Yahoo! JAPAN

みんなが経験したことあるあの現象の不思議!食後や急な運動でお腹が痛くなるのはなぜ?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】

ラブすぽ

みんなが経験したことあるあの現象の不思議!食後や急な運動でお腹が痛くなるのはなぜ?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】

いろいろな説があるが「腹膜のこすれ説」が有力

急に走り出したり、食後すぐに運動をするとお腹が突然痛くなって困ったことはありませんか。この痛みは英語で「スティッチ(Stitch)」と表現され、縫いもののひと針を意味します。 

その原因にはいろいろな説がありますが、「脾臓の収縮」もそのひとつといわれています。脾臓は免疫や造血、血液の貯蔵を担になっています。激しい運動をすると筋肉がたくさんの酸素を必要とするために全体の血液量が足りなくなります。

その際、中にためられていた血液を送り出すために脾臓が急激に収縮し、左脇腹に痛みを感じるというものです。

また、食後に激しい運動をすると、血液が足りなくなり胃や腸がけいれんを起こすことがありますが、このけいれんが痛みとして脳に伝わり、脇腹が痛いと勘違いする「胃や腸のけいれん」説、あるいは、横隔膜とまわりの筋肉や内臓への血流と酸素の供給不足による「横隔膜のけいれん」説、消化の際に食べものと消化液の化学反応で発生したガスが、運動による体の揺れによって大腸に集まって膨らみ、そのために痛むという「ガス」説など痛む部位によっていろいろな原因が考えられています。

最近では、腹部の内側にある腹腔が運動によって上下左右に揺すぶられ、中の臓器が動いて腹膜が刺激され、腹膜がこすれて痛みが生じる「腹膜」説が有力となっています。

いずれの場合も予防として、食後すぐには運動をせず、十分な時間をとってから体を動かすようにしましょう。

運動をするときは、必ずストレッチなどの準備運動をおこない、はじめは軽い運動から始めます。とくに、ランニングやスイミング、ダンスなど、上半身に揺れによる負担がかかるスポーツでは、体幹を鍛えることが予防になります。

出典:『図解 人体の不思議』監修/荻野剛志

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 今すぐ垢抜けたい……!大人女子のためのボブヘア〜2025年春〜

    4MEEE
  2. エントリーアーティスト50組のランキング途中経過(4月3日現在)を発表!「MUSIC AWARDS JAPAN」リクエスト特別賞 「推し活リクエスト・アーティスト・オブ・ザ・イヤー powered by USEN」

    encore
  3. 帝釈峡神龍湖の湖水開き 今年も龍船パレードやカヤック体験、宝探しなど楽しめる

    旅やか広島
  4. 【and ST×サンリオ】人気の7ブランドからアパレルも雑貨もぜーんぶサンリオアイテム発売♪

    ウレぴあ総研
  5. 切って炒めるだけ。【ニッスイ公式】の「ちくわ」の食べ方がおつまみ系で超ウマいよ

    4MEEE
  6. 【ピザーラ】追加トッピング「チーズ」が半額以下に!おトクにチーズたっぷりのピザが楽しめるのは今だけ。

    東京バーゲンマニア
  7. 桜とともにステージや模擬店を楽しむ!「第48回くにたちさくらフェスティバル」が谷保第三公園で4月5・6日に開催

    さんたつ by 散歩の達人
  8. パークプレイス大分の親子教室『ベビーパーク』が閉店したみたい

    LOG OITA
  9. フランス料理のエッセンスが加わった総菜パンなど豊富な種類に圧倒される神戸元町の【パネ・ホ・マレッタ】(兵庫県・神戸市)

    パンめぐ
  10. けもV テーマパーク初コラボ「けものフレンズVぷろじぇくと×富士急ハイランド」開催

    あとなびマガジン