Yahoo! JAPAN

【ボウズ逃れ最終兵器】虫ヘッドはジグヘッドと何が違う? 使って感じた4つのメリット

TSURINEWS

虫エサ専用「虫ヘッド」の利点とは(提供:TSURINEWSライター・タロ)

虫ヘッドってよく聞くけどジグヘッドと何が違うの?本当に釣れるの?と、最初は疑問に感じますよね。今回の記事では虫ヘッドの良いところや実際に釣れた魚を紹介しながら、疑問を解消していきます。

虫ヘッドとは?

虫ヘッドはソフトルアーをつけるジグヘッドと形がほぼ同じですが、こちらはイソメなどの虫エサをつける専用のものです。

エサキーパーが特徴(提供:TSURINEWSライター・タロ)

キーパーが特徴

虫ヘッド最大の特徴である、虫エサが逃げにくくなるキーパーが針に施されています。重さは0.5gから6gまであり、バリエーションが豊富で、さまざまなシーンで楽しめます。

使い方

リーダーに直接結んでも使えますが、スナップをつけると仕掛けの付け替えが便利です。虫ヘッドの重さを変えたいときなど、いちいち結びなおさずに済むからです。セットできたら、イソメを針に通すだけです。キーパーの上までしっかり通しましょう。

イソメに針を通す(提供:TSURINEWSライター・タロ)

虫ヘッドのメリット4選

ここからは私が実際に虫ヘッドを使って感じたメリットを紹介します。

1. トラブルが少ない

針だけのシンプルな仕掛けなので、投げ釣り仕掛けや胴付き仕掛けのように糸が絡まるといったトラブルの心配がありません。私はいまだに投げ釣りのときに、巻き上げてくると仕掛けが絡まっていることがよくあります。

これじゃあ待っても釣れないよなぁ、と落胆してしまいます。その点、虫ヘッドはオモリをつける必要もないし、ほかの虫エサの仕掛けに比べるとセットが断然楽です。

2. さまざまな水深を狙える

ちょい投げ釣りのセット仕掛けのオモリは軽くても3号(11g)程度。虫ヘッドに比べるとかなり重いことが分かります。この重さでは水中をフワフワさせる釣り方はできません。

その点、虫ヘッドは重くても6gなので、ゆっくり着底させることができます。投げても中層を狙えるので、さまざまな水深を探れます。

3. ステップアップに最適

虫ヘッドはいろんな釣り方を学ぶことができます。ただ巻きや、アクションをつけるなどテクニックを学べ、釣り方が広がります。しかも虫エサだから魚が釣れやすいため飽きません。ルアー釣りに挑戦する前にアクションの感覚をつかむのにも良いでしょう。軽いおもりにも慣れます。

4. 根掛かり対策にも

私は投げ釣りや胴付き仕掛けでエサ釣りをしていましたが、根掛かりするような場所では足元しか狙えませんでした。そこで虫ヘッドへチャレンジしてみると、根が荒い場所でも釣りを楽しむことができました。

虫ヘッドで釣れた魚たち

アイナメ、メバル、カサゴ、アジ、メジナなどが釣れました。根魚は、足元に落としただけで釣れることもあります。良型メバルは、キャストして着底させたあとに竿をチョンチョンとしゃくり、再び着底させるという動作を繰り返していたら釣れました。

虫ヘッドで仕留めたメバル(提供:TSURINEWSライター・タロ)

釣りを始めたばかりの方や、初心者からステップアップしたい方におすすめの虫ヘッド。ぜひチャレンジしてみてください。

虫ヘッドで仕留めたメジナ(提供:TSURINEWSライター・タロ)

<タロ/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 体型を拾わない!スタイルカバーできるワンピース5選〜2025年春〜

    4MEEE
  2. レスポの新作バッグが可愛すぎる!光沢感あるショルダーやトレンド感あるトート全21型でたよ♪

    ウレぴあ総研
  3. 福岡土産の新定番!? 博多駅マイングで見つけた「王道以外のお土産5つ」正直レビュー

    ウレぴあ総研
  4. 【ユニクロ×ディズニー】大胆&激かわデザインに惹かれる!コスパ最強の新作アパレルでるよ!

    ウレぴあ総研
  5. ほぼ専門店の味……。【ヤマザキ公式】の「食パン」の食べ方が悪魔的にウマいよ

    4MEEE
  6. 【GWの無料イベント】「なんばパークス」で音楽フェス&ナイトシアターを楽しもう!

    anna(アンナ)
  7. 【なんば】こだわりクロワッサンと広々イートインのカフェオープン

    PrettyOnline
  8. 【北海道心理テスト】北海道ドライブ、どこへ行く? 選んでわかる「この春目指すもの」

    北海道Likers
  9. ビッグエコー×GLAY、30周年記念ツアーコラボ企画を4月23日よりスタート!

    WWSチャンネル
  10. スター・ウォーズ映画&ドラマで使用のライトセーバーやヘルメットが見られる スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン「ヘリテージ・オークションズ」ブース

    あとなびマガジン