【おうちで簡単】親子で楽しむ!「ヨックモックのおうちで手作りクッキーシュー」キット
海や山、キャンプにお祭り……楽しいイベントが目白押しの夏休み。でも最近は猛暑日が続き、35度を超える日も珍しくありません。毎日外で遊ぶのはちょっと大変ですよね。
そんな時におすすめなのが、親子で楽しめる“おうちスイーツ体験”。今回は、老舗洋菓子ブランドが手がける「ヨックモックのおうちで手作りクッキーシュー」キットをご紹介します。冷房の効いたお部屋で、子どもと一緒にお菓子作りを楽しみませんか?
公式オンライン限定!「ヨックモックのおうちで手作りクッキーシュー」キット
2024年12月に登場し話題を呼んだ「おうちでヨックモック」シリーズの第2弾が6月30日に登場!今回のテーマは「手作りクッキーシュー」。
箱を開けると、パティシエ気分が高まるアイテムがぎっしり。ひとつひとつ丁寧に梱包されていて、開封の時点からワクワク感が止まりません。
セット内容はこちら
■クッキーシュー皮 6個
■カスタードクリーム 1袋
■チョコレートクリーム 1袋
■口金 2個
■しぼり袋 2枚
■包み袋 6枚
■コック帽 2枚
まずはじめに、クリームの下準備から
まずはしぼり袋の先端を4㎝ほどカットし、袋の内側から口金をセット。
続いて、クリーム入りのしぼり袋の先端も同様にカットし、先ほどのしぼり袋の中に入れます。
準備ができたら、冷蔵庫でスタンバイ。作業工程がシンプルなので、子どもも「やってみたい!」と楽しめます。
クッキーシューの作り方
冷凍庫から取り出したクッキーシュー皮を横半分にカットして、トースターまたはオーブンでリベイクします。
※クッキーシュー皮は、使用する直前に袋から取り出して使用します。
カットしたシュー皮の下半分は内側が見えるように、上半分は上部を焼けるようにセットし、軽くあたためます。
●トースターの場合:700~900W/160~180℃前後で2分30秒~3分が目安
●オーブンの場合:160℃に予熱し、7~8分が目安
※トースター・オーブンの種類によって、温める時間は多少異なります。
リベイクしたシュー皮を取り出し、粗熱をとります。(アツアツなので、火傷にご注意!お子様が取るときは、トングなどの使用がおすすめ◎)
いよいよお楽しみ!クリームしぼりタイム
冷ましたシュー皮に、たっぷりとクリームをしぼる工程は子どもたちも夢中になる瞬間!「どれくらい出す?」「ふたつの味、どっちにする?」と、会話も弾みます。
あっという間に完成!
クリームの上にクッキーシュー皮のふたをのせて完成!
付属の包み袋に入れて、「いただきます!」
サクッとした食感となめらかなクリームが絶妙にマッチ。ひと口食べると「もう一個食べたい!」の声が上がり、あっという間に食べきってしまいました。
簡単ちょい足しアレンジ!
付属のクリームだけでも十分おいしいのですが、お家にあるものでちょい足しアレンジをすることで、より贅沢なひとときを楽しむことも。
■カスタードクリーム+生クリーム+桃
カスタードクリームに、生クリームと旬の「桃」をちょい足し。フレッシュな桃のさわやかな甘みが加わり満足度がさらにアップ。軽やかなホイップクリームも追加して、より贅沢なシュークリームを楽しめます。
■チョコレートクリーム+生クリーム+バナナ
老若男女問わず愛される“チョコバナナ”は外れのない組み合わせ。バナナのねっとりとした甘みとなめらかなチョコレートクリーム、サクッとしたシュー皮。チョコレートのコクに、ミルクのやさしい甘みが感じられます。
フルーツのほかに、チョコレートソースやアイスをトッピングしたり……アイディア次第で楽しみ方は無限大です。
夏休みは始まったばかり。猛暑が厳しく、外に出たくない!でも、毎日お家にいるとつまらない!そんな時は、お子様とパティシエごっこを楽しんで、おやつタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか?
WRITER:Akane
=================================
【SHOP INFORMATION】
BRAND:YOKU MOKU(ヨックモック)
PRODUCT/PRICE:ヨックモックのおうちで手作りクッキーシュー/¥4,320(税込)※オンライン限定