーマスコットがガチャで登場

    あとなびマガジン
  8. 東京ディズニーシー25周年イベントに先駆け“スパークリング・ジュビリー”スペシャルナイト4/12に開催

    あとなびマガジン
  9. エアロスミスのオリジナルアルバム復刻第2弾、昭和40年男がリアルタイムで食らったのはコレだった!

    Dig-it[ディグ・イット]
  10. maya ongaku、新曲「Maybe Psychic」の配信リリースが決定 日本含むアジア5ヶ国10都市に及ぶアジアツアーも開催

    SPICE